セリカ
お昼寝できなくてめっちゃ眠い。
星降る王国のニナ。アニメは今回から原作で読めてない部分なので、ワクワクしながら見ました。原作も読みたいなーどこかで読めないかなー…と思って探してみたら、コミックDAYSだとかなり先までチケットで読める! これから読んでいきます! チケットはたんまりあるけど、一気に読むのはしんどいので一日に数話ずつかな。
金田一37歳の事件簿のネタバレをくらってショック。Xのトレンドにあって、まさか金田一じゃないよなぁと思いながらクリックしたら金田一だった。そのあとヤフーニュースのトピックスにもがっつり出てた。こうなると避けるのは無理。まあ最新話に課金してないわたしが悪いんだろうけどさ。
メンバー限定動画「なんか喋ってます2」アップされました。ビジュがいい…喋ってる姿を見られるだけでもうれしいので、わたしとしてはひとり喋りで全然OKなんだけど、まあひとりは難しいよね。UNO cafeの宣伝も兼ねて、UNO cafeで樹くんと何かするのはどうでしょう。あと真凜ちゃんとトークとかもうれしい。現役選手はなかなか難しいかな…シーズンオフなら都合のつくときもあるとは思うけど、声はかけづらいよね。ゲーム界隈とコラボというのもありなんじゃないかなぁ。
メディアの件は、相手の立場になって考えるあたり宇野昌磨くんらしいなと。自分もメディア側に立つようになって気付くことがあったんだね。そうやって視野を広げていけるところがいいなと思う。ただ、上からの命令で配慮のない質問をさせられてるんじゃ…とちょっと心配に…。
アリアの両親が会うことになってよかった。仲良く写真を撮っててよかった。お互い嫌いになって別れたわけではないもんね。再婚というのはなくても、ゆるく交流を持ってくれたらアリアとしてもうれしいんじゃないかな。ただ母親にはちょっとひっかかる…二人は自分たちの意思で会わなかったんだろうけど、子供のアリアはそうじゃない。離婚後も父親に会えるようにしてあげてほしかった。親に会うのは子供の権利だよ。
ダンパってダンスパーティだと思うけど、どういうものかまったく知らないし聞いたこともない。今の子じゃないけど笑。まあ同じオタクでもコスプレはまた別の文化だからなぁ。コミケのあとにダンスパーティとかみんな体力あるんだね…。
淡雪エリカ腹筋がすごい。原作そっくりになるように体を作ってくるらしい。もちろん努力もすごいんだろうけど、努力ではどうにもならない部分もたくさんあるよね。骨格とか。あと絵柄によっては生身の人間では到底無理というのもあるし。自分にできそうなキャラを選んでるってことかな。
リリエルとアシュフォードで買いまわりイイネ! アシュフォードの衣装はけっこう地味なのでひとりだとコスプレ映えしないけど、リリエルと一緒だといい感じになる。めちゃかわいいリリエルがアシュフォードとイチャイチャしながら来てくれたら、アシュリリサークルとしてはうれしいだろうなぁ。尊くて拝んでしまうわ笑。
リリサと奥村がいい感じだったのもうれしい。ずっと二人だけでいてほしかった気持ちはあるけど、小雨リリエルが来たことでノリノリ奥村アシュフォードが見られたし、嫉妬するリリサも見られたし、俺のリリエルはリリサだけだ! を聞けたし、リリサのリリエルと奥村アシュフォードの赤面ツーショットも撮れたし、結果的には感謝してる。小雨リリエルは髪色がちょっと違うのでわかりやすくてよかった。
顔や服に血のついた夫が、ぐったりした妻を毛布で包んで車の後部座席に乗せ、どこかへ連れ去った話。デジタルリマスター版。
アバンで「何か怖いことや困ったことが起きたときは、すぐに大人に助けを求めよう」とかコナンが言ってたけど、まったく説得力がないよね。おまえが言うなとしか思えない笑。せめて少年探偵団には大人に助けを求めるよう言い聞かせようよ。いつも何だかんだ少年探偵団に流されてる気がする。
コナンだけでなく少年探偵団も殺人事件に染まりすぎてるんだよなぁ。普通なら怪我か病気かで病院に運んだんだろうなで終わるところだよ。あれを見て「殺人だ!」と思うことからしておかしい。とはいえ米花町だからなぁ…まあ、たとえ事件だったとしても一般人が好き勝手に捜査するのはダメだけど。
旦那さんいいひとすぎる。勝手に奥さんを殺した犯人と決めつけられて、不法侵入されて、そのうえサッカーボールで攻撃されて前歯が欠けちゃったのに、怒りもしないなんて…疑うだけならまだ笑って許せたかもしれないけど、実害を受けてるし。治療費や慰謝料を請求してもいいんじゃないかな。
コナンの推理はめずらしく大ハズレ笑。それにしても道交法違反に不法侵入に傷害にとやりたい放題だったなぁ。いつものことだけど、今回は事件そのものが勘違いだったからなおさらひどいというか。正当性の欠片もないよ。
小説。厄災第18話の修正中。今日もちょっと作業してたけど、なんかまたぐっちゃりしてきた…どうしよ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・みかんタルト。おやつ…みかんゴーフレット・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・チョコパイ・みかんクリーム大福・なごにゃん。
七海
暴れん坊将軍が復活すると聞いてビックリ。むかし好きでよく見てたなぁ。まだ貧乏旗本の三男坊として町をふらふらしてるんだろうか。後継問題とかお家騒動みたいなのばかりだとあんまり見たくないかも。いまのところ期待と不安が半々くらい…いや、不安のほうが多めかな。
張の薄刃乃太刀、いま見ると甘露寺蜜璃ちゃん(鬼滅の刃)をちょっと思い出すな。あんなに華麗ではないけど。薄刃乃太刀は斬るというより刺すことに特化してるんですかね。いずれにしても特殊だし扱うのはけっこう難しそうなので、自在に操れるまでかなり練習を要したはず。慣れないうちは自分に当たって怪我したりとか、そんなこともあったのかな。
まるでわい悪役やんか…って張は自分が悪役じゃないと思ってるんだろうか。赤ん坊を人質にとったうえ、なおかつ試し斬りに使おうだなんて、悪役ムーブ以外のなにものでもないんだけど。
張のほうき頭はどうなってるんだろうね。なんでそんなに立ってるの。髪の揺れ方とか見たら、そこまでがっちり固めてるようにも思えないし。
赤空は平和を望むがゆえに殺人剣を作り続けていた。新時代を作るのは人だとしても、そのために刀が必要とされていたのは事実で、刀匠の赤空にできることは刀を作ることだけだったよね。赤空だけでなく葛藤していた刀匠は少なくないのかもしれない。
小説。厄災第18話の修正中。今日もちょっとずつ進めてます。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ。
ラウル
エアコンの変なにおいはおさまったけど、気のせいか喉がムズムズしてときどき咳き込むような感じに…気のせいであってほしい…。自室にいるときだけで居間や台所にいるときは大丈夫なんだよな…。
お昼寝でひどい夢を見て気分が最悪。落ちたまま戻ってこられない。これまでに何度も似たような夢を見ているから、現実であったことがトラウマになってるんだろうなぁ。たいしたことではないし、夢の中でもたいしたことはないと自分に言い聞かせてるんだけど、心はざっくり切り裂かれるような。
コンサル会社の社長が刺殺され、彼に抗議しに行ったヒロコママが犯人と疑われた話。
お久しぶりのヒロコママ。こてまりでヒロコスペシャルを振る舞ってるのはどういういきさつなんだろう。そして美味しいのか美味しくないのかめっちゃ気になる…みんな反応が微妙だったよね。おいしいとは言ってたけど。最後に明かされるのかと思ったら謎のまま終わってしまった。美和子の「おいしいけど、何かひと味とかふた味足りない」というのが的を射ているのかな。盛り付けはとても丁寧できれいだった。ソースの色がちょっと独特だった気もするけど、美和子スペシャルと比べたらかわいいものだ笑。
矢野はまったく勉強せずにいきなり替え玉受験して合格したのか。高校卒業して何年か経ってるんだよね。頭が良すぎる…替え玉受験したのはもしかしたら力試しをしてみたくなったからなのかもしれない。これで自信がついて司法書士になろうと考えたのかもしれない。人を助けたいというより底辺から抜け出したくて。右京さんや薫ちゃんはもっと彼の人間性を信じているみたいだけど…まあ高熱で倒れていた見ず知らずのひとを部屋まで運んであげたんだから、いいひとの面もあるとは思う。
泉川は受験のときにインフルエンザにかかってしまって、替え玉受験も頼んだわけではなく知らないうちに実行されてて、すこしかわいそうではある。合格通知が来て、間違ったことだけど思わずチャンスに縋ってしまった気持ちもわかる。今後どうするのかなと思っていたら教員免許を返上すると…しかも生徒たちに自分の過去を語ると…かなり勇気がいるね。彼なりの精一杯の誠意ということかな。大学卒業については取り消されるんだろうか。それとも返上するんだろうか。いまからやり直すのは正直キツいとは思うけど頑張れ…!
右京さんにとって薫ちゃんは「何も知らないくせに僕の思考を刺激してくれる」存在。もうちょっといい言い方をしてあげてほしいけど笑。薫ちゃんの何気ないひとことで右京さんがひらめくことが多いよね。いい相棒!
小説。厄災第18話の修正中。すこしずつ形になってきた気がする。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
アンジェリカ
エアコンが何かカビくさいような変なにおいがするようになって困った。カビのせい…? においもそうだけど、カビなら体にも悪そうで心配。寒いのでエアコンを切れずにいるけども…。そういえば以前も変なにおいがしてたときがあったな。しばらくしたらおさまったのでそのまま使ってたけど。
メンバー限定動画に新しいのがきたけど、めっちゃ見覚えがあるものだった…以前のと何が違うんだろう? なぜあらためてこれをアップしたんだろう? 何か意味があるんだろうか?
