澪
蒸し暑い。でもエアコンは我慢した。
口内炎はすこし痛みが治まってきた気がする。痛くないわけじゃなく、ピークは過ぎたかなという感じ。このまま順調に治ってくれればいいな。ほんと白湯を飲むのも激痛でしんどかった…。
中日新聞の記者さんがフィギュアスケートの話をいろいろしています。山本草太くんの話がアツかった笑。宇野昌磨くんの話もあります。56:35くらいから選手の印象的な言葉の話や表現力の話など。1:43:00くらいからコラントッテイベントの写真の話。1:48:40くらいから引退会見の中京大学学生記者さんVlogの話。
手塚耕一郎さんのコラム。写真一覧には、手塚耕一郎さんが撮影した過去の写真がたくさんあります。印象に残ってるお写真も多いですね。
わたしいわゆるコスプレメイク的なのがちょっと苦手で、特にカラコン入れて目をかっぴらいてるのが怖く感じるんだけど(目に感情がないというか)、アリエルの子はイイネ。ナチュラルで表情もイキイキしててちゃんとアリアっぽい。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日はちょこっとだけ。目標の28%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…キーマカレー・ポタージュ・キャベツのレンジ蒸し・キットカット。
アンジェリカ
今日はひさしぶりにいいお天気でした。あしたからまた雨つづき。
わたしはどうやらまた外れたっぽいです…涙。宇野昌磨さんのコラントッテキャンペーン、これまで何回も当たっているひとがいるのに、どうしてわたしは一回も当たらないのー?! ずっとフォトブック狙いなんだけど、倍率がどのくらいなのか気になる。A賞のほうが当たりやすかったりするんだろうか。
誘拐されていた少年とコナンが入れ替わる話のつづき。
人質だったはずのコナンがいつのまにか誘拐犯のブレーンになってる笑。ノリノリというか、イキイキというか、何かめっちゃ楽しんでない? コナンの大好きな謎解きだし、警察との勝負みたいな感じも楽しいんだろうなぁ。特に三村家への電話なんかノリノリで…目暮警部に「警部」と言ったのはわざと? うっかり? どっちなんだろう。
和雄くんの保護もあらかじめ頼んでたんだな。和雄くんが警察に行かないで家に帰るとわかってたんだろうか。いつ千葉刑事に電話したんだろうか。高木刑事のみならず千葉刑事まで手駒にしているとはコナン恐るべし。しかし千葉刑事、上司が捜査している現在進行形の誘拐事件で、上司を騙すようにナイショで子供の言いなりに動くとか、刑事としてどうなんだと思うぞ…。
真犯人はやっぱり和雄の母(義理)だったか。お金目当てかと思ったら、実の息子の将来ためだったということ? ただ、こちらも素人なので痕跡を残しまくってたし、コナンにあっというまに暴かれてしまった…というかいちばんプロ犯罪者っぽいのはコナンだったな…。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日はまったく作業できませんでした。きのうの夜すこし修正した分だけ。目標の4%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…ミルクティー。夜…ごはん・餃子・チョコパイ・揚一番。
七海
気温的にはそんなに高くないはずだけど、なんかちょっとジメジメしていて汗がにじむ…でもエアコンつけると寒くなるので我慢した。どっちがいいかは難しい。
先日のスカイツリーJOCイベントでの宇野昌磨くんのお話がありました。イベント参加前のちょっとした裏話も。朝起きられるのかと思ったとか言われてる笑。スカイツリーには行ったことがないので場所のイメージはよくわからないんだけど、そんな普通にばったり会えるところで待ってるんですね? というか担当者さん来るの遅くない?
予告動画あります。宇野昌磨くんダンスしてる! めちゃ格好良くない?! 不安とか心配とかいろいろあったけど、これだけで楽しみになってしまった(ゲンキン)。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日もやる気が出なくてちょこっとだけ。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・揚一番・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
梨子
もう一週間以上になるのに口内炎が治らない。ますますひどくなってる。水を飲むのも痛くてしんどくてな。だいぶ腫れてて外から見ても違和感がある…って気付くの自分だけかもしれないけど。
松野太紀さんマジか…あまりにも急すぎてビックリ…。37歳もそのうちアニメ化するかなと楽しみにしてたのに…。
7/4(木) 19:00~21:00 宇野昌磨くんゴチ参戦。好き嫌い多いのによくゴチに出る気になったね…?!笑。まあゴチだと一口二口くらいしか食べないからいいのか。それより問題は値段があんまりわかってなさそうなところかな…トンチンカンな値段を出して自腹になりそうな気がしてならない。それはそれでおいしいんだけど。
個人的には日テレのフィギュアの扱いにいい印象ないし、お笑い芸人さんが全般的に苦手というのもあり、「日テレかぁ…」「ぐるナイかぁ…」という気持ちだけども、見ないという選択肢はない。でも2時間枠だと見るのがしんどいな…ゴチだけでいいんだけど、ゴチだけ見るのは難しい仕様になってそう。
デミさんインタビュー。宇野昌磨くんのことをたくさん話してくれています。引退決断に至る過程の話はやっぱり胸がギュッとなる。デミさんにはステファンより早く引退を告げてたんですね。わたしは何となくGPFあたりで引退決断したのかなと思ってたけど、GPFのまえにはもう決めてたのか。
世界選手権の練習の様子も読んでてちょっと泣けてきた。最後と決めた試合に向かって限界まで練習するところが好きだし、そして実際にあれだけ凄まじい練習をやれるのがすごいし、だからこそ結果で報われてほしかったという思いもあったし、いろんな気持ちがごちゃごちゃになって…。
「人と比較するのではなくて、自分と常に比較する」「すごいまっすぐな人」「自分のことより周りのことを考えている人」には頷くばかり。
トヨタイムズスポーツで配信された内容のまとめ。わかりやすくまとめてくださってます。画像もあり。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日もやる気が出なくてちょこっとだけ。目標の28%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・揚一番・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
アルティナ
今日はエアコンなしでいけた。雨が降ってなくて、そんなにジメジメしてなかったおかげか。
安藤美姫の記事は読めてない(課金してない)し事実はわからないけど、こんなふうに書かれてしまった未成年の教え子のことが心配でならない。フィギュアスケートを見てるひとにはタイトルだけで誰だかわかってしまうしな。これで将来をつぶされてしまったらと思うとしんどい。誤解だったとしても文春は責任なんてとらないし、とりようがない。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日もやる気が出なくてちょこっとだけ。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・揚一番・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・鶏の唐揚げ・キャベツのレンジ蒸し。
梨子
今日も除湿してたら寒すぎた。夕方ごろから切ってみたけど、切っても別に暑くなかった。つけなくてもよかったのかな…。
『呪術廻戦』第1期「呪胎戴天編/幼魚と逆罰編」2024年7月2日よりBS日テレにて毎週火曜24:35~放送開始ということなので、せっかくだし見ておこうかな。いまあらためて見てみると、当時は意識していなかったことに気付いたり理解できたりするかもしれない。
Number 1098号に掲載された記事の前半が読めます。撮り下ろし写真は誌面と同じものだけど、大きく掲載されているので見応えあり。どうせなら1枚くらい別カットも載せてほしかったなぁ。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日はやる気が出なくてちょこっとだけ。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・鶏の唐揚げ・モンブラン・スパークリングワイン。
リック
じめじめするのでエアコン(除湿)つけてたけど、寒くなりすぎる…。半袖ではブルブル震えるくらいで、結局、長袖+半袖の重ね着でようやく普通に過ごせるくらいになった。除湿だと温度設定が何の意味もない気がする。
口内炎がなかなか治らなくてしんどい。口の中を噛んじゃって口内炎になったんだけど、そろそろ一週間になるのにひどくなる一方だわ。白湯でもめちゃ沁みる。
悲鳴嶼さん目が見えないらしいけど、気を読むとかそういうのでまわりを把握してるんですかね。しかも何の修行もしないうちから鬼を殺せるほど強かったとか…そりゃ鬼殺隊最強にもなるわ。でも過去はなかなかつらかった。本人もわかってるようだけど、小さな女の子が、一晩中、鬼を殴って潰しつづける姿を見せられたら、そりゃ恐怖と混乱で記憶がすり替わっても無理はない。鬼が子供たちを殺すところは一瞬だっただろうし、もしかするとちゃんと見てなかったかもしれないけど、悲鳴嶼さんの暴力的な姿は一晩中見聞きさせられたわけで…。悲鳴嶼さんからすると命を張って助けたのに、感謝されるどころか殺人犯にされたなんてあんまりだけど、女の子もわざとではないだろうからなぁ。鬼の侵入を手引きした子も、自分が助かるために必死だったんだろうなと思うと責めづらい。まだ子供だし。
善逸は岩が動かせなくて落ち込んでいるのかと思ったら、何かいつになく真剣に考えて悟っていた様子。善逸がやらないといけないことって何だろう?