とか考えてたけど、過去にアップされてるの知らずにアップしたというのが真相らしい笑(コメント欄参照)。見比べて間違い探しまでしてたのにー笑。
小説。厄災第18話の修正中。今日もちょっとだけ。まだまだ全然。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・キャベツのスープ・鶏の唐揚げ。
梨子
今日は用事でおでかけ。歯医者です。自由診療のセラミックを使ったら44万くらいかかるみたいな見積もりをもらって、どうしようか頭を悩ませてるところ…うー…。宝くじ10億円当たらないかなぁ(買ってない)。
ハガキを出したくて郵便局で切手を買ったら年賀切手が出てきた。へび年の。なんでもいいとは言ったもののちょっと戸惑った笑。訊いたら普通にいますぐ使えるとのことだったので(そりゃそうだ)、貼って出したけど。
劇場版「名探偵コナン 100万ドルの五稜星」(豪華盤)(Blu-ray Disc) (2024/11/27)。届きました! まだ見てないけど。見るものがたまっているのでなかなか見られないかもしれない。たまってるのを消化したら、すこしずつ見ていこうかなと思います…!
ロンは過去をすべて記憶しているらしい。日時までも。わたしは記憶してない部分のほうが多いよ…3歳のときのことなんて何ひとつ覚えてないよ…。生まれながらに頭のつくりが違うんでしょうね。
チコリちゃんちょろい。鴨休にはめちゃくちゃ塩対応だったのに、一色刑事に触発されて名刑事を目指すとか言ったとたんに塩対応じゃなくなった笑。一色刑事の素晴らしさがわかるひとはみんな同志みたいに思っているのかな。
姫野さんともエース談義ですっかり意気投合。プライベートでも親しくなりそうな感じで、これからいい友達になるのかなと思った矢先の事件で…かわいいし、性格よさそうだし、モブ感ないし、まさかそんなすぐに死ぬとは思わないじゃん…。
姫野さん以外の学生はあまり感じがよくない。ただ、研究室でキャイキャイ盛り上がってたら確かにうるさいよね…あれは言われても仕方ないと思う。そのあとの助教に媚び売ってとか何とかは嫌味でしかないけど。
シールドルームでとったデータは持ち出し厳禁ってことだけど、どうやって利用するの? シールドルーム内のパソコンで分析するの? 生データじゃなく分析したものであれば持ち出せるの? 10年間まったくバックアップをとってなかったというのも怖い。
小説。厄災第18話の修正中。今日もちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…白玉と栗餡の黒蜜わらびもち・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・栗大福。
シャーロット
きのう昼に爆睡したのに、夜も眠くて早々に寝てしまった。でも今日も眠くてけっこう爆睡。寝てばっかりで嫌になる。
地上波にて視聴。SPの放送はなかったのでフリーのみ見ています。
基本的には日本の選手を応援してるんだけど、アンバー・グレンの優勝はよかったなぁと思ってしまった。長く頑張ってきて3Aを跳んでるというあたり応援したくなる。千葉百音さんの演技は美しくてよかった。ステップでの転倒はちょっとビックリしたけど…トップ選手でもそういうことあるんだな。渡辺倫果さんの最後のジャンプ転倒は心配になった。転び方が前からビターンという感じだったので…。
佐藤駿くんGPS初優勝おめでとう! ジャンプの調子はあんまりよくなかったけど、今シーズンからスケーティングや表現力がよくなって点数が上積みされた分、コンスタントに上位に入れるようになった感じ。シャイドロフくん 3A4T跳んでるのがうれしい。このコンボお気に入りだそうで。宇野昌磨くんが跳んでるのを見て跳ぼうと思ったんだっけ。アダム・シャオイムファは足首を痛めてたのか…バックフリップやって大丈夫なの? 痛めたところに負担はないの? ルール上OKになったので跳ぶことにはとやかく言わないけど、アクロバティックなことをしたから高得点という感じにはなってほしくないなぁ。
小説。厄災第18話の修正中。今日もあんまり進んでない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・豆腐鍋。
アンジェリカ
今日は眠くて爆睡してた。きのうおでかけした疲れもあるのかな。フィギュアGPS中国杯の地上波放送を見るつもりだったのに起きていられず…録画はしてあるのですこしずつ見ていってるところ。結果はチェック済みです。
ハイビスの船が来たときに、ベジータが警戒してブルマを守ってるのがうれしかった。いい夫婦!
パンジが「よく子供を育てられたよ」とあきれてたとき、あんまり育ててないけどな…とか内心ツッコミを入れてたら、本人も「あんま育ててねえけどな」とか言ってて笑った。一応自覚はあったらしい。
パンジは追われる身になったので首輪を壊さざるを得ない状況だったけど、軽率に壊すのはちょっと怖い気がする。もし壊したことが憲兵にバレたら殺されたりしないのかな。いざというときのために壊せる手段を持っておくのはいいと思うけど。
悟空がタマガミのハンマーを見て「まともに食らったらぺっちゃんこ」とか言うからビックリした。いくら子供になったとはいえ、悟空がこんなハンマーくらいでぺっちゃんこになるイメージが湧かないんだけど…悟空にはわたしに見えてないものが見えてるんだろうか…。
小説。厄災第18話の修正中。今日はちょっとだけ…ちょっとでも作業できてよかった…。まだまだ先は長い。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・カスタードエクレア・チョコパイ・スパークリングワイン。
遥
今日はあちこち用事でおでかけ。眠い。
メンバー限定動画「なんか喋ってます」アップされました。お顔がやけにかわいい…とか思ってしまってすみません。スケートの動画がうれしいけど、それ以外でも見せてもらえるだけでうれしいです。過去の練習動画とかあれば見たい! でもオリンピックは権利が厳しいので公式練習でも難しいかな…というより他の選手が映ってるのを気にしてるのか。中京とかでの貸し切り練習は撮ってないのかな。
アンバサダーのお仕事は楽しみ! だけど平昌オリンピックの某選手の演技を振り返るって何ぞ??? なぜにオリンピック??? そこは全日本じゃないのか??? どういう趣旨の番組(?)なんだろう。
KISS & CRY からは何も出ないな…寂しいな…とか思ってたら特集本を準備してたんだ! お誕生日に! 買います!!! うれしいけど Lifeと同時に来ると読むのが大変だわー笑。サンプルのミズノ着用の写真はめっちゃ好みなので、これが表紙になるんだとしたらうれしいです。全部で何ページくらいあるのかなとチェックしてみたら、1ページって書いてある…さすがにそれはないよね笑。
日枯先生はコミケ初めてなのかな。お昼くらいならそこまで混んでなかったと思うけど、無事にアリアたちのところまでたどりつけてよかった。仕事場からビッグサイトが近かったみたいなのも幸い。着の身着のまま手ぶらでさくっと行ってるのがすごい。
それにしても見ず知らずの日枯先生を引き留めて時間を稼ぐとか難しすぎる。まずどう声をかけたらいいのかわからないよ。声をかけてもどう時間を稼げばいいのかわからないよ。アリアが着替えて移動するまでだから早くても30分はかかるよね。奥村はすごいな。持っている情報をフル活用して次から次へとカードを切ってる。地雷も踏んじゃったけど、そこで引き下がらずにファンとしての思いをぶつけるあたりが強い。奥村自身のためでもあるけどアリアのためでもあったよね。
日枯先生はいまだにファンに向かって自分は偽物だとか言ってるあたり、成長していないというか…それだけヴァル戦のときに負った傷が深かったんだろうけどさ。ずっと殻に閉じこもって拒絶してきたんだよね。奥村に乱暴なまでの熱い言葉をぶつけられてようやく心に届いたわけだけど、ファンレターにしっかり目を通していれば、もしかしたらもうすこし早く気付けていたかもしれないね。日枯先生の描くリリエル外伝だからこそ好きなんだ、リリエル外伝に救われたんだ…そういうファンもいるってことを。
メリアのコスプレ美しい。どういうキャラなのかはわからないけど、アリアの優しい表情もあいまって慈愛に満ちた女神のようだった。反抗期は去年ママと済ませといたからというセリフが好き。
リリサ色紙を持ってきてたとか用意が良すぎ…! そして作者本人にオタクマシンガントークするとか強すぎ…!
乱歩会のメンバー二人が殺された事件。
江戸川乱歩邸の応接間に無断で入っていいの? さすがに誰でも自由に出入りできるところじゃないよね? リアル小学一年生の少年探偵団はまあ仕方ないとしても、コナンもすっかりただのファンになってるし…というか引率の小林先生が止めろよと思ったら、真っ先に椅子に座ってたというね。ファンだとしても大人なんだから! 引率なんだから! ちゃんとしようぜ!
乱歩会こわい。メンバーが殺人犯だらけ…殺したり殺されたり殺そうとしたり。尾車が二年前に事故に見せかけて勝峰を殺したらしいけど、動機はただの嫉みってこと? 自分の小説が選考に通らないのに、勝峰の小説が通るから? それで焦りが憎しみに変わったとか逆恨みもいいところ。しかも殺した勝峰の小説を盗んで賞に出したとかクズじゃん。物書きとしてのプライドもないんだな。
それにしても他の二人がどうして手を貸したのかがわからない。いくら友達の頼みでも普通はしないだろう。動機を聞いて絆されて手を貸すというのはあるかもしれないけど、この場合はただの逆恨みだしなぁ。尾車に何か弱みを握られていて無理やり手伝わされたんだろうか。それとも尾車が大好きで彼のためならと喜んで手を貸したんだろうか。
「少年探偵団参上!」「しました〜」の哀ちゃんかわいかった…!
小説。厄災第18話の修正中。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…ポンデエンゼルショコラ・カフェオレ。夜…ごはん・餃子・ダブルチョコレート。
リック
晴れ予報だったから大物を洗濯して外に干してたのに、昼過ぎから曇ってきたよ…いまにも降り出しそうだったから屋内に入れるしかなかった。どうにか室内物干しに掛られたので助かったけど…。
劇場版 SPY×FAMILY CODE: White。12/22からアマプラやHulu等で見放題配信が始まるそうです! せっかく見られる環境なので、見放題配信が始まったらもう一回くらい見ておこうかな。
宇野昌磨画伯が Emmaちゃんイラスト描いてる! 壁に一発描きとかすごいな。そんなこと怖くてわたしにはとてもできない笑。ストーリーズにも宇野昌磨さんのお写真あります!
冒頭からいきなり操の講談が始まって笑ってしまった。操からしたら、相手の事情を汲んであっさりあきらめるとか甘すぎて歯がゆいだろうね。自分のことではないのに自分のことのように怒ったり行動したりするあたり、すごくいい子だと思う。情報伝達で隠密らしい一面も見られてよかった。
張があまりにもけん玉が下手すぎて笑った。新井赤空の刀剣をいろいろと持っているようだけど、イロモノが多いような…張がそういうのを好んでいるだけなんですかね。それともああいう変わった刀ばかり作ってたんですかね。並みの人間にはまともに扱うこともできなさそうな。まあ逆刃刀も方向性は違えどイロモノだよな…。
志々雄一派はまだ剣心の所在をつかめてないらしい。特に隠れているわけではないのに…操や翁と一緒に出歩いているのに…。情報収集はかなり不得手っぽい。
小説。厄災第18話の修正中。本当にビックリするくらい進まない。11月中更新はとても無理。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ。
澪
足が冷えすぎてお昼寝できなかった。そんなこんなで寒さに耐えかねてエアコンつけてしまった…。
ジャンプ+にて最終話まで読みました。悪くはないんだけどなんかこうモヤモヤする…一応まとめてる感はあるものの、とっちらかったまま雑に終わったなという印象が拭えない。全体として見たときに焦点がぶれているような。あのラストにするなら、ルビーのアイドル活動についてもっとしっかり描いておいてほしかった。ラストがとってつけたように感じてしまう。それまでは有馬かなに重点を置いていたのに何のフォローもなく、急にアイドルのルビーで締めるとか…だからといってルビーほったらかして有馬かなで締めたら激怒してた(ごめん)。
推しの子に転生したのも舞台装置以上の意味はなかったし、ツクヨミも思わせぶりなわりにはたいして深く関わることなく終わってしまった。他にも謎のまま放置されている部分がいろいろあるよね。このあたりもモヤモヤする一因。
アクアの結末にも納得いかなくて。ルビーを守るためだけど、そのルビーにとんでもない心の傷を負わせるとは思い至らなかったのか。頭良いのに。下手したらルビーも自死していたかもしれないし、心が壊れたまま立ち直れなかったかもしれない。どうにかドームには立ったけど心はまだ病んでいるように見える。いつかポッキリ折れてしまいそうで心配。有馬かながショックを受けることもわかっていたよね。誰も幸せにしてないよ。もっと他に方法があったのではないかと思えてならない。せっかく転生設定があるんだから活かしてほしかった。
右京が休暇で訪れていた幽霊が出るという山間のホテルで、客室スタッフがめずらしい蝶を握ったまま刺殺されていた事件。
客室スタッフは優しくて真面目だったがゆえに殺されてしまったんだな。悲しい。大学から勝手に蝶を持ち出したのはよくなかったけどさ(たとえ廃棄だとしても)。児童養護施設出身で、家族に憧れていて、小さな女の子にも優しくて…こういうひとこそ自分の家族を作って幸せになってほしかった。いいお父さんになれたと思う。
幼い娘の思いもいじらしくてせつなかった。父親と会いたいがために呼吸器疾患からの回復を拒否するとか…苦しい思いをしても、それより父親と会いたい気持ちのほうが強かったんだね。でもいまさら壊れた夫婦関係を修復するのは難しそう…せめて療養生活が終わっても父親と会えるようにしてあげてほしい。
イケメン常連さん幽霊だった! 右京さんお目にかかってるよ! 会話もしてるよ! 今回だけでなく以前も幽霊にお目にかかってるんだよなぁ。気付いてないだけで。あれとかこれとか実は幽霊だったんだよって教えてあげたい…!
前回はキノコが光って、今回は蝶が光ってた。今シーズンはいろいろと光るなぁ…次は何が光るんだろう?
小説。厄災第18話の修正に入りました。が、初っ端から行き詰まって全然進まない。今回は時間がかかるかも。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
七海
きのうの疲れで爆睡してました。それにしても寒くなってきた。暖房つけたくなってくる…我慢してるけど…。
小説。厄災第17話を更新しました。よろしければご覧くださいませ。感想などいただけると励みになります。あんまり直せてないんですけどね…読み返してみるとちょっと引っかかる部分はあるものの読めないわけではないし、もういいかなって。楽しみにしてくれているひとがいるわけでもないし…。
小説。次は厄災第18話の修正。あしたから取りかかれたらいいな。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・鶏の唐揚げ・味噌汁。
アンジェリカ
今日は朝から夕方まで用事でおでかけ。病院をはしご…午前と午後に別の病院の予定を入れちゃって、家に帰るのも何だしと思って、あいだ3時間半くらい時間をつぶしてました。タリーズで1時間半くらい…お昼時になって混んだら出ようと思ってたんだけど、いつまでたってもガラガラだった笑。和栗のチョコオールドファッションおいしかったです(これ食べたくてタリーズ行った)。あとはオアシス21とか…ハリー・ポッター マホウドコロがあったのでいろいろ見てた。例のマフラーとかローブとかほしくなるけど、あれを普段使いする勇気はないからなぁ笑。
ハミングバードの犯行はなかなか大掛かりだった。セレブっぽいので資金は潤沢にあるだろうけど…山梨県警のパトカーはラッピングですかね。だとしても、さすがに普通の良識ある業者には頼めないよねぇ。そして大勢の刑事役はいったいどうやって調達したのか…闇バイト?
にょにょん(歌い手)あの高さから飛び降りるのすごい。高所恐怖症じゃなくても相当な勇気がいるよね。下でカーテンを広げていても、あの高さから見たらかなり小さく見えるだろうし、そこにきちんと飛び降りるのはけっこう難しいはず。風に煽られたりしてカーテンの外に落ちたら死ぬぞ。カーテンを持ってる四人の誰かが手を離したらやっぱり死ぬぞ。自分の場合、火がそこまで迫ってきていたら飛び降りるかもしれないけど、そうじゃなければ無理だと思う…。
三橋さんあんなに嫌がってた顔出ししててビックリ。でもにょにょんとしてではないのかな? サポートメンバーとして一緒にステージに上がってるだけ? 作曲しているのが彼女だというのは公表してないの? にょにょんが人気になったのは歌い手の力もあるだろうし、作曲家と歌い手ふたりでにょにょんでいいと思うけど、週刊誌ネタになるまえに公表したほうがよさそうな…。
ハミングバードの娘さん、天才たちを癒やしてスランプ脱出のきっかけになってるけど、彼女自身も早く癒やされて良くなればいいな。まだ良くなってないのかな。いつか回復してにょにょんとライブ共演とかしてくれたらアツいんだけど。
チコリちゃん鴨休にめっちゃ塩対応なの笑った。「来週の週刊ライム買ってください。まいどありです」の言いまわしがおもろい。
にょにょんの曲、本編では一部しか流れなかったけど、フルで作ってあるらしい。劇中歌3曲がデジタルシングルにてリリースされているそうです…!
小説。厄災第17話の修正中。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…和栗のチョコオールドファッション・カフェラテ。おやつ…白玉クリームぜんざい。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・栗大福。
セリカ
昨夜はしんどくて早々に寝てしまった。今日もしんどくて寝てばかりだった。そこまで体調が悪いということはないんだけど、疲労感が…何かぐったりしてる。あとメニエールの薬を飲まなくなった途端、また耳にうっすら違和感が出てきて涙。まだ病院に行くほどではないけど、遠からず病院に行くハメになりそうな予感。根本的な治療とかってないんですかね。
空のホイポイカプセルがあれば、大量の荷物も簡単に持ち運びができたのにね。魔界にはホイポイカプセルみたいなものはないのかな。悟空がひとつくらい持ってくればよかったのに。魔界で使えるかどうかは知らんけど。
グロリオがコソコソと怪しい行動してるのが気になるけど、強さも気になるところ。悟空に甘く見られて静かにお怒りモードなのがおもろい。でも表で決着をつけようとしたら悟空には全然敵わなかったというね。というかそもそも悟空がグロリオと同じくらいの強さだったら、わざわざ連れてくる意味ないんじゃ…?