炭治郎は玄弥に何を話したんだろう? 実弥のことなんですよね? おはぎが大好きとか? おはぎを手土産に持っていけば話ができるかもというアドバイスだったり? でも実弥はおはぎが大好きなことにはあんまり触れてほしくなかったみたいな。炭治郎も義勇もわかってないようだけど…ここまで怒らせたのに、凝りもせずに懐からおはぎを出したりしたら、煽ってるようにしか思われないぞ。仲良くなれるどころかますます怒らせるだけだわ笑。
産屋敷邸には簡単に鬼が侵入できないようになってるのかと思ったら、あっさり鬼舞辻無惨が侵入してた…。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日はやる気が出なくてちょっとだけ。目標の26%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・パイ・カフェオレ。夜…ごはん・豚肉の生姜焼きサラダ・冷や奴。
蒼姫
雨の中、徒歩で出かけるのは億劫だなと思ってたけど、小雨だったのでまだよかった。二回も出かけなきゃいけないのが面倒だった。
TEAM JAPAN シンボルアスリートのお仕事で、宇野昌磨くん朝早くからスカイツリー2552段を爽やかに上ったようです。スカイツリーを上ったあとのお写真を見ても不思議なくらい爽やかで、本当に意味がわからない笑。三宅宏実さんたちと談笑しているときの表情も素敵。
「全員がケガなく、自分の力を発揮できるように心から応援しています」というのは宇野昌磨くんらしい言葉ですね。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。今日はそれなりに作業してたけど、行き詰まって進まなかった。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…クッキーシュー・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・フレンチクルーラー・パイ。
アンジェリカ
今日はおすしを食べてきた。ちょっとお高い回転寿司(まわってない)。うまー。満足です。帰りにミスドでドーナツも買ってきた。だいぶ食べ過ぎな気がするけど、チートデイってことで…!
M:i:IIIを金曜ロードショーで見てました。この第3作でシリーズの方向性が定まったような気がします。当時いきなり婚約者とか出てきて、ナイアはどうしたんだとショックだったっけ笑。ジュリアも嫌いじゃない。第3作ではハッピーエンドで終わったけど、このあといろいろと振りまわされることになるのよね。スパイなのに結婚なんてするから…と思う気持ちもあるけど、現場を退いてたから結婚を決めたんだろうし、一概にイーサンが悪いとはいえないんだよなぁ。
古谷徹さん安室透(降谷零)役は本人サイドの申し入れで降板かぁ。仕方ないけどしんどい。作者もきっとしんどいよね…原作の展開に影響が出ないことを祈るばかり。
メンバー限定が更新されました。ありがとうございます!
今回は企画会議。わたしは宇野昌磨くんが楽しくやっていれば何でもOKなので、ゲームでもスポーツでも知識系でもお待ちしています! もちろんスケート関係もめっちゃうれしいです!
スポーツならトヨタイムズスポーツとコラボでやるのはいかがでしょう? せっかくビーチバレーに誘われてたし、ほかにもいろんなスポーツチームや選手が所属しているし、知らないスポーツに触れてみるというのも面白いかも。スピードスケートもちょっとやってみてほしかったり…フィギュアスケートとの違いとか実際に体験して感じたことを聞いてみたい。
あと他競技やゲーム界隈の方々にスケートをやってもらうというのも面白そうな気がする。やってもいいというひとがいるかが問題だけど…。スケート(初歩)を教える宇野昌磨くんが見られたらいいななんて思ったり。そしてあるていど滑れるようになったら氷上サッカーするとか。本田圭佑さんを引っ張り出せたら面白そうなんだけど。
知識系なら以前やってた英語のやつをやってほしいな。めちゃ面白かった! あとクイズみたいなのとか…ひとりじゃなく何人かでわいわいやってほしいな。アイスショーの合間に収録とかできないかなぁ。友野くんとコーディネート対決(別に対決じゃなくてもいい)なんかも見てみたい。
きのうのとは別の動画。宇野昌磨くん個別のコメントです! 自信を持ってやれると思えるようになってよかった!
誘拐されていた少年とコナンが入れ替わる話。
自分が所有している車をつかって衆人環視の中で誘拐したり、そのまま何の細工もせずに街中を走りまわったり、誘拐した子を拘束もせずに連れまわしたり、お食事処で普通にごはんを食べさせてあげたり、店の公衆電話でボイスチェンジャーを使って身代金要求の電話をしたり、検問の警察官が間近にいるのに拳銃(モデルガン)を出したり、誘拐犯二人とも考えなしだなぁ…と思ったら、この二人も息子を誘拐されて脅されていたということか。そりゃ準備も何もないわなぁ。
コナンが入れ替わるときに和雄くんに指示を出していたけど、小学一年生くらいの子にあの指示は難しいぞ。「捜査一課の高木刑事」なんて指定はしないで、交番に行って誘拐されたことや入れ替わったことをおまわりさんに話して、と言ったほうがよかったのでは。目暮班じゃないと信じてもらえないかもしれないと思ったのかな。でも確認もせずにイタズラと決めつけるようなことはないと思いたい。
和雄の父が「金はどんなにかかってもいい!」と言ったときの和雄の母の反応がちょっと気になる…。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。でも今日もまったく作業できませんでした。きのうの夜ちょこっと書いた分だけ。目標の2%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・パイ。おやつ…揚一番・ミルクティー。夜…すし・ダブルチョコレート・フロマージュド ティラミス・カフェオレ。
沙耶
朝起きたら寒くて風邪ひいたかと思った…というかずっと喉がもしゃもしゃしておかしいままだし、ちょっとしんどくて気持ち悪さもあるし、本当に風邪をひいてしまったのかもしれぬ。長袖を着てたんだけどなぁ。
わりと晴れてたのに今日から梅雨入りらしい。あしたからかと思った…これからしばらく雨続きの予報で気持ちが沈む。
Huluの黒鉄の魚影の字幕。いちばん最後の「シルバーブレット」も「シルバーブレッド」になってた笑。2回もってことは、たまたま打ち間違えたとかではなく勘違いしてるんですかね。
宇野昌磨くん出演。自分を下げすぎぃ! 何もしてない、どこまででもダラダラできてしまう、部屋でダラダラゴロゴロが主なセカンドキャリア、とか言って笑いをとってたけど、なんだかんだアイスショーもあるし、現役のときほどではなくても練習はしてるはずなんだよね。氷にのらない日もあるというだけで(ららアリーナイベントやnews zeroで言ってた)。エキシビションナンバーも作ってるって言ってたし。あの言い方だと、引退してからは日々ダラダラしてるだけみたいに思われてしまうよ。体力がないというのも基準が高すぎるだけではないかと。
でもダラダラするのが夢というのはわかる気がする。幼いころからずっとひたすらスケートの毎日だったし、何日もダラダラできなかったよね。そう思うと夢が叶ってよかったねという気持ちになる。
新しいものに取り組んでいきたいという気持ちがあるのはイイネ。球技が好きというのは以前も言ってたっけ。それをどう仕事につなげるかというのを考えると難しいけど、まずは純粋に楽しんでみるのがいいよね。何となくサッカーとか卓球とかバスケとか好きそう。確かにビーチで走ったり跳んだりするのは体幹が活かせそうな気がするけど、バレーは身長がないとキツいからなぁ。
コーチはまったく選択肢にないのかな。責任感が強いからこそ自分には無理だと思ってしまうのかもしれないね。選手の人生を左右することにもなるだろうし。あと、どこまでがコーチの仕事かはわからないけど、スケジュール調整とか事務的なことをこまごまとやるのは向いてなさそうな気はする。なのでジャンプコーチというか技術コーチならいけそうな気がするんだけど。実際、上薗恋奈ちゃんにアドバイスしていたみたいな記事も見たし。
まずはアイスショーが軸になるだろうし、そのあいだに興味のあることもないこともいろいろと幅広くやって、可能性を広げていければいいよね。なるようになる! トヨタイムズスポーツさんもいろいろ連れ出してくれそうなので、楽しみにしています笑。
最終話。ネフテロスの話には入らないだろうしどうするのかな…と思ってたら、ほのぼの日常エピローグ。ザガンとネフィのイチャイチャはもちろん、メインキャラみんな出番あり。フォルの魔王観察日記もよかったけど、蓄音機もいいお話でした。蓄音機とダンスのシーンは夜会編(?)をイメージしてますね。
つがいとしての営みって言い方をするとドッキリしてしまうけど、ザガンとネフィはたいしたことはしてないのよね笑。幼女でも別に目隠しするほどのことではないと思うの。
シャスティルに料理させたらあかん…と思ったら案の定。材料は間違ってないはずなのに何をどうしたらそんなにマズくできるのか。普通なら「味見してから出せ!」と言うところだけど、シャスティルは味見をしてアレだからなぁ。そもそも味覚オンチだから救いようがない。バルバロスとは割れ鍋に綴じ蓋というか相性いいよね。
夜会編もネフテロスもすごく見たいので、アニメ第2期あるといいな。
金田一37歳の事件簿 (16) (2024/06/21)。人狼ゲーム殺人事件のつづきと首なしスキーヤー事件。表紙が怖い! 首がない!