パンジのトイレ事情がちょっと気になってしまった…あの乗り物にはトイレついてないっぽいし…。
小説。厄災第17話の修正中。今日もちょっとだけ。こんな調子でいつアップできるんだ…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・モンブラン。
シャーロット
きのうの疲れが出たのかちょっとしんどい。歯も痛いし。
地上波放送にて視聴。SPの放送はなかったのでフリーのみ。
結果をわかってる状態で見たので、まっちーの鍵山優真くんに対する「これは期待できそうです」の言葉がちょっとせつなかった。6分間練習のときはジャンプの調子が悪いわけではなかったんだね。何が原因だったんだろう…いつも安定している優真くんがここまで崩れたのは初めて見たかも。それでも優勝しちゃったけど。まあどんな選手にもこういうことってあるんだよね。これを糧としてより強くなっていきそうな気はする。
山本草太くんはスケカナのほうがよかったかなぁ。演技の力強さや安定感がちょっと足りなかったように感じた。友野一希くん身のこなしが美しかったし、指先まで神経が行き届いていてよかった。ジャンプはともかくスピンをミスってたのはどうしたんだろう。そういえば友野くんにかぎらず、みんなわりとめずらしいミスが多かったよね。氷の状態のせいなのかな? でも氷の状態に合わせるのも技術なんだよね。
松生理乃ちゃん美しい…やわらかでなめらかなスケーティングによどみない演技。ほんと見ていると浄化されそうに感じる。曲も理乃ちゃんに合っていてとてもいい。タイムオーバーの減点がもったいない! 吉田陽菜さん冒頭の3A転倒を引きずらない、失敗なんて何もなかったかのような素敵な演技でよかった。荒川さんの言うように自信をもって滑っているからなんでしょうね。
旧江戸川乱歩邸を舞台とした話。江戸川乱歩生誕130年を記念して、江戸川乱歩と江戸川コナンがコラボしたんだそうで。コナン(新一)がホームズフリークだから、ホームズ関係はこれまでことあるごとに出てきたけど、江戸川乱歩のほうはいまひとつ影が薄かったよね。でも名前をもらってるんだからもうちょっと取り上げてもいいんじゃないかと。ここにきてようやくという感じがします。
わたし江戸川乱歩は小学生のころによく読んでた。学校の図書室にあったものは読破したと思う。たぶん子供向けのやつ。でも雰囲気が暗くて、当時はそこまで好きじゃなかったかも…コナン・ドイルやアガサ・クリスティーのほうが好きだった。大人になってからもいくつか(短編集とか孤島の鬼とか)買って読みました。いま本を出して見てみたら生誕120周年の帯がかかってたので、10年くらい前ってことかぁ。
コナンもホームズほどではないにせよ江戸川乱歩の本も読んでいるようで。そして当然のようにいろいろ詳しい。光彦も何気によく知ってるよね。江戸川乱歩というペンネームの由来がアメリカの作家エドガー・アラン・ポーだとか。前々から思ってたけど、光彦ってコナンには敵わないまでもいろんな知識があるし、説明も上手いし、リアル小学一年生とはちょっと信じがたい。新一が小学一年生のときより賢いような気がしてる。
しかし、旧江戸川乱歩邸の土蔵をそんなに軽率に見学させてもいいんだろうか。普段公開していなくて、貴重な本がたくさんあって、取り扱いには細心の注意が求められているというのに。ずっと目を離さないならまだしも、先に入っててもらうとか危ないような…小学一年生だぞ? みんな手袋してないよ? 汚れた手で触るかもしれないよ? わたしのほうがハラハラしてしまった。元太あたりが何かやらかすんじゃないかと…。
大学は立教大学? 実際にあんな感じなんですかね? 食堂内部もレンガ造りの建物も雰囲気があって素敵。あれは確かに写真を撮りたくなるよ。
エンディング映像の最初に出てくるのが苗子と千葉刑事になってた。今回は公式Xで予告があったから気付いたけど、少年探偵団から女子高生トリオに変わってたのは気付いてなかった。こんなふうに一部だけ変わることもあるんだな。オープニングやエンディングは新しい曲になったとき以外はわりとぼんやり見てるので…。
小説。厄災第17話の修正中。今日はちょっとだけ…やる気が起きない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコロックシュー・チョコパイ。
沙耶
今日は用事であちこちおでかけ。お昼寝できなくて眠い。夜はちょっとお高い回転寿司(まわってない)。うまー。食べたいものはだいたい食べたので満足。
メニエールのお薬は飲みきった。先週時点ですでにだいぶ良くなってたけど、さらに良くなった。ほとんど問題ないくらい。歯磨きしてるときにたまにうっすら違和感があるかないかくらい。お薬を飲まなくなったらまた再発するんじゃないかと心配ではあるけれど…どうかもう再発しませんように…。
星降る王国のニナ。マガポケで3巻分無料になってたので読んだら面白かったんだけど、つづきはチケットでも読めなくて残念に思ってたところ、ちょうどアニメ放送中ということを知って見てみました。ニナもセトもイメージどおりでよかった。このまま見ていれば4巻以降の部分も見られるかな。でも原作はかなり長いので(まだ連載中?)、アニメですべてやってくれるわけではないよね…。
コナンはまだ見てないので、あしたかあさってに感想を書きます。
ノキエルがリリエルをお姫さま抱っこで運ぶのがよかった。結果的にバズったけど、決してそれを狙ったわけではなくて。異常なまでのこだわりで原作設定を守るリリサのために、原作設定を守ってノキエルとして運んであげたんだよね。思ったよりガクガクで歩みが遅くて心配にはなったけど笑。あれで救護室まで運べたのかな。
アリアのパパのことがあるから、リリサはなおさら話題にならなきゃとプレッシャーや焦りを感じてしまったのかな。倒れてからは中断した責任を感じて、これ以上の迷惑をかけたくなくて、自分ひとりでどうにかしようと思い詰めていたけど、それって志を同じくする仲間からしたら寂しいし悲しいよ。見ている側からしても寂しかったよ…リリサが心を閉ざしてみんなを拒絶しているようで。たとえそれが優しさゆえだとしても。
そんなリリサにノノアがまっすぐ気持ちをぶつけるシーンが胸熱。友達がいない日々をすごしてきたノノアだからこそ言えることで、声優さんの熱演もあいまってちょっとうるっとしてしまった。何もしゃべれなかったノノアがあそこまで言えるようになったことも胸熱。美花莉も美花莉らしく言ってくれてよかった。
それにしても一夜漬けで50個ものポーズを覚えられるのすごい。みんな頑張ったんだな。特に美花莉…オタクじゃないし、リリエル外伝もそんなに読み込んでないと思うし、今回のコスプレも併せのために巻き込まれただけなのに、ここまでやってくれるなんてめっちゃ良い子じゃない?
2日目の最初にポーズをとろうとするところにゾクッとした。そろってる…! 表情も入ってる…! そのあとの武器を持ったポーズのところもいいね!
先生がまゆら様ってことは誰も気付いてないのかな? けっこう指示の声を出したりして目立ってたけど。
小説。厄災第17話の修正中。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ココアビスケット・カフェオレ。夜…すし・チョコパイ・なごにゃん。
アンジェリカ
今日も歯が痛い。しんどい…。
二重の極み会得できました! ちょいちょい見ては参加してたんだけど、絶対無理だろw と思ってたら、なんか最終日に赤報タイムとか出てきて爆笑してしまった。公式がこんな悪ノリしてええんやろかという気持ちはありつつも、面白かったです。会得した瞬間はわたしもチャレンジしながら見届けました。
葵屋のみんなが好き。操がこんなに明るくまっすぐで天真爛漫な子になったのも、ここで翁たちに愛されて育ったからなんだな。みんな元隠密御庭番衆というのもイイネ。翁がむかし凄腕だったというのもイイネ。しかし翁のテンションがちょいちょいおかしくなるのは何なんだ…ビックリするわ笑。
操の普段着も好き! ただ、忍び装束よりちょっと地味ではあるけど、そんなに大きくは変わらない気もする。形と色は似てるし。でも忍び装束よりもゆったりとしているので落ち着けそうではある。
剣心たちがあのまま白べこに行ってたら、さっそく薫と鉢合わせしたんだけどね。そう上手くはいかないよね。白べこの冴さんは赤べこの妙さんの姉。気のせいなのか冴さんのほうがやや大人っぽく見える。それにしてもこの一家はみんなお人好しすぎるのでは…。
花束を持ってお出迎えした方治にちょっと笑っちゃった。志々雄はどんな気持ちであれを見てたんだろう。
小説。厄災第17話の修正中。今日もちょこっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮。
セリカ
やっぱり歯が痛い。治療しているところなのか、別のところなのか、どこが痛いのかもよくわからない。大丈夫なのかな…。
悩んだ結果、通常版のほうを予約注文しました! お急ぎ便無料だったので12月17日に届く予定です! 本当にめちゃくちゃ悩んだんだけどね…選手人生を総括するような内容になっているとのことなので、オフ感が強い限定版より通常版かなぁと思って。好みでは決められなかったので(どちらも同じくらい好き)そんなふうに選んでみました。
宇野昌磨さんがストレッチをしてる…! マット上でストレッチをしている For RECOVERY のタイトル画像がいちばん好きだけど、スライド画像の後ろ姿も美しい。昌磨さんは杢グレーも杢ベージュもどちらも似合ってるけど、杢ベージュ上下は普通のひとが着るとらくだっぽくなりそう笑。
小説。厄災第17話の修正中。今日もちょこっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが。
梨子
小説。厄災第16話を更新しました。あんまり直せてないけど、もういいやと思って…読めないことはないはず。よろしければご覧くださいませ。感想など何かリアクションをいただけると励みになります。
探偵学園Q Kindle版。1巻11円だったので、うっかり(ではないけど)全巻買ってしまった…全巻買っても242円! 紙の単行本は持ってるんだけど、だいぶ変色してきたので電子を買っておくのもいいかなと。安いし。興味がある方はこの機会に読んでみるのはいかがでしょうか。
見た瞬間、悲鳴が出そうになった。まさかこんな素敵な特集本を作っていただけるとは! 132ページ! 撮り下ろしもある! 独占インタビューもある! 先生方やスケーターからのメッセージもある! ありがとうございます!!! お誕生日の12月17日発売というのも何気にうれしい。
買うことは決定なんだけど、限定版か通常版か悩んでてまだ予約してない。違うのは表紙カバーだけなんですよね…本体が同じものを複数買わないと決めているので、わたしはどちらかだけにするつもりだけど、ほんとめちゃくちゃ悩む。X見てたら両方買うってひとが多そうだった。
雫井脩介の同名小説を堤幸彦が実写化したサスペンス。息子が行方不明になり、友人を殺した犯人かもしれないと疑われる話。
しんどくて苦しくて、途中ちょっと見たことを後悔しそうになった。殺したか殺されたかどちらかなんて待っている日々がつらすぎて。マスコミや野次馬やネット民にも追い詰められて。でも殺人犯でもいいから生きててほしいと言い切る母親にはモヤモヤした。殺人犯になるくらいなら死んでてほしいという妹の気持ちのほうがまだわかる。父親は生きててほしいけど殺人犯だとは思いたくないという感じかな。
つらい結果にはなったけど、家族が思うとおりの息子のままでよかったと思う。これなら母親も消化していけるかな。息子を信じてくれていた同級生がいたことも救いになるかと。本当に殺人犯だったら、妹が懸念したとおりの地獄のような日々がずっとつづいていたはずだし、母親だって生きていてよかったなんて思えなくなっていたかもしれない。
しかしマスコミも野次馬もネット民も犯人扱いして迷惑かけて謝罪しろよと思う。しないだろうけど。家にらくがきしたやつとかネットで度が過ぎたことを書いたやつとか訴えてやればいいのに。とはいえ訴えるのも大変だからね…。
小説。厄災第17話の修正に入りました。ほんのちょこっとだけだけど。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・鶏の唐揚げ・味噌汁。
レイチェル
今日は用事でおでかけ。歯医者です。あちこち悪いとこだらけで泣きそう。お金もどんだけかかるのかと思うと怖い。そして治療してもまだ痛いんだけど大丈夫なのか不安。
フィギュアスケートTV! 第101回。友野一希くんの特集がよかった…というかもっと見たかった。大阪でロケまでやってるのでこれだけってことはないよね。さすがにあちこちお店紹介みたいなのはないだろうけど、インタビューはもっとありそう。今後小出しにしていくのかな。宇野昌磨さんが引退した影響についても話がありました。鍵山優真くんは別だけど、あとの選手は本気で勝とうとはしてなかった気がする。実際に実力差もあったし。いなくなって代表争いは混沌としてきた。優真くんが頭ひとつ抜けてるけど、あとは誰が来てもおかしくない。そして3枠とれるのかというのもあるね。友野くんはミラノ五輪までかな…心残りのない競技生活をおくれますように…!
グレーテルのかまど SPY×FAMILYのマカロン。放送してたのを知らなくて見逃したんだけど、再放送があったので録画して見ました(あしたも再放送あるよ)。けっこうSPY×FAMILYの紹介もあった。アニメではなく原作コミックのほう。遠藤達哉さんのコメントもチラッとあったり。マカロンはイーデン校の食べたら頭がよくなるという噂のやつ。りんごをイメージして赤とのことだけど、思った以上に赤かった。赤色のせいかなかなか味のイメージが湧かないけど、ピーナッツとアーモンドが練り込んであるので美味しそうな気はする。
にょにょんの曲もMVも一部だろうけど作ってあった! どことなくボカロPっぽい感じの曲でなるほどなと思った。
トトは案外ミーハーなのかな。にょにょんの大ファンという感じではなく、大人気アーティストだからライブに行きたい、会えてうれしい、作曲現場を見られてうれしい、という感じがする。もちろん曲も普通に好きなんだろうけどね。何だかんだ言いつつロンを誘ってたあたり、ロンしか誘うひとがいないのかな笑。
しかし音楽業界の友人からチケットを融通してもらえるなんてすごいな。売れ残りならともかく大人気アーティストのプラチナチケットだぞ。若手スタッフにそんな権限あるんだろうか…ペーペーに見えて、実はけっこうな地位にいるひとなのかもしれない。どう見てもペーペーにしか見えないけど。
ロンはちょいちょい山王刑事を煽ってるなぁ笑。もうハミングバードだということに気付いてそうですね。ライブ前に見かけた客と同一人物だということも気付いてるんだろうか。さすがにライブ前の時点ではハミングバードという確信はなかったと思うけど…。
生須が毛利小五郎にしか聞こえない…!
小説。厄災第16話の修正中。今日もほとんど作業できませんでした。やる気あるんかコラ(あんまりない)。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・モンブランパルフェ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・栗きんとん大福。
七海
雨予報かと思ってたけど晴れてた。ということでとりあえず冬用の敷きパッドを出してきた。毛布はまた後日。寒かったら毛布も出してきただろうけど、今日は夏日予想だったもんな…実際には夏日一歩手前の 24.9度だったらしい。
いまさらだけど、サンデーうぇぶりを入れて半妖の夜叉姫コミカライズを読み進めてます。無料チケットでチマチマと。コミカライズといってもアニメとはかなり違いますね。核となる部分だけ同じで、展開は別物と言っていいくらい。設定もわりと違ってたり。個人的にコミカライズのほうが納得感がある。アニメでは曖昧だった部分が明確になったり、描かれていなかった部分が描かれてたり、納得のいかなかった部分が変更になってたり。まだ序盤だけどだいぶ解像度が上がった気がする。テンポもよく、コミカルなシーンもちょいちょいあって面白い。
謎ショーとか言われてるBISF25に宇野昌磨さんイン! わたしは遠いので行けないけども、見るだけならチケットがリーズナブルなのでお得ではないかな。宇野昌磨さん他トップスケーターの演技が見られて、高橋洋子さんの生歌が聴けて、いちばん安くて1500円とかビックリなお値段。アリーナでも6000円。観光庁特別体験事業として補助金の交付があるから安いんですかね?
新キャラの少女はパンジ。まさか姫様だったとは…ゴマーを倒すところが見たいからと悟空たち一行についてくるらしい。メカが得意というあたりブルマ的なキャラなのかな。活発な子みたいなので、道中すこしは明るく楽しくなればいいなぁ。余計なことしそうという不安もあるけど…。
悟空がパンジのことをおかしな名前と言ったのは解せない。ブルマとの出会いのオマージュだとは思うけど、じいちゃんしか知らなかったころならともかく、もうさんざんいろんな宇宙でいろんな名前に接してきたのに、いまさら「パンジ」くらいでおかしな名前なんて言うかな。
カダン城のヤツらめっちゃ弱いじゃん…子供になったり空気が重かったりでだいぶ制限された状態の悟空に、みんな瞬殺。中にはデコピンでやられてしまったヤツもいる。これじゃ悟空としては何の修行にもならない。魔人だから強いってわけではないんだな。
小説。厄災第16話の修正中。今日もあんまり作業できませんでした。しんどくてやる気が行方不明。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・豆腐鍋。
シャーロット
きのうからほんと寒い。足が冷えて寝付けない。そろそろ毛布も出さないといけないかな。こんど晴れた日に干してから使いたい…晴れるまでは使えない…。
耳がまたちょっと気になる感じになってきた…日常生活に支障があるほどではないけど、悪化しそうな感じがヒシヒシとしていてビクビクしてる。そういうストレスもよくないんだろうけど、ビビリだからどうしようもない…。
北京オリンピック団体銀のメダルセレモニー。みんな当時の衣装を着ているのか! アツい! 「みんな大好き宇野昌磨さん」のコールには笑ってしまった。そんな宇野昌磨さんが代表してご挨拶。コラントッテのトップが後ろになってたのが気になりつつも、パリのときに指に名前を書いていたことにも言及してて胸熱。手つなぎジャンプではメダルが肩のあたりに当たってて痛そうにしてたのかな。周回では途中から昌磨さんと優真くん手をつないでた! どうやら昌磨さんから手を差し出したみたいですね。
宇野昌磨さんのトークはけっこうたっぷりあってうれしかった。ゆっくり気ままに人生おくってますというけど、ゆっくりというのはあんまり信じていない笑。競技人生を漢字一文字で「完」というのは宇野昌磨さんらしいし、本当に競技をやりきったんだなというのが感じられた。NHK杯の思い出については過去映像も出てきて、懐かしく思ったり、胸が熱くなったり、胸がキュッとなったり。そしてなるちゃんはあいかわらずぶっ込んでくる…競技で滑りたくなったかとか、いま試合に出たら何位くらいかとか笑。いま試合に出ても最下位ってことはないと思うけど、そう答えるのが宇野昌磨さんなのよね。
前半。青木祐奈さん優美で力強さもあって素敵でした。三浦佳生くん今日もまだジャンプは不調っぽい。怪我なのか何なのか原因かはわからないけど、良い方向に行くことを願っています…! 田中刑事さんの演技は久々に見た気がする。キレキレ! パワフル! かっこいい!
後半。壷井達也さん天国への階段! 2シーズン前に使ってたのも知らなかった。ギターの音色に合っていてかっこよかった。千葉百音さんラヴェンダー! やわらかくしなやかな演技が素敵。りくりゅう楽しげな演技でよかった。リフトもゆったりと見せてもらえて。最後の璃来ちゃんの足を持って振りまわすのはちょっとヒヤヒヤした。宮原知子さんはコンテンポラリー系のプロフィギュアスケーターらしい演技。表現としてはすごみがあるけど、こういう難解系は個人的にあまり好みではないんだよな。鍵山優真くんジャンプがふんわりできれいだし、スケーティングが気持ちいい。坂本花織さん曲調が変わって演技も力強くなるのが好き。彼女の真骨頂という感じ。
なにこのコント? 小芝居? めちゃ笑った! いつのまにか4Lz得意になってた笑。BGMが天階というのも偶然だけど出来すぎ…!
小五郎が留守番の依頼で文芸評論家の家にいたとき、庭から遺体が出てきた話。
ときどきこうやって殺人計画に名探偵を利用する犯人がいるけど、よく名探偵を騙せると思うよね。自信過剰では。せめて名探偵ではなくて平凡な探偵くらいにしておけばいいのに。そりゃ名探偵なら真実を暴いてしまうよ。今回の計画は杜撰すぎるので、名探偵がいなくても警察が調べたら普通に真実に行き着きそうだけど。
動機は過去の応募小説を公表すると脅されたこと(勘違いだったけど)。もちろん殺すのは許されないけど、本人にとっては黒歴史を暴露されるなんてめちゃくちゃ恥ずかしいわけで。評論と小説の能力は別のものだし、ましてや20年以上前のものだし、小説がつまらなかったからといって評論まで否定されるわけではないけど、まあネット民のおもちゃにはされるだろうね。評論に説得力がないと感じるひとも出てくるかもしれない。
猫が環境の変化に弱いのは本当だからね。図太そうに見えても、それはあくまで住み慣れた場所にいるからであって、環境の変化を気にしないということにはならない。見た目だけで決めつけちゃダメだよ。
小説。厄災第16話の修正中。今日もほとんど作業できませんでした。全然できてなくて焦る気持ちはあるけど、まあ待ってるひとはいないわけだしね…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…モンブラン・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・チョコパイ。
アルティナ
今日は用事であちこちおでかけ。病院も行ってきた。だいぶ良くなったという自分の感触どおり、聴力もだいぶ良くなってた。とりあえずあと一週間分のお薬が出た。これできちんと治ってくれればいいけど、治らない気がするなぁ…でもまあこのくらいなら日常生活に支障はない。悪化しそうな感じがして怖いだけで。
PIW ゲスト出演の宇野昌磨さんからメッセージ。これどこで撮ってるんだろう。お手振りかわいい。わたしは現地行けないけど、行ける方は是非!