人狼ゲーム殺人事件は完結。犯人の動機が明らかになったけど、殺されたひとたちに同情してしまうくらい逆恨みでしかない。そりゃ連れていってくれていたらというのはあっても、通りかかったひとたちにも大事な用事があったわけで、断っても仕方ないと思う。みんなまさか命に関わるような事態とまでは思ってなかっただろうし。犯人からすればたかがお遊びのイベントにしか思えないんだろうけど、全日本の決勝となれば、頑張ってきたひとからすれば簡単にあきらめられるものではないはず。
首なしスキーヤー事件。プロローグ(?)の顛末が気になりすぎるんだけど! 森下さんと美雪が鉢合わせしたあとどうなったの?! Finで終わるなー!!! しかし、はじめちゃんと美雪の関係ってどうなってるんですかね? 結婚してるのしてないの? つきあってるのいないの? 美雪に家事をやらせて自分はゴロゴロしてるって…実は結婚してるけど仕事の関係で別居してるとかならまだしも、結婚もしていないのならどうかと思うし、つきあってすらなくてただの幼馴染のままだとしたらドン引き。美雪もどういうつもりでいるんだろう。はじめちゃんとの将来を考えているのかいないのか…子供とか…。考えたうえで後悔のない選択をしているのならいいんだけどね。両片思いのままもだもだしてるうちに37歳になっちゃった、とかだったら目も当てられない。
青崎さんが殺された場所って廊下なの? 思いっきり水平に斧を振りまわせるほど廊下は広いの? いきなり首をぶった切ったの? 廊下なんて誰が通りかかるともわからないのに、下手したら悲鳴を上げられるかもしれないのに、犯人めっちゃ大胆…。旧ロッジに遺体があったのは、男性陣が旧ロッジに行くときに頭部だけ運んだってことかな。胴体はあらかじめ用意しておいた別人のもの。見つかっていなかった美波って子の胴体を使ったとか。だからすでにカチコチに凍っていたということではないかと。美波って子の事件はまだ何があったのかもわからないけど、おそらくその復讐が動機だろうね。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。でも今日はまったく作業できませんでした。きのうの夜ちょこっと書いた分だけ。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮・鶏の唐揚げ。
シャーロット
きのうより気温は低いはずだけど、湿度が高くて地味に不快…ということでエアコン使ってしまった。除湿。
6月20日(金) 11:50〜 配信です。楽しみ! リアルタイムで見られるかはわからないけど、トヨタイムズスポーツはいつもアーカイブがあるので、今回もあるはず。
宇野昌磨くんからメッセージが来たよー。現地でお待ちしていますって。わたしは行けないけど、行けるみなさん楽しんできてください。レポとかひそかに期待してたり。日本向けにテレビ放送か配信があればいいな。
最少催行人員10名って大丈夫かなー…とちょっと心配してたんだけど、1名1室利用コースはすでに完売してますね。すごい。
小説。新連載準備中。第36話を書いています。どうにもやる気が出ないけど。目標の24%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ガトーショコラ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
七海
今日はいいお天気で過ごしやすかった。でも朝起きたときはあまりに寒くて震えて風邪ひいたかと思った。半袖で寝るのはまだ早かったのかもしれない。
盛りすぎプレミアムロールケーキを買いたくてローソンに行ったけど、そこだけごっそりすっからかんでした…すべて売り切れてた模様。残念。
Huluで黒鉄の魚影を見てたら、コナンを見かけたベルモットが心の声で「シルバーブレット」と言うところで、字幕が「シルバーブレッド」になってた。パンかよ! 円盤ではどうだったかなぁとチェックしてみたら、ちゃんと「シルバーブレット」になってた。Huluは独自に字幕を作ってるってことですかね?
小説。新連載準備中。第36話を書き始めました。目標の16%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…濃いお抹茶ロールケーキ・ガトーショコラ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・鶏の唐揚げ・味噌汁。
アルティナ
気温は高くないけど、雨のせいかジメジメしてて不快でしんどい。湿度が高いと暑いのに手足が冷えてしまう…暑がりなのに冷え性なのでつらい。
シャンペリーアイスショー鑑賞ツアー。日本語係員もいるし旅慣れてないひとにはツアーが安心だろうね…と思いながら値段を見て噴いた。海外旅行の相場とか知らないので高いかどうかはわからないけど、わたしにはとても出せそうにない金額でした。ホテル相部屋で82万、一人部屋だと92万、燃油サーチャージや税も入れたら100万超える。まあステファン&宇野昌磨くんと交流できるなら無理してでも行く人はいるのかな。無理しなくても行けるお金持ちもいるかもしれない。
Numberで宇野昌磨くんをインタビューした野口女史のポッドキャスト。要課金。記事には盛り込めなかったエピソードなんかを語っているらしい。わたしは課金してないので聞けていません。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日もほとんど作業できませんでした。目標の8%くらい。一応最後まで書けたかな…? あしたかあさってから第36話に入りたい。最終話!
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
シャーロット
今日は久々に真夏日じゃなかった。エアコンもつけずにすごせた。でもあしたは雨で湿度高そう…。
Number編集部インスタに、Numberインタビュー記事の別カットがあります! 3枚も! ありがとうございます! お外の写真はさわやかだけどちょっとまぶしそう。3枚目の屋内カットはきゅるんとしててかわいい。インタビュー記事はNumberPREMIERでも読めます(要課金)。
村田さん何気に好きなので登場してくれてうれしい。先輩らしくいろいろと教えてくれてました。しかし炭治郎でさえも苦戦するような厳しい稽古なのに、なんとか食らいついてるのはけっこうすごい気がする。実際に脱落者もけっこういるし…脱落者たちと炭治郎の会話がとてもよかった。あの状況で後方支援すると言える一般隊士もすごいし、何のてらいもなく頼みますと、鬼殺隊全員で鬼舞辻無惨の首を取ろうと言える炭治郎もすごい。そう言われたら後方支援組も頑張るしかないよね。
玄弥が思った以上にフレンドリーになっててちょっとビックリ。もう普通に友人みたいになってる。炭治郎が知らなかった反復動作についても教えてくれたし、夜ごはんを作るのも進んで手伝ってくれたし、炭治郎の痣のことも一緒に考えてくれたし、悲しいことを思い出させてしまったと謝ったりもするし、おまえならきっとできるよという優しい言葉まで…。
悲鳴嶼が鬼殺隊最強らしい。悲鳴嶼さんだけにおいが全然違うという炭治郎の発言からすると、他の柱と比べても段違いに強いってことですかね? しかしどうしてこのひといつも泣いてるんだろうと前々から気になっていたけど、単に涙もろいだけだったの…?! 涙が出やすい特殊体質なんじゃないかとか、そのおかげで強いんじゃないかとか考えてた…考えすぎだった笑。
岩で暖をとるのわかる笑。子供のころ海やプールで体が冷えたときに、岩やコンクリにくっついてあたたまってたなぁと思い出した。日差しがきついと熱くなりすぎてくっつけなかったりするけど。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日から頑張ろうと思ってたのに、今日もやっぱりやる気が出なくてほとんど作業できませんでした。目標の26%くらい。それでもまあジリジリとは進んでるかな…亀の歩み…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚肉の生姜焼きサラダ。
澪
夕方めっちゃ激しい雨が降ってた。
2.5次元の誘惑 5周年感謝壁紙めっちゃいいな。この作品の集合イラストはどれもほんと素敵なんよ。あと、ほんの数日前まで原作だけでいいやと思っていたはずなのに、アニメの情報があれこれ出てくるにつれて心が揺れてしまう…。
アニメでもこのトリックを使った話はあったんだけど(聖バレンタインの殺人)、ほぼ別物だった。クリスマスツリー偽装のだけでなく連続殺人だったし、舞台も丙助おじさんのコテージではなかったし、登場人物も京極優介以外は別人になってたし、動機も全然違った。この短編をもとにして長編アニメにしたということか。
フミのパンツ一丁の姿が描かれてたのはちょっとびっくりした笑。というかはじめちゃん許可を得てから扉を開けような。そしてもっと真摯に謝ろうな。小学生でも裸を見られたら恥ずかしいんやで。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日もやる気が出なくてほとんど作業できませんでした。目標の20%くらい。あしたからはもうすこし頑張れたらいいな…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・キットカット。
ラウル
ミスド フロマージュ・ド ティラミスまた買った! まとまりがないとかバランスが悪いとかいろいろ書いたけど、それでも何だかんだ好みではある。もっとおいしくできるんじゃないかなぁと思っただけで。ダブルクリームよりティラミスを食べたいというのが素直な気持ち。
M:I-2 金曜ロードショーで見てました。シリーズ通して見ると第2作だけかなり異色なので、ミッション:インポッシブルかと言われると微妙だけど、これはこれでドキドキハラハラして面白い。単純明快でわかりやすいのもいい。ただ、吹き替えの声はわたしが聞き馴染んだものではなかったので、すこし違和感があった(先週の第1作もだけど)。セリフも微妙にだけど違うところがあったような…。
殺人事件の容疑者として元小学校教諭を逮捕したものの、取り調べで犯行を認めているにもかかわらず供述が曖昧で、起訴できずにいる話。
色ボケ暴走じいさんのイタい犯行でした。本当に女性が犯人でその身代わりになったというならともかく、女性は犯人じゃないんだから、ワイドショーで切々と想いを訴えられても困惑しかないでしょ。わたしのためにこんなことまでしてくれるなんて! と感激されることはまずない。
じいさんが女性の気を惹くために殺人まで犯したとなれば、女性の精神状態が心配になる。結果的に自分のせいで甥が殺されたようなものだし、責任を感じてしまいそう。ワイドショーにもつけまわされてあることないこと書かれそう。彼女には何の非もないのに、偏執じいさんに目をつけられたばかりにこんなことになってしまって…。
結局、じいさんは惚れた彼女のことを大切にするのではなく、懇ろになりたいという欲を優先させたんだな。自分勝手にもほどがある。
遺体の発見場所が必ずしも犯行現場とはかぎらないというのは、ミステリでは初歩の初歩でしょ。しかも車となればなおさら。コナンなら考えるまでもなく気づいてしかるべきなのに、わりと気づくの遅かったよね…。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日はまったく作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…フロマージュド ティラミス・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・スパークリングワイン・ダブルチョコレート・ポテトチップス・チョコパイ。
アンジェリカ
最高気温33.3までいったらしい。とうとうエアコンを使ってしまった。除湿…今度は室温が下がりすぎて寒い。ちょうどよくならないんだよなぁ。頭痛はお薬でおさまった。きのうはタイレノールで効かなかったので、今日はバファリンにした。
フィギュアスケート バックフリップ解禁かぁ…と思いながら記事を読んでたら、最後に「フリージャンプ数を7から6に減らす」とかさらっと書いてあってビックリした。そっちのほうが重大ニュースだろ! 2026-27シーズンから。単純にジャンプ数を減らすだけなんですかね…? ステップ2本にするとか何かあればいいのに。
来週のトヨタイムズスポーツは「みんなでセカンドキャリアを考えよう」。宇野昌磨くんも出るらしいです!
宇野昌磨くん独占インタビュー目当てで購入。4ページ。引退会見の一週間後に行われたようで、これまで語られなかったエピソードもいろいろあったし、引退までの心の動きも率直に丁寧に語ってくれてた。これまでよりさらに深く伝わってきた感じ。撮り下ろし写真は2枚。どちらも素敵でした! とくに最初のページのは目力にドキッとする。
真央ちゃんに相談していたというのは意外で驚いた。第一声はすごくわかるというか、真央ちゃんが言ってるのがめちゃくちゃ想像できる笑。真央ちゃんが語ってくれる思いや経験って、参考にするしないは別にしてすごく響いたんじゃないかな。かっこつけずに本音で語ってくれそうだし。こういう先輩がいてくれてよかった。
NHK杯についての話もよかったし、世界選手権後のステファンとのやりとりもよかった。どちらもちょっとうるっときてしまった。ステファンとの関係は本当に素敵だなと思う。コーチではなくなっても、これからもフィギュアスケートをつづけるかぎり関係はつづいていきそう。
身長が158cmになってるのが気になる…笑。事務所のプロフィールでは157cmなのにね。
シャスティルめっちゃ強い。魔族(とゴーレムのキメラ)の攻撃を防げるなんて。初登場のときの普通のお嬢さん感は何だったんだろう笑。いやまあ聖剣を持ってなかったというのはあるだろうけど、それにしても返り血を浴びて失神するとかさ。
ラーファエルはなぁ…やることなすこと事態をややこしくしてるように思えてならない。わざとじゃないんだろうけど、言葉が足りなかったり、言葉のチョイスが変だったり、思わせぶりだったり、笑顔が凶悪だったり。だいたい魔術師からしたら聖騎士ってだけで敵認識なんだから、接触の仕方をもうすこし考えろ…というか考えた結果がアレだったということか。
フォルにもオロバスの娘とわかった時点できちんと説明すべきだったんじゃないかな。何でいきなり殺されようとするんだ。シャスティルにも共生派のことをきちんと説明すべきだったんじゃないかな。怪しげな格好で「オロバス」を名乗ったところで何も伝わらないぞ。まあ、どちらも結果的にきちんと伝わったからよかったけどさ。
出迎えのネフィかわいい。髪のなびき方もイイネ。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の6%くらい。今日も行き詰まってたうえやる気もなかったので、ほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
アンジェリカ
3日連続で真夏日。暑いうえに頭痛もしててぐったり。お薬は飲んだけど効かなかった。何もする気にならない…。エアコン使ったほうがいいのかな。
わー! ツーショットすごくいい写真だ! 何というか幸せがあふれている感じがします。コーディネイトもカフェの雰囲気や色調に合っててめちゃイイネ。サインも仲良しでイイネ。
そして宇野昌磨くんとトロちゃんEmmaちゃんとのお写真もめっちゃ素敵! いい表情してる! 真凜ちゃんとEmmaちゃんのお写真もかわいかった!