コナンはまだ見てないので、あしたかあさってに感想を書きます。
出かけてたりいろいろしてたので、見られるときだけ見てました。りくりゅう以降はだいたい見たかな。ながら見が多いけど。一応すべて録画してあります。昌磨くんと真凜ちゃんが関係者席にいたらしいけど、テレビにも映ったんだろうか? わたしは気付かなかった。そもそも関係者席ってどこなのかわかってない。
りくりゅうはリフトがすごく見応えあって好き。ところどころいままでにないような動きもあって「おっ」と思った。でもまだちょっと馴染んでない感じもあった。ジャンプ中心にちょいちょいミスもあったし…まだまだ伸び代があるということなので、今後もっといい演技を見られることを期待! ところで龍一くん、語り亭で鈴木明子さんに決め顔あと2秒待ってとか言われてたけど、今回もすぐにテヘペロしてたね笑。
ジェイソン・ブラウンは鏡の中の鏡。昌磨さんが使ってた曲。振り付けもところどころ昌磨さんを思い起こさせる。なめらかでしなやかな演技が曲に合ってた。スピンが絶品。ダニエル・グラスルは静かにスピン2つで終わる構成で、昌磨さんの鏡の中の鏡を思い出してしまった。
壷井達也さん会心の演技! ショートとフリーをそろえたのもすごい。自己ベスト&表彰台おめでとう! 三浦佳生くんジャンプが全部おかしかったね…はまらなかったというより、足を痛めてたのかなという感じがした(知らんけど)。きのうの大喜びからの落差がつらい。鍵山優真くん4F転倒だけどナイストライ! 4F以外のジャンプが確実に跳べるのが強いよね。ステップのあたり魅せてくれる。練習どおりにできることを目指す、って昌磨さんと同じこと言ってる。
クラコワちゃん Catsで猫耳ついてる! 衣装はチェンジ後のほうが好み。演技は審議だらけでハラハラした。解説さっとんうっかり「クラコワちゃん」て言いかけたね笑。ブレイディ・テネルはトゥーランドット! 力強くも優美なとても素敵な演技でした。アリサ・リウの明るく弾けるような演技よかった。ほんと大人になったよね。
青木祐奈さんよかった! 心を開いて気持ちがあふれているかのような演技。彼女の演技ってこれぞフィギュアスケートという感じがする。表彰台おめでとう! 千葉百音さんめちゃくちゃよかった! 軽やかで優美でかわいらしくて端整で、後半は力強さも見せてくれて。だんだん力強くなっていくところがゾクゾクした。坂本花織さん、スケカナでこのフリーを見たときはピンとこなかったけど、今回の演技はめっちゃよかった! エレメンツをこなしてるという感じがなく、曲に乗って踊れていてすごく格好良かった。そしてジャンプの質はやはり頭ひとつ抜けているように思う。
とうとうコミケで天使空挺隊のコスプレ! 4人がそれぞれ歩いてくる登場シーンがよかった。かっこいい。胸が変な揺れ方をしてなくてほっとした笑。
当たり前だけど女装レイヤーは男子更衣室で着替えるんだよなぁ。でも、あんな美少女にしか見えない子が着替えてるのヤバくない? 女性物っぽい下着までつけてるし。まわりの男性は変な気持ちになったりしないんだろうか。気にしないふりをしてくれる紳士ばかりならいいんだけど。
オギノさんの解説たすかる。初心者の奥村にとっては本当に頼りになる先輩だな。まゆら様は元四天王でいろいろと詳しそうなのに、なんか出し惜しみしてない? わかってるなら行くまえに教えておいてほしかったよ。顧問なんだからさ。そうしたら対策も考えておけたかもしれないのに。
かけ声の「リリエル爆破」は、アニメだと何の説明もなく急に出てきたのでわけわからんな笑。確かコラボした格ゲーでリリエルが使ってた技だったかな。本編では回復魔法しか使わないので、オープニングの爆発シーンをもとに苦しまぎれに作った攻撃技だったと思う。
小説。厄災第16話の修正中。今日もほとんど作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…カフェオレ。夜…ごはん・餃子・白玉クリームぜんざい・チョコパイ。
サイファ
治療中の歯が地味に痛いし、メニエールもまだうっすら違和感が残ってるし不安。
けっこう寒い。冷え込むと聞いてたから昨晩から長袖ヒートテックを着てたんだけど、それでも朝起きたら寒かった。昼間もわりと寒かった。一か月前はまだ冷房をつけてたのになぁ…もう暖房をつけたくなっちゃったよ。我慢したけど。
ワンピースオンアイス円盤の法人特典。わたしはAmazonだけど、ルフィ(宇野昌磨くん)はAmazonがいちばん好みなのでよかった。ルフィ以外は楽天かセブンがいいけど…ビビはセブン、サンジはセブン、コーザは楽天。
しょーまりん何やってるのwww。昌磨さんインストの「メインダンサーを務めさせていただきました」も合わせて面白すぎるんよ。こんなのなのに何気に体幹の良さが感じさせられるのも面白い。なんか癖になって何度も見てしまったよ。
NHK杯フィギュア エキシビションで宇野昌磨さんの生トークがあるんだね! わざわざ来るんだから、なにかしらコメントはあるんじゃないかとは思ってたけど、NHK杯の思い出を語ってくれるとかうれしい!
NHK杯フィギュアは一応ずっとテレビをつけてました。だいたいはながら見で、気になる選手のときだけ真面目に見る感じ。TESカウンターが見づらい…以前も何かの試合でこんなのだった覚えがあるな。技名とかレベルとかGOEとか出てこないのでもどかしい。まあ、フィギュアあんまり知らないひとは出てたほうがわかりにくいのかもしれないけど。
ペアのゆなすみいい演技だった。スピンが回転ずれてるかなという気がしたけど(実際減点になってた)あとは気持ちよく見られた。りくりゅうはスピード感があってクールでかっこよかった。こういうのもいいね。クールな璃来ちゃん好き。
壷井達也さんジャンプ上手いしスケーティングもよかった。鍵山優真くん技術も表現も申し分ない演技。ほんと上手い。三浦佳生くんステップのところめっちゃ好き。スピードと勢いがあって見応えのある演技でした。100点超えおめでとう! 優真くんは文句なく上手いんだけど、自分的に見ていて面白いなと思うのは佳生くんなんだな。ついでに言えば応援したくなるのは駿くん。
青木祐奈さんとてもいい演技でした。ルッツループ跳んでくれるのうれしい。自己ベスト10点以上更新ってマジか。というか自己ベストそんなに低かったとはビックリ。千葉百音さん軽やかで疾走感があって心地良い演技でした。坂本花織さんキレのある演技でめっちゃよかった! ステップすごくかっこよかった! 好き!
女子の解説は宮原知子さん。ちょっとたどたどしいかな笑。初めてで慣れてないというのもあるんだろうけど、もともとよどみなく言葉が出てくるタイプではないよね。
行き当たりばったりで命を懸けて修行というのが左之助らしい。計画性はないけど、こういう巡り合わせと優れた嗅覚は持っているタイプ。無謀なことをしても何とかなってしまうというか…それだけの強さ(体も心も)があるからこそなんだけど。
二重の極み。原理を説明されると何となくもっともらしくは聞こえるんだけど、正直よくわからん笑。衝撃が抵抗とぶつかるとかちょっと何言ってるかわからないし、衝撃が抵抗を受けることなく完全に伝わるというのもわからん。物理学的にどうなんだろう。
安慈は十本刀だけど根はいいひとっぽい。そもそも普通はいきなり技を教えろとか言ってきたって断るよね。十年もかけて編み出した秘伝ならなおさら。明治政府をどう思うかの答えに共感したのかもしれないけど…命を懸けさせても、無理そうだと見ると助けようともしてくれたし。
小説。厄災第16話の修正中。今日もちょっとだけ…というかほとんどできてない気がする。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮。
沙耶
今日も頭痛がしててしんどい。そしてやっぱりお昼寝もできなかった。睡眠不足もだいぶ積み重なってきた。
スポーツ酒場“語り亭”。NHK杯フィギュアの見どころをやってたので見ました。冒頭いきなり宇野昌磨さんの手が映って「おっ!」と思ったけど、手しか映らなかったー! その微妙な使い方はなんやねん! まあ出場する選手ではないから仕方ないのか。手だけでも映ってありがたいのかもしれない。あとは引退したということで名前が出たくらいかな。
写真集らしい装丁で、きちんといい紙をつかっているし印刷もきれい。大きくて見応えある! カバーつきで、カバー下は別の写真になっていました。宇野昌磨さんからのメッセージと、宇野昌磨さんへのステファンからのメッセージ・デミさんからのメッセージもあり。
写真はこれまで広告に使われてきたものだけでなく、新たに撮り下ろしたものもあります。表紙もそうですね。撮り下ろしのは大人の色気を押し出した感じで、いままでのとは方向性が違っていたのでちょっと戸惑った。アップも美しいけど多すぎかなと思うし、引きの写真もほしかったし、自分的にあんまり色気は求めていなかったので。
何だかんだ言いつつも総合的には満足しています! 宇野昌磨さんの商業写真ではミズノさんがいちばん好きだし、新しい写真が出るたびに「写真集にして売ってほしい!」と思っていたので、本当に写真集にして売ってくれて感謝しかない。ステファンやデミさんからのメッセージとか、ファン参加のモザイク写真収録とか(わたしは参加してないけど)、愛のあるつくりもうれしかったです。
特に好きな写真は、2019年の最初の1枚と次の笑顔の、2020年の最初のヘッドフォンのとリュック背負ってるの、2021年のフードかぶってるのと青ジャージの、2022年の頬杖ついてるのと白JAPANジャージで氷上にのってるの、2023年の赤青ジャージのとフードで口元隠れてるの、2024年の会議中のと青空バックの、NEW PHOTOSのモノクロ横顔とフードの横顔。あと奥付の笑顔の写真も!
どうでもいいことなんだけど、宅配の品名が「スポーツ品」になっててちょっと笑った。まあスポーツ品と言えなくもない…のか…?
わー、新しいお写真だ! ゲームしてる! それにしても顔がよすぎやしませんか。特設ページめっちゃ楽しみ。お写真たくさんあるといいな。あと一週間ワクワクして待ちます!