数ページしかない宇野昌磨くんインタビューのためだけに買うのもなぁ…と悩んでたけど、とても評判いいようなので注文してしまった。もう発送されたみたいなので、何事もなければあした届きそう。楽しみです!
ざっくりチェックしてみた。科捜研の女だけかな。ほかに見たいと思うものは特になかった。気楽に見られるミステリやサスペンスが少なくなった気がするなー。重いのはしんどいのでいまは見たい気分じゃないし、ヒューマンドラマや恋愛物もしんどいので見たくないし、ファミリーものは個人的に地雷。
ざっくりチェックしてみた。「【推しの子】第2期」は見ます! 「2.5次元の誘惑」は原作は好きなんだけど、アニメはちょっとイメージと違う…ので見ようかどうしようか迷ってる。「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」最近コミカライズを読んで面白かったし、アニメのアーリャさんもかわいいので惹かれてる。でも放送日が推しの子と科捜研の女と同じ…さすがにかぶりすぎてて見るのが大変かな。
それにしてもロシデレも推しの子も公式サイトが落ちてて(ニコニコの巻き添え?)、情報がなかなか探せなくてしんどいな。いつ復旧するんだろ…もう一週間近いよね。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の18%くらい。今日も行き詰まってたうえやる気もなかったので、ほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・キャベツと卵のスープ・鶏の唐揚げ・キャベツのレンジ蒸し。
澪
今日は家にいたけどけっこう暑い。暑さでぐったりしてやる気が起きない。
下半身のストレッチとかスクワットとかできなくなってしまったけど(痛みが出るので)、上半身ならいけるんじゃね? と思って腕立て伏せとプランクをはじめてみました。これならいけそう。腕力なさすぎるので腕立て伏せは10回もできないし、プランクも10秒がやっとだけど笑。つづけていけば徐々にできるようになるかな。
バレーボール ネーションズリーグ。女子だとボールが見えるので見やすいな。男子だと速すぎてボールが見えないことがよくある笑。みんなあれが見えてるの…?
おお! 映画館で上映とはびっくり! 敷居が高くて躊躇したとか、値段が高くて断念したとか、そういうひとにはいいかもしれない。
わたしは配信で見たので、2024年公演のライブビューイングならよかったのになぁと思ってしまった。舞台挨拶のライブビューイング+2023年公演で4500円は自分的にはちょっと高い。舞台挨拶が何分くらいあるのかわからないけど…30分くらい? あと全席指定だけど席は選べないってことですかね? 行こうかどうしようか悩んでる。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の18%くらい。今日も行き詰まってたうえやる気もなかったので、ほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…栗きんとん大福・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
レイチェル
今日は用事でおでかけ。真夏ほどではないけど、日差しもきつくてかなり暑かった。最高気温 31.3度だったらしい。
病院ではいままで保険証を出してたんだけど、今日はマイナンバーカードを持ってたらマイナンバーカードでと言われて、初めて病院で使ったよ。なんか厚労省から通達があったみたいで。特に難しいことはなくサクサクと読み取れました。いきなりだったので暗証番号をチェックしてなかったけど、間違ってなくてよかった笑。
中日ビルが新しくなったので寄ってみた。ブルーボトルはいまだにめっちゃ並んでた。わたしはブルーボトルのことがよくわかってないんだけど、特色というか、どういうところが良くて人気なんだろう? まあ人気というか名古屋人が新しいもの好きなだけかもしれない笑。スタバみたいに定着するかはまだわからんね。
探偵学園Q。マガポケで毎日1〜3話くらいずつ2か月くらいかけて読み返しました。紙の単行本は持ってるんだけど、あえてのマガポケ。チケットなので一気にたくさん読むことができないのがいい笑。覚えてる部分も忘れてる部分もあってめちゃ楽しめました。やっぱり探偵学園Q好きだわ。縦軸のストーリーがあって、しかも間延びせずきちんと進んでいくのがいい。プレミアムも大好きなんだけど、つづきはもう描いてくれないのかなぁ。
宇野昌磨くんの引退インタビュー「後悔の涙はなかった」が掲載されるようです。ただ、この号はほとんど長谷部誠の引退特集なんですよね。わたしは特にサッカーに興味があるわけではないから(日本代表戦だけは見るけど)、買うのは躊躇ってしまう。宇野昌磨くんの引退特集だったらよかったのになぁ…恩師や戦友や先輩や後輩やマネージャーやトレーナーや振付師からコメントをとってきてさ。幼少期からの競技の写真もふんだんに掲載してさ。戦績やプログラムといった資料的なものもがっつりまとめてさ。そういう本がほしいです。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の6%くらい。今日はほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…焼きそば・ヨーグルト。おやつ…チョコレートパルフェ・バスチー・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
澪
けっこう暑かった。さすがにエアコンはまだ早いよなぁと我慢してる。今日はまだ湿度が高くないからよかったけど、梅雨になるとつらい。梅雨入りは今週ではなく来週になりそうかな。
蜜璃ちゃんのところに稽古に来たと思ったら、さっそく3時のおやつ。柱が自ら給仕してパンケーキを切って食べさせてくれるって、サービスが過ぎる。さすがに炭治郎以外の一般隊士にはやってないと思うけど。
そしてようやく稽古と思ったら一瞬で終わってしまった。もっと見たかった! 確かに柔軟は大切だけど、あんな力任せにやったら普通は腱とか筋とか切れちゃうからね。良い子は真似しちゃダメだぞ。レオタードは蜜璃ちゃんの趣味なんですかね…一般隊士まで…。
伊黒さん嫉妬でブチ切れてて笑った。お茶したという手紙だけであの怒りようなんだから、あーんしてもらったなんて知られたら殺されてたかもね…。
不死川さんの柱稽古は稽古になってるのかな。ただぶちのめしてるだけじゃ…炭治郎レベルならこの手合わせから学べることはあるだろうけど、力量差がありすぎると稽古にならない気がする。
玄弥は鬼を食って再生能力を手に入れて強くなっていたということか。実弥は知らなかったようだけど、お館様は知ってるんだろうか。そのうち鬼になってしまうということはないんだろうか。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の30%くらい。悩んでしまって全然進まない。困った。書いたところも書き直しになりそう。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・冷や奴・豚肉の生姜焼きサラダ。
ラウル
今日もしんどい。
バレーボール ネーションズリーグきのう見てた。わたし元バレーボール部だけど、当時とはルールとかいろいろ変わりすぎてて戸惑ってしまう。昔はなかったリベロというのがあるし、サーブがネットに触れてもOKみたいだし、ボールが下半身に当たってもOKみたいだし、サーブ権もなくなってすべてラリーポイント制になったみたいだし。ポジションの名前もセッター以外は馴染みがない。10年くらい前にも同じようなことを言ってたっけ笑。調べるほどの熱量はないのでわからないまま放置してた。しかし応援の仕方がアイドルみたいになってるのには驚く。うちわとか…大相撲でもあるくらいだから不思議ではないのか。でも国際大会ではちょっと恥ずかしいなと個人的には思ってしまう。
SPY×FAMILY 第3期制作決定。当然あると思ってたし、イベントで発表されるんだろうなと予想してたけど、やっぱり正式発表されるとうれしいですね。いつから放送かはまだ情報解禁になってないのかな?
ひきつづき中日新聞の記者さんが宇野昌磨くん現役引退について話しています。宇野昌磨くんに聞いてみたいこと、スポンサーの話、宇野昌磨くんの今後についてなど。今回は他の選手の話も多かったかな。かおちゃんとか優真くんとか。表現についての質問はあと2年くらいしてからがいいな。プロとしてある程度の活動をしてから、何か見えてきたものがあるのかを聞いてみたい。
先日ポッドキャストで話していたものが総括記事になってました。最後に「担当記者が魅せられた演技」として宇野昌磨選手のタイムラプスについて語っています。これ本当にめちゃくちゃ頷いた。特に最後の段落。
メンバー限定「今までで一番緊張した試合」が更新されました。ありがとうございます!
最後の世界選手権は、本音を言えば素晴らしい演技で有終の美を飾ってほしかったというのはあるけど、でも「僕らしい」というのもわかるし、本人が後悔していないというのであれば良かったなと思ってる。
インタビューとかで自分を下げて話すのは、わたしとしては聞いてて別に嫌だとか思ったことはない。目指すところが高い次元にあるからこそ厳しいんだろうなと。ジャンプばっかりの演技とか言っても「本人はそう思うんだ」というだけで、わたしが素晴らしいと思う気持ちは変わらないし。ただ、発言がそのまんま記事になって世間一般にそういう印象になるのはつらくてな。本人はジャンプばっかりで表現ができてないとか言ってるけど、このひとめちゃくちゃ表現すごいんです! と言ってまわりたかった笑。
過去を振り返らず前だけを見て進むのもありだけど、過去を振り返ることで見えてくることもあるよね。振り返って「成長してる」と気付いてくれたことがうれしかった。
代表作がないというけど、毎シーズン素晴らしいプログラムや演技を更新していくからであって、それはそれですごいことだし幸せなことだと思う。毎年新しいプログラムを作っても「○○は超えられない」という評価だったら悲しいし。あえてひとつ挙げるとすれば自分的にはオーボエ。世間一般のイメージとしてはトゥーランドットかなぁ。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の8%くらい。今日もいままで書いた分を修正しただけ。まったく進んでない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・濃いお抹茶ロールケーキ。
セリカ
窓を開けてたら、どこかで男性がめっちゃ大声で何十分も歌ってた。たぶん外で。テンションぶち上げ状態で奇声も発したりしていて、何なんだろうな…ということが今日に限らずときどきあるんだけど(たぶん同じひと)、正直こわいしストレスだしやめてほしい…。
きのう金曜ロードショーでミッション:インポッシブルを見てました。何回目かわからないくらい見てるけど(円盤も持ってる)、やっぱり面白い。緩急があって、テンポよくサクサクと進めるところもあれば、じっくり尺をとって緊迫感を高めたりもする。以降のシリーズとはけっこうテイストが違うかな。
フロマージュ・ド ティラミスとダブルクリームを買いました! 発売日は6/12だけど、用事の帰りにミスドに寄ったら置いてあったので。そういえばこの店は以前もフライングしてたんだよな。というわけでさっそく食べました。
ティラミスはいまひとつまとまりがなかったかな。サンドされたエスプレッソフィリングの苦みが際立っていて、バランス的にもっとたっぷりチーズホイップがあったほうがいいなと思った。生地にもっとチーズ感があってもよかったのかもしれない。あんまりチーズを感じなかったので。食感もさっくりふんわりだったけど、もっとしっとりしてたほうがティラミスには合ってた気がする。
ダブルクリームは一体感があっておいしかったです。生地とクリームがうまくまとまってたし、生地もクリームもどちらも存在感があってよかった。
きのうからひきつづき中日新聞の記者さんが宇野昌磨くん現役引退について話しています。印象に残ってる言葉「練習につながる試合」について、引退会見の話、強化選手から外れたこと、後輩の反応、コラントッテイベントの話など。あいかわらずただのファンみたいになってて笑、一ファンのわたしとしては頷くことばかり。わかるわかると思いながら聞いてた。それでいて記者としての取材裏話もあって楽しかったです。
記者さん宇野昌磨くんも好きなんだろうけど、それ以上に山本草太くんが大好きなんだろうなというのがわかるね笑。
こちらは宇野昌磨くんをあまり知らないひとに聞いてほしい内容。自分としてはところどころちょっと引っかかる部分はあったけど、競技のことからNICUの話まであったりして、宇野昌磨くんのひととなりがほんの一部だけどわかってもらえるかなと。
小五郎が女性から夫の浮気調査を依頼された話。
依頼人の女性を一目見た瞬間から耳が気になって仕方がなかった。なんでこんなにたくさんピアスつけてるの? これが何か事件に関係あるのかな? とか思ってたけど特に関係なかった笑。
しかし小五郎はこういう女性がタイプなんですかね。美人なほうではあるとは思うけど、自分を名前で呼んだり、軽率に相手の手を握ったり、甘えた声を出したり、しなだれかかったり、あからさまに地雷臭がプンプンしてた…絶対に何か思惑があるぞ…とか考えてたら案の定というか思いっきり嵌められてて笑った。
でも防犯カメラに映ってた犯人は女性にしか見えなかったんだよなぁ…目暮警部や高木刑事にはあれが小五郎に見えてたんだろうか。だとしても凶器に指紋がついていたというだけで犯人と決めつけて速攻手錠かけようとするなんてヤバい。普通は証拠をきちんと鑑定して容疑を固めて逮捕状を請求してから逮捕するんじゃないの? 防犯カメラ映像を解析して、指紋の付き方を調べれば、小五郎が犯人じゃないとわかるんじゃないかな。
小五郎はとうとうコナンを助手と紹介した笑。浮気調査にも連れて行ったし、わりとコナンが役に立ってることを認めたんだろうか。それとも説明するのが面倒で思わず言ってしまっただけなんだろうか。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。目標の2%くらい。今日はいままで書いた分を修正しただけ。まったく進んでない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…フロマージュド ティラミス・カフェオレ。夜…お好み焼き・フロマージュド ダブルクリーム。
沙耶
このところ毎日しんどい。ものすごくしんどいわけじゃないけど、地味にしんどい。やらなきゃいけないことはやるけど、それ以外はやる気が起きない。
北京五輪フィギュア団体のメダル授与式が 8/7パリ五輪で行われるかもしれないというXポストを見たけど、どうなるんでしょうね。あったとしても宇野昌磨くんの参加は難しいかな。翌日からシャンペリーのアイスショーだし。お隣の国なのでそう遠くはないのかもしれないけど、アイスショーのリハーサルがあるだろうから行ってる場合じゃなさそうな。
中日新聞の記者さんが宇野昌磨くん現役引退について話しています。現役引退を知ったときのことや会見のことなど。記者ならではの裏話もいろいろとあります。引退会見は現地に行かれていたそうで、質問もされたそうです。
わたしは本人インスタじゃなくてヤフーニュースで知りました…本人インスタで知りたかった…。ちょうど11時すぎだったんだけど、寝起きでヤフーニュースを更新したら宇野昌磨引退ってずらっと出てきて、うわっと思ってあわててインスタを見ました。インスタの通知は来てなかったです…インスタ通知オンにしても来ないんだよなぁ。ストーリーズの通知だけはわりと来るけど、宇野昌磨くんはストーリーズで更新報告ほとんどしないし。
復讐なんて忘れられるなら忘れてもいいんじゃないかな。娘が幸せに生きるほうが父親としてもうれしいはずだよ。千年でも魔王観察日記をつづけてくれてええんやで。とフォルに言いたくなった…でもあれこれ言わずに「察してやる」と行動で示してくれるザガンかっこいい。ザガンにとってフォルはもうとっくに娘なんだな。
ネフィとシャスティルのシーンはコミカライズのほうがすんなり入ってきた。アニメだとちょっとグダグダしてるし、焦点もぶれていて何が言いたいのかわかりづらい気がする。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日も行き詰まっているうえ、しんどくてやる気が行方不明。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・サバの味噌煮。