廃墟ビルで遺体がふたつ発見され、その現場に発光するキノコが生えていた話。
プラスチックを分解する幻の発光キノコ、ペスタロチオプシス・トニトルス。何度聞いても覚えられない笑。ラピュタの呪文かと思った笑。薫ちゃんがピスタチオとか言っちゃうのもわかる。イタミンもペドロアンドカプリシャスとか全然違うことを言ってたし、内村刑事部長は早口言葉みたいなキノコとか言ってたし…一発で覚えられる右京さんがすごいだけで、凡人にはなかなか覚えられないよね。でも最後は右京さんもピスタチオ言いかけてた笑。薫ちゃんとのピスタチオにまつわるやりとりは全部かわいかったです。
トニトルスはラテン語で雷。そういえば SPY×FAMILYのトニトも雷だったわ笑。
右京さんが光るキノコでぶっ倒れたのにはびっくりした。しかも死にかけて病院に運ばれていたとか…下手したらマジで死んでたやつじゃん。ほんと無茶するのはやめてー! でもそもそも現場の扉が開いてなかったら、臨場した刑事や鑑識が死んでいたかもしれないんだよな。犠牲になった管理人さんは不幸でかわいそうだけど、おかげでみんな助かった…。
遺体から毒物反応が検出できない猛毒って、幼児化しなかったときのAPTX4869みたいだなと思ったり。完全犯罪もできるし、ほしいひとはいくらでもいるはず。右京さんは人類が手に入れてはならないものとか言ってたけど、もう見つかっちゃってるからね…研究もされずに放置されるということにはならない気がする。立ち入り禁止にしたって命を懸けてでも採取しに行くでしょ。エルドビアとか何でもやりそうな国もあるし。
未来の地球が許さねえよ、ってちょっとかっこいい。犯罪になることもアコギなこともしていたようだけど、子供のためにという気持ちだけは本物だったんだな。
小説。厄災第16話の修正中。今日もちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・肉じゃが・チョコパイ。
遥
今日はけっこう頭痛がしててしんどい。そのせいか寝付けなくてお昼寝もできなかった。眠いせいで余計に頭が痛くなってる気がする。毎日、何かしらしんどくて嫌になるなー。
某百貨店のアンケートに答えたらポイントをもらえるというので、何となくやってみたら、めちゃくちゃ項目が多くて完了するまで1時間近くかかった。あとでメールをよく読んだら、所要時間は約50分とちゃんと書いてあったわ…読まなかったわたしが悪い。しかしこれ勘違いで間違った回答をしてしまったのがちょいちょいあるんだけど、役に立つんかなぁ。あとで気付いても戻って書き直すことができない仕組みでどうしようもなかった。
NHK杯エキシビションで北京オリンピックフィギュアスケート団体戦のメンバー全員が集合するらしい。全員ということは宇野昌磨くんも! 地上波放送でも流してくれるよね? 演技はないけどインタビューやコメントくらいはあるかな? 録画予約してあるので楽しみにしています!
ミズノさんの宇野昌磨スペシャルフォトブック。発送通知が来た! あした届くかな? めっちゃ楽しみ!
極限状態で人の善性を問うサスペンス。マガポケで読みました。第1話で結末が明かされていて、しかしそれが誰であるか、どうしてそうなったかは明かされていないので、そのあたりミステリ的な要素もあって面白かった。予想なんか全然追いつかない展開でした。ネットで無責任な匿名コメントを書き散らかしているひとにもぜひ読んでほしい。でも結局そういうひとには他人事で響かないのかもな。
生きるか死ぬかの極限状態に置かれて、生き残るために必死になって他者を傷つけてしまうというのは理解できるし、そのことを後悔しているひとを責める気にはなれないけど、こんなときでも自分の欲望を満たそうとするヤツはマジでクズだと思う。しょーやんとか長谷部とか…及川は最後に出てこなかったけど、すこしは自分の行いを振り返って後悔や反省はしたんだろうか。
先生の件はつらかった。最初の独身いじりがまさか伏線だったなんて。大人になったらわかるけど、先生といっても普通に生きてる普通の人間なんだよね。つらいと思うことだってあるし、心が折れることだってある。特に小学生なんかだと遠慮も容赦も何もなかったりするのでね。身体的にも精神的にもしんどいことが多そう。そのうえ過剰な要求をするモンペもいたりするわけで…。
納得がいかないのは石井と長谷部の件。月岡が石井の名誉を守るために嘘をついたという話だけど、石井はそういうのは望んでなかったような気がする。弱いと思われたくないみたいなことを言ってたし、同情されるのもまっぴらだろうし、長谷部なんかと抱き合って心中と思われるのは嫌すぎるし…長谷部の暴走を止めるために自分を犠牲にしたというほうが、石井は報われるんじゃないかなぁ。
小説。厄災第16話の修正中。今日から取りかかりました。そんなには作業できてないけど。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁。
澪
今日は歯医者。あちこち病院に行かなきゃいけなくて忙しいし、お金も飛んでいく…高い…。歯医者はまだ当分のあいだ治療がつづくし、メニエールだけでも早めに治ってくれ。
小説。厄災第15話を更新しました。今回はそんなに直してない…頭が働いてないせいで修正箇所を見つけることさえできてないのかもしれないけど、読めないわけではないのでまあいいことにしよう。よろしければご覧くださいませ。感想など何かリアクションをいただけると励みになります。
ミズノさんの宇野昌磨スペシャルフォトブック。明日から発送だそうで楽しみ!
その宇野昌磨さん、今日はkeptさんの配信でスマブラおまかせやってました。通話を繋いでいたので声も聞けました。トークといえるほどは喋ってないけど、声が聞けただけでうれしい。元気そうで何よりです…!
コラントッテのフィギュアスケート新ページが完成しました! マリニンくんも入ってビジュアルも実力もますますつよつよになってる。もうほんとアイスショーでもやってくれませんかねマジで。ロングバージョンのムービーは美しくてかっこよくて素敵。氷上撮影の疾走感がめっちゃ好き。宇野昌磨さんもマリニンくんもほんと絵になる。スケーターそれぞれの個別ページもあります。宇野昌磨さん美しいわ…過去の写真や映像も見られてありがたい。最後は幼少期のお写真も。
店長がクズすぎて。これだけあからさまに怪しい犯人もめずらしい。態度と顔だけで犯人だと確信してしまうわ。アリバイがあるから余裕ぶっこいてたんだろうけど、めちゃくちゃ煽り倒してくるね。でも大胆なトリックのわりにはいろいろと杜撰で。言い逃れできなくなって犯行を認めてもクズムーブ。動機も自己中すぎて情状酌量の余地がない。
海の店の状況も思ったよりひどかった。ゴキはあかんで…小バエもきっつい…こんな店でロンはよく焼きそば買ったよね。焦げだけならまだしも食中毒の危険もあったのに…ってトトに食べさせてるけど笑。自分はまあ安全そうな棒アイス笑。もふ先生のおにぎりも衛生的に危なそうだよなぁ。おなか壊してなければいいけど。
ロンの「塩をなめるな」が好きすぎる…! あと幼少期のロンがめちゃかわ。いいところのおぼっちゃま感がある。
シュピッツ盗聴してたなら誘われてないことに気付いてるよね? それでも認められないくらいショックだったんかな笑。こっそり海に着いてくるくらいのことはするかと思ったのに。
小説。次は厄災第16話の修正。あしたから取りかかれたらいいな。疲れて寝込んでるかもしれない。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…栗コルネ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・あずきコルネ。
七海
耳の具合はきのうよりだいぶよくなった。このまま治ってくれればいいけど、波があるからなぁ。また悪くなるかもしれない。
いい推しの日だったらしい。わたしの推しは宇野昌磨さん! ほぼ名前しか書いてないポストなのに、たくさんいいねしてくださってありがとうございます。フィギュアスケートの演技が好きなのはもちろん、人間性も好きです。ついでに顔も好きです笑。これからもひっそりまったりのんびりと応援していけたらいいな。
NHK杯フィギュアはとりあえず番組表にあるだけ全部録画予約した。BSも含めて。容量足りるだろうとは思ってるけど、一応、気をつけておかないとな…。
ドラゴンボール初期の冒険物っぽい感じになってきたけど、何かちょっと雰囲気が暗いというか…もうちょっと楽しいといいんだけどね。ブルマみたいな愉快な明るいキャラがいないからかな。三人がいまいち噛み合ってない気がする。
アクションも空気が重いということでドラゴンボール初期っぽい感じに。個人的にはこのくらいのほうが好きです。スピード速すぎると動きが見えなかったりするし笑。如意棒アクションもわくわくする!
蜂蜜入り薬草ジュースが気になる…薬草って言ってるけど、なんか目玉? カエルの卵? みたいなのが入ってない? 本当に薬草なの?