アンジェリカ
週間天気予報を見ると、来週くらいに梅雨入りになりそうな感じ…湿度が高いのは苦手なので梅雨しんどいんだよなぁ。
ダブルクリームとティラミスがおいしそう! 食べてみたい! チーズドーナツ生地だけだとそんなに食べたいと思わなかったけど、ティラミスとか絶対おいしいやつやん。6/12発売かぁ…用事でおでかけするのは6/11なんだよなぁ…くっ…。週末にでもミスドに連れていってもらえるといいな。
引退会見の舞台裏密着。こんなのまで出していただけるなんてめちゃくちゃうれしいです。会場に向かう車内、会場入り、打ち合わせ、ヘアメイク、会見、会見後のコメントなど10分49秒にまとめてあります。「僕の望む会見ができて良かった」の言葉が本当にうれしかった。「テーブルないんだ」「足元映っちゃう」はふふってなった。そのおかげでミズノの靴下が見られたので、わたしとしてはありがたかったです笑。
わたし課金してないので途中までしか読めてないけど、興味深かった。上薗麗奈ちゃんにジャンプを教えたエピソードは以前どこかで見たけど、そのいきさつとかもうすこし詳しく書いてあった。まわりのひととの関係や義理を大切にしてるんだなということがわかる。
吉田陽菜さんインタビュー。「勇気をもらった選手は?」の質問に宇野昌磨選手の名前をあげています。こういうのを見てると、やっぱり宇野昌磨くんは背中で語るタイプなんだなと思う。
ディープフェイクと思われる犯行予告動画と犯行動画が次々と公開される話。
国木田を拳銃で狙った犯人。そういえばそんなことがあったような気がするなぁくらいにしか覚えてない。送りつけられたクズ班長とクズ主任の映像は、視聴者目線ではディープフェイク動画だろうなとわかるけど、あれだけのクオリティなら普通に信じてしまうよね。むしろフェイクだなんて言われても信じられないかもしれない。だからといって殺すのは絶対にダメだけど同情はしてしまう。
ただ、真犯人というか黒幕はまだ捕まえられていないんだよな。なのに大団円な雰囲気を醸し出してるのがちょっとモヤモヤする。次のシーズンできっちりと決着をつけてくれますように。ただ、わたし記憶力がよくないので、シーズンまたぎになるといろいろと忘れてしまうんや…できればシーズン内で決着つけてほしかった。
新藤くんがあの金髪ウィッグをかぶってるのを見た瞬間、やっぱり公安に異動になるんだろうなと覚悟したよね。正確に言うと警察庁警備局警備企画課か。せっかく戻ってきたと思ったら異動だなんてめっちゃ寂しいけど、これからもときどき特捜班と絡んでくれるとうれしいな。「主任を目指す」発言はやっぱり思ったとおりの意味だった。ちょっとドヤ顔してしまう笑。浅輪くんも最初からわかってあげてほしかったよ…!
浅輪くんはようやく班長になる決心がついたようで。特になりたくない理由があったわけではなく、自分が班長にふさわしいかどうか悩んでたってことか。でもどう考えても浅輪くん以外にふさわしいひとはいないよ。最近はもう実質班長みたいなものだったしね。浅輪くんの理想の班長像は9係係長の加納倫太郎かな?
ラバーマスクは何だったのか…あれで本当に別人に変装してたってこと? 無理だろ笑。名探偵コナンやミッション:インポッシブルだとエンタメ的な世界観として受け入れてるけど、もっと現実寄りの特捜9ではどうしても違和感が拭えない。というかディープフェイク動画が作れるのにラバーマスクで変装する必要性がいまいちわからないし、ラバーマスクをかぶったのが誰なのかもわからない。女性…だよね???
まあディープフェイクも現実離れしているといえばそうなんだけど。顔だけを合成すればいい犯行予告動画くらいならできるにしても、クズ班長とクズ主任の動画とか、コンサートでの銃撃動画とか、さすがにあそこまでのクオリティのものはまだ作れないはず。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。今日も悩んでいるうえ、目もやけに疲れていてしんどい。やる気が行方不明。目標の22%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・味噌汁・チョコパイ。
梨子
今日は最高気温が29.4度もあったのか。全然そんな感じがしなかった。晴れてカラッとしてると過ごしやすいね。
2012年公開のアメリカ映画。大学生の男女グループが週末に森の山小屋で過ごしていたら、謎の組織の陰謀でゾンビに襲われる話。
ホラー映画あるあるを下敷きにしたB級トンデモSF残虐ファンタジー…かな? 途中までは普通によくあるアメリカのホラー映画みたいな感じだったけど(大学生側)、途中から思いもよらないトンデモ展開になってぽかーん。あまりにもハチャメチャすぎて残虐なのに笑えてきた。大学生とバケモノと組織のバトルロイヤルで世界滅亡エンド。途中までは「どういう組織なんだろう」「何が目的なんだろう」とかいろいろ考えてたんだけど、なんかもうどうでもよくなってきた笑。一応、組織の目的は明かされたものの謎だらけツッコミどころだらけ。でも何だかんだ楽しめました。たまにはこういうのもいい。
しかし世界滅亡がかかってるわりには、組織のみなさん途中までめっちゃノリが軽かったね…賭けとかやってる場合だったんだろうか…。
レトロなのはあえてですかね。2012年公開なのに 1980年代かな? と錯覚しそうになる感じ。スマホとかほぼ出てこないし、組織の管制室も1980年代の近未来観をイメージしているような微妙なレトロ感。
小説。新連載準備中。第35話を書いています。悩んでしまって進まなかった。書いては消しての繰り返し。目標の18%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・キャベツと卵のスープ・鶏の唐揚げ。
ジーク
家族の帰りを待ってたら夜ごはんが午前になってしまうので、最近は午後10時になっても帰って来なかったら先に食べるようにしてる。10日くらい前からかな? いまのところ午後10時までに帰ってきたことが一度もない笑。二度手間になるので面倒くさいんだけどね…時間も労力も1.7倍くらいにはなる。メニューによっては2倍以上。洗い物もかなり増えるし。温めてお茶碗や皿に移し替えてとかやってると…自分なら保存容器のまま食べるのに…。そして家族が食べ終わったら片付けしなきゃいけないので、結局、寝るのが遅くなるのはそんなに変わらない。帰宅を待って一緒に食べたほうが手間としては楽だとは思うけど、あんまり夜ごはんが遅いと体調がおかしくなるのでな…。
中京大学学生広報スタッフさんが宇野昌磨くん引退会見の取材の様子をまとめたVlog。宇野昌磨くんの映像もあります。公式とは違うアングルの映像が拝めてうれしい。しっかり目を見ながら答えてたんだなというのがよくわかる。あと足ぷらぷらしてますね笑。
この学生さんがどれだけ場数を踏んでるのかはわからないけど、これだけ取材陣が来ている中で質問するのは緊張しただろうと思う。でもそうは感じさせないくらいしっかりと質問していて立派でした。頷きながら聞いているのもよかったし、最後に感謝の言葉で締めてるのもよかった。
アニメでは剣持警部だったけど、原作では悲報島で箱を持っていた女性刑事が登場。箱の中身が明らかになるの?! とテンション上がったのに結局は謎のまま終わってしまった。本当に何が入ってるんだろう。生き物だとしたら空気穴も開けずに何重にも箱に入れるとは思えないので、生き物ではないような気がする。
小説。新連載準備中。第35話を書き始めました。プロットを読み返したり直したりしていたので、まだほんのちょこっと。目標の8%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・鶏の唐揚げ。
七海
緊急地震速報で震度4と通知が来たので身構えていたら、いつまでたっても揺れなかった。どうやら震度1だったらしい。通知なくいきなり大揺れするよりはいいんだけどね。予測って難しいんだな。
誌面とは別カット! こちらもいいクオリティのお写真でとてもうれしいです! ありがとうございます!
時透無一郎が思ったより指導していて驚いた(失礼)。前回ラストを見て、一方的に叩きのめしてるだけかと思ったのに、きつい物言いながらもきちんと教えてた。とはいえ一般隊士にそれを実践するだけの実力はないみたいだけど。
それにしても炭治郎に向けるうれしそうな顔といったら…炭治郎のことめちゃくちゃ大好きじゃん…。一般隊士に向ける顔との落差に笑ってしまう。でも紙飛行機大会のときは一般隊士とも打ち解けた感じでよかったね。
深夜の柱三人の柱稽古は充実してそうだけど、木刀は折れないんだ? 柱どうしの力がぶつかり合ったら、木刀なんて一瞬で粉砕されるかと思った…稽古だからそこまで力は入れてないってことですかね? それとも意外と木刀が丈夫なんですかね?
次は甘露寺蜜璃ちゃん! いまのところ蜂蜜とバターとパンとパンケーキと紅茶の話だけで、どんな稽古してるのかまったく不明だけど笑。とりあえず3時が楽しみです!笑
小説。新連載準備中。第34話を書いています。目標の32%くらい。一応最後まで書けたかな? 今回はめっちゃ短い。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ココナッツサブレ・カフェオレ。夜…ごはん・豚肉の生姜焼きサラダ・冷や奴。
梨子
また腰痛がひどくなってきた。ストレッチをしては痛みが出て安静に…というのを繰り返してたんだけど、ここ数日はおとなしくしてたはずなのに。何かやったっけ。とりあえず細心の注意を払って安静にしておかないとな。
Everlasting33は今日が初日なのか。個人的にすごく気になってる。アイスショーというより芸術という感じがして見てみたいなと。宇野昌磨くんも本田真凜ちゃんも今日見てたらしいですね。学ぶことが多そう。
キヅナツキの同名BLコミックを原作にしたテレビアニメの劇場アニメ化。春樹、秋彦、雨月に焦点を当てた物語。
ふっておきながら、相手の恋心につけこんで甘えるのは卑怯で最低だと思う。最終的になんだかんだいい感じにまとまったから、まあよかったねという気持ちになるけど、秋彦のやってることは普通にクズなんだよなぁ。でも自分で反省して変わろうとしているのは伝わった。
ただ雨月のことは完全にふっきれたのかな。あれだけ執着してたんだから、そう簡単にはいかなさそうな。そのうち春樹では物足りなくなったりしないか心配。でも雨月といても傷つけ合うことしかできなさそうだし、才能とか何か強烈に惹かれ合う部分はあるんだろうけど、春樹といたほうが穏やかに幸せになれそう。
最後「触ってもいいですか?」と同意を得てるのがイイネ。襲ったことをきちんと反省して、不器用ながら相手を大切にしようと思っていることがわかる。
小説。新連載準備中。第34話を書いています。今日もしんどくてやる気が出なくてちょっとだけ。目標の20%くらい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・贅沢スティックケーキ 濃厚モンブラン。
アンジェリカ
きのうのnews zeroにモヤモヤして、というか怒りがおさまらなくて、なかなか眠れなかった。3時間くらいしか寝てない。眠い。
セブンイレブンにて 7ぴあ 6月号をゲットしました! 宇野昌磨くんのお写真とTHE ICEについてのインタビューがあります! お写真はシンプルだけどめっちゃ格好いいし、インタビューも分量は少ないけどとてもよかった。「座長として意見を出しながら」という発言に感慨深さがあるし、それ以上にワクワクする。
宇野昌磨くんの昨季プログラムについて語っています。コメントがみなさんポエムだ…記者さんまでポエムだ…。あのプログラムの美しさを伝えようと思ったらポエムになるよね。わかる。わたしには詩的センスも語彙力もないのでポエムなんて書けないけど。なので聞きながらひたすら頷いてました。
問題の切り分けは理系的な考え方ですよね。システム障害とかバグとか起こると問題を切り分けながら原因を探っていくんだけど、宇野昌磨くんも同じようなことしてるなぁとは思ってた。シャーロック・ホームズも言われてみれば確かに。あれも問題の切り分けか。
藤木直人さんと高見侑里さんによるスポーツの話題を取り扱ったラジオ番組。宇野昌磨くんの名言? を取り上げてくださっています。引退についても言及あり。上記 radikoのリンクは頭出ししてあります。
生出演めちゃくちゃうれしくて楽しみにしていたのに、テーマを見てずっこけた。「絶対王者 羽生結弦のスゴさ」ってなんだよ…宇野昌磨くんの貴重な生出演なんだから本人のことを聞いてくれよ。「これから」を語ってもらうために呼んだんじゃないの? なのに他のひとをヨイショさせるとか失礼にもほどがある。やっぱり日テレは日テレだったわ。あと羽生氏は現役引退しても絶対王者なの? というかわざわざ絶対王者と書くなんてゲストである宇野昌磨くんに失礼では。羽生氏に勝ったこともあるのに。世界選手権2連覇もわざわざ羽生氏に並ぶように2度の金メダルと言い換えてたな。ゲストを下げてまで羽生氏を持ち上げるとか本当に意味がわからん。
真央ちゃんにフィギュアに誘われた話も、もちろん知らなかったひとはいるだろうけど最近めちゃくちゃあちこちで話題に出てたし、わざわざ貴重な生出演で時間を割くのはもったいないと思うの。せっかくだしもっと宇野昌磨くん本人に焦点を当てたテーマにしてほしかった。ただ、真央ちゃんに「真央ちゃん」と呼んでくれないのは寂しいと言われて「真央ちゃん」呼びに戻ったという話が聞けたのはよかった。最近の話なんですね。ふふっ。真央ちゃんはだいぶ前から寂しいって言ってたからうれしいだろうな。
引退後の生活の変化は今回の中で唯一いいテーマかな。フィギュアの練習は深夜に貸し切りでやっているとか、だから僕にとってこれがゴールデンタイムとか、ゲームも真剣にやりすぎなくらいやってるとか笑、知らなかった近況を聞けてうれしかった。でもわりとさらっと終わってしまったように感じたので、もっと深掘りしてほしかったです。他では出ていない話をもっと引き出してほしかったし、告知にあったように「これから」についてももっと聞いてほしかった。
あとはワイプでいろいろ表情が拝めたのがうれしかった。笑ってたり、真剣だったり、驚いてたり。8歳当時のVTRが流れてるときは笑ってたね。オリンピックで金メダルは言わされてたんでしたっけ。何を思いながら見ていたのか聞いてみたい。
歩美たちが事件を求めて米花町をパトロールする話。
すっかりシリーズ化した歩美の絵日記事件簿。歩美が暴走しはじめたぞ…平和な日々がつづいて事件が全然起こらないと嘆き、これじゃあ絵日記事件簿にならないし先生にも褒めてもらえない、と事件を求めて米花町パトロール。あげく警察にも手に負えない事件を求めて交番に押しかける始末。倫理観も危機感もぶっとんでてヤバい。
こうなったのはだいたいコナンのせいじゃないかな。少年探偵団が事件に首を突っ込むのを止めないし、それどころか成功体験を積み重ねさせちゃったから。人はどんどん強い刺激を求めるようになるんだよなぁ。
しかし、危ない事件に何度も巻き込まれてるのに本当に懲りないね。今回も光彦が誘拐されたけどやっぱり懲りてなさそうだし。こうやって事件を求めたり事件に首を突っ込んでたりしたら、いつか取り返しのつかないことになるぞ。親はなにしてるんだろう…。
金子宝石店もすっかり常連。あそこならすぐにでも事件が起きそうって…いや、さすがにそんな毎日は起きてないと思うけど…でも否定はできないな…とか思ってしまって申し訳なかった笑。
歩美ちゃんの絵はあいかわらず上手すぎる。車のナンバーまでしっかり描いてるのもすごい。何か事件があったときのためにという意識だったんだろうか。何にせよ「歩美ちゃんのおかげ」とみんなに言われて、これでまた調子に乗ってしまうんだろうね。次回作ではどうなることやら。
小説。新連載準備中。第34話を書いています。今日はまったく作業できませんでした。昨晩ちょっと書いた分だけ。目標の20%くらい。
昼…ピザトースト・レタス。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…メンチカツ野菜カレー・ポテトチップス・チョコパイ・キットカット。