それにしても悟空が警戒心なさすぎて心配になる。食べ物も飲み物も最初から躊躇なくいくよね。未知のものは警戒しようぜ。ましてや魔界のものなんて…人間の体に合うかどうかもわからないのに。
小説。厄災第15話の修正中。今日もちょっとだけ…でもきのうよりは作業した。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…どらもっち安納芋・カフェオレ。夜…ごはん・豆腐鍋・チョコパイ。
沙耶
朝起きたらきのうより耳が悪化してた。お薬ちゃんと飲んでるのになんでや。しかもさらにだんだんひどくなっていってる…くらくらして気持ち悪くてしんどいし、お昼寝しようにもぐるぐるして眠れないし、食べてても違和感がすごくて気持ち悪い…以前のメニエールのときよりもあきらかに状態が悪い。聞こえが悪くなってるのも実感してる。きのうまではそうでもなかったのに。うう、よくなるんでしょうかね涙。
ミスドでポン・デ・ショコラ買ってきた。ポン・デ・生チョコショコラとポン・デ・エンゼルショコラ。ポン・デ・生チョコショコラはダイスチョコのおかげかチョコ感がしっかりあっておいしかった。生地もわりとチョコ感あったけど、これだけだと自分的には物足りないだろうなと思う。そもそもポン・デ・リング自体、食べごたえがなくて物足りないと思っているので笑。基本的にずっしりぎっしり重量感のあるドーナツが好き(少数派?)。ポン・デ・エンゼルショコラはバランスがとれててめっちゃおいしかった。もっちりふわっとした生地にホイップクリームがサンドされてて、チョコも上にかけられてるのでしっかり感じられて、満足感が高かった。ただアーモンドはあんまりかかってなくてちょっと残念。個体差なのかな。サイトの写真くらいかかってればいいアクセントになるだろうけどね。
フィギュアグランプリシリーズ フランス大会。テレビ放送がないので見てないんだけど、朝起きたら宇野昌磨くんが YouTube のメンバー限定で投稿してて、そこから島田高志郎くんが銀メダルを取ったことを知った。グランプリシリーズ初表彰台なのか! よかった! ステファンと喜んでいるのを見るとジーンとするね。
乃木坂46の5期生ライブの配信を家族が見ていたので、ごはん食べるときに一緒に見てた(一部だけ)。平成の曲をカバーしてたり。メンバーがソロで歌ってて、正直カラオケレベルだなという子もいたけど、上手い子もけっこう多い。中西アルノ、菅原咲月、井上和がよかった。あたりまえに上手く歌えて、さらに気持ちをのせられている。全部を見たわけじゃないので他にも上手い子がいたかもしれないけど。フィギュアスケートの川﨑桜はカラオケレベルかな。あと小川彩のピアノ生演奏もよかった。
探偵女子5が忍者の格好で怪しいバイトを捜査する話。
紅の修学旅行のときの木屋町通に大勢の天狗が出没した話を思い出した。あれも一般のひとを金で釣って、そっちに注意をひきつけているあいだに犯行をという感じだったよね。今回の忍者は必要があるのか疑問だけど…。
探偵女子5が闇バイト(かもしれない)の捜査をするのはまあいいとして、なぜ忍者の格好をしなければならないのか。潜入捜査といってもバイトとして応募したわけでもなさそうだし、むしろ隠れつつ尾行している。なのに超目立つピンク。忍ぶつもりがあるのかないのか。ほとんど園子の趣味のような気が…財閥のご令嬢だから無駄に財力があるのが面倒だな。
これ子供の歩美ちゃんは楽しいかもしれないけど、佐藤刑事はいろんな意味できっついよな笑。アラサー現職刑事が夜勤明けにピンクの忍者服を着て街中で闇バイトの捜査って…そのうえ応援に来た同僚たちにも見られてしまう…。みんなの反応が知りたい。
ターゲットは金子宝石店。またか! もうアニオリだと何かあると金子宝石店にしとけという感じになってるよね笑。こんなに何度も盗みに入られてよく店をつづけてられるなと思うけど、いまだに防犯にかなり金をかけてるようだし、まだ心は折れてないらしい。
本を読んでいるコナンのひとりごとが、ちょうどいい感じにインサートされてるのが、何気に面白かった。
小説。厄災第15話の修正中。今日はほんのちょっとだけ…申し訳程度。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ミックスナッツ・ヨーグルト。おやつ…ポンデ生チョコショコラ・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜炒め・ポンデエンゼルショコラ・チョコまみれ。
ラウル
今日はあちこち用事でおでかけ。耳の病院にも行ってきたよ(土曜日やってた)。以前と同じように低音域の聴力が下がってて、やっぱりメニエール。お薬も前回と一緒。これで良くなればいいんだけどなぁ。
無印良品週間で先週買えなかったものを買えてよかった。先週とは別店舗です。人が多くてレジが大行列でどうしようかと思ったけど、店員さんが空いてる別のレジに誘導してくれて、おかげでほとんど待たされることなく精算終了。誘導してくれた店員さんについていったのは自分だけだった笑。ちょっと不安になったけどついていって大正解でした。
あと初めて矢場とんに行きました。せっかくなので一番人気のわらじとんかつ定食を。わたしにはちょっと量が多かったかな。全部食べたけどおなかいっぱい。味噌だれはよくあるどろっとしたのではなくさらっとした感じ。これはこれで染みこんでおいしい。肉はちょいちょい硬くてなかなか噛みきれないところがあった。一切れでは大きすぎるので半分だけ口に入れたかったのに、噛みきれなくて一切れ丸々口に入れるハメに…口いっぱいで噛むのも大変。
コナンはまだ見てないので感想はあした書きます。
一気に夏コミまで行くとは…ギュギュッと詰め込まれた何気に濃い回だった気がする。キサキ先生(日枯先生)の漫画家として父親としての話が描かれていて。アリアがアリエルのコスプレをする意味もますます大きくなって。何かが起こりそうな期待が高まっていく描き方でよかった。
ヴァルキリー戦線のファンが二人ってことはないと思うんだけどね。単行本だって出してもらえて、多くはないけど売れたんでしょ? まあキサキ先生がファンと認識できたのが二人だけってことなんだろうけどね。でもキサキ先生は本気で二人しかファンがいないと思ってるよね。いくら好きでもそれを伝えなければ伝わらないんだよな。だから好きな作品があるなら何らかの方法で作者に好きを伝えたほうがいいと思うの。ファンレターでなくても読者アンケートに答えるとか感想コメントを送るとか応援ボタンを押すとか。でも日枯先生はいくら伝えても受け取らないから難しい…ファンレターはリリエル外伝の作者に送ってるんだよ! 二次創作だとしても二次創作にもファンはいるんだよ! 送っても受け取ってももらえないってファンからしたら悲しいよ。せめて気持ちの半分くらいは受け取ってほしい。
打ち切りが決まってから最終回まで描く精神的なつらさというのは、あまり考えていなかった。どう終わらせるのか難しいだろうなという観点では考えていたけど。確かにモチベーションを保つのは難しそう。いっそ投げ出してしまいたいひともいるだろうし、投げやりになってしまうひともいるだろうけど、でもやっぱり自分の作品なんだからできるだけいい形で終わらせたいってわたしなら思うかな…実際にそうなったら打ちのめされてるかもしれないけど…。たったひとりでも好きだと思ってくれるひとがいたらやっぱり幸せだと思う。そりゃたくさんのひとに好きだと思ってもらえるに越したことはないんだけど。
アリアの母親が別れた夫のことを嫌ったり憎んだりしてなくてよかった。どうせならもうすこし早く言ってあげてほしかったけど、まあきっかけがなかったんだろうね。
小説。厄災第15話の修正中。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…カップスター。夜…わらじとんかつ・ごはん・味噌汁・モンブラン。
レイチェル
メニエールが悪化した。朝起きたらあきらかにおかしくなっていて。いままでは歯磨きや飲食のときにちょっと違和感があるという感じだったけど、何にもしてなくてもずっと耳が詰まったような響くような感じがしてしんどい。動いたりするとなおさらしんどいし気持ち悪い。前回のひどいときと同じ。あしたから三連休だし早く病院に行ったほうがいいのかなと悩んだけど、様子見してしまった。でもだんだんひどくなってきてるのでめっちゃ後悔してる。
そんなこんなで今日もお昼寝できなかった。メニエールに睡眠不足もストレスもよくないのに…不安なことがあるとなかなか眠れなかったりするんだ…。悪循環。
オープニングめっちゃいい。顔面が強すぎる…顔が天才…。個人的にはカメラ目線じゃないほうが好きだけど、カメラ目線でニッと笑って手を伸ばしてくるところはドキッとしてしまう。スケート靴を履いてるところも滑ってるところも好きすぎる。東京会場も大阪会場もほぼ同じだけど、最後の滑ってきてからのタイトルコール部分はそれぞれ撮ってるんですね。
東京会場は中野耀司さんと小林宏一さんとのトーク。楽しかったです! 中野耀司さん司会が上手。小林さんも褒めてたけどほんと声がいいよね。内容は記事になってたので知ってる話が多いのかなと思ってたけど、知らない話もたくさんありました。中野耀司さんと仲良くなったきっかけの話がなんかかわいかった。あのあとバスケットボールはどうしたんだろう。自分のプログラムのベスト3も選んでくれてますね! あと小林さんが昌磨くんの音の取り方について話してたけど、本人は「何を言ってるかわからない」とか思ってるのかなぁ笑。最後にはアフタートークも!
大阪会場は山本草太くんとのトーク。こちらのほうはフィギュアスケートに関する真面目な話が多かったかな。とても興味深かったです。昌磨くんが「僕にできるなら誰にでもできる」とか言ってたけど、そんなわけあるかい! と思ってしまった笑。過去プロを見られる機会があるとアツいという草太くん、ファンの気持ちがよくわかってる…! 要望が多かったら滑ってくれたりするのかしら。いまのロコとか見たい。もちろん新プログラムも楽しみにしてるんですけどね。あとはここにいない友野くんの話も出てきたり。試合とダブルブッキングしてたのか笑。友野くんと三人でのトークも見たかったよ! 最後にはアフタートークがあります! 二人でお手振りの「またね〜」がかわいい!
由美は宗次郎のことをあんまり知らないのかな。天剣というのも知らなかったみたいだし、感情が欠落していることも知らなさそうな雰囲気だったし。面識はあるけど、いつもニコニコしているそれなりに強い子というだけの認識? 志々雄は由美の疑問にも面倒くさがらず、すごくきちんと事細かに説明してくれるのね。
斎藤一は何だかんだ子供には優しい気がする。栄次は村に置いていってもよかったのに、もしくは孤児院とかに入れてもよかったのに、一時的とはいえ自分の妻に預けるとか…最後に兄の墓にお参りしたいという要望も聞いてくれたし。斎藤先生と呼ばれてたのには笑っちゃったけど。先生って柄じゃないよね。
それにしても警察の後処理が早かった。斎藤が事の顛末を連絡してから来たんだよね? こんなに大勢の警官がすぐに来られるのか。倒れて動けなくなった尖角を捕縛して、待機中の残党もさくっと逮捕して。見捨ててたはずなのに尖角がやられた途端に自分たちの手柄のように…と思うと複雑な気持ちではある。
操ちゃんのカンパンを褒めてくれた蒼紫様が見たい。褒めたといっても「蒼紫様おいしい? おいしい? ねえおいしい?」「ああ」くらいじゃないかと思うけど笑。
赤べこの妙さん、みんなきちんとお勘定を払ってくれるから物足りないとか、とんだドMでは…だいたい左之助のせいだと思うので責任とってあげて。
小説。厄災第15話の修正中。体調がよくないし眠いのでちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮。