「本当にごめんなさい! わざとじゃない……のよ?」
アンジェリカは顔の前で両手を合わせると、申しわけなさそうに、上目づかいでジークとリックを見た。
「てっきりジークが怒らせたからだと思ってた」
リックはちらりとジークを見ると、何かいいたげに目に笑いを含ませた。それからアンジェリカに向き直るとにっこり笑いかけた。
ジークは顔を伏せ、軽く口をとがらせ、耳を赤くしていた。
昨日の夕方、アンジェリカはジークの制止を振り切り、ラウルの後を追っていった。そしてその途中、自分たちが解除した結界を元に戻していった。いや、新たに結界を張り直したといった方が正しいだろう。そしてそれは元のものとは比べものにならないほど強力なものだった。
別に彼女が意識をしてやったというわけではない。何気なく扉を閉めるくらいのつもりで張った結界だった。しかし、ジークとリックを屋上に締め出すには十分な強さを持っていた。ふたりがかりでもなかなか破ることができず、悪戦苦闘していたところへ2年の担任が通りかかり、助けられたというわけだ。
もちろんついでに大目玉をくらってしまったことは言うまでもない。
それでも、どんなに問いつめられても、ふたりはアンジェリカのことは一言も口にはしなかった。
「ほとんど無意識だったのよ」
アンジェリカは肩をすくめた。
「多分、ラウルが元に戻しておけとか言ってたことが、頭に残っていたからだと思うけど」
「これもアイツの計算だったんじゃねーかと疑っちまうくらいだな」
ジークは小声でぼそぼそと言うと、乾いた笑いを浮かべた。
3人は食堂の隅のテーブルに席をとった。
「それで、ユールベルとかいう子のことは何か聞けたの?」
昼食をのせたトレイを机に置きながら、リックが尋ねた。
アンジェリカは椅子に腰を降ろすと、ほおづえをついた。
「それが全然。少し診察して、なんだかよくわからない質問をいくつかされて、それだけ。いくら聞いても答えてくれなかったわ」
不機嫌にそう言うと、コップを手に取り、水をひとくち飲んだ。
ジークは勢いよくパンを頬張りスープを流し込んだ。
「あんな気になることを言っといて、どういうつもりなんだかな」
「うん……」
さすがにアンジェリカも、これには同意せざるをえなかった。言葉をのみ込み、フォークでサラダをつつきながら、目を伏せていた。
「そのラウルの質問って、どんな質問だったの?」
リックはスープを片手に、少し頭を低くしてアンジェリカを覗き込んだ。
彼女は2、3回まばたきをして首をかしげた。
「小さい頃のこととか……。憶えているかどうか確かめたかったみたいだけど、よくわからないわ」
「ラグランジェ家のことなら、サイファさんかレイチェルさんに聞けばいいんじゃねぇのか?」
ジークは名案を思いついたといわんばかりにパッと顔を輝かせ、プチトマトを突き刺したフォークでアンジェリカを指した。
「もちろん聞いたわよ」
彼女は当然のことのように言った。しかしその声からは明らかに不満が感じとれた。さらに顔を曇らせ、頬をふくらませると、背もたれに身を預けた。
「でも全然。昔に何度か顔を見かけただけであまり知らないとか言っていたけど、絶対にあやしいわ。何かを隠してるみたいだったし……」
フォークを握りしめたまま、しばらく考え込んでいたかと思うと、突然机に手を置き、身を乗り出した。
「ねぇ」
「ん?」
ジークとリックは口にパンを頬張ったまま、アンジェリカを見た。
「ふたりから聞いてくれないかしら。私には言わなくても、ふたりになら話してくれるかもしれない」
アンジェリカの思いつめた表情に、ふたりは言葉を発することができなかった。
そもそも彼女が人に何かを頼むということ自体がめったにないことだ。どれほど彼女が必死であるかは察して余りある。
「ね?」
彼女は不安げに言葉をつけ加えると、返事のないふたりをじっと見つめた。
「あ……ああ」
ジークはぎこちなく頷いた。
授業が終わり、皆それぞれ帰り支度を始めていた。ジークも鞄を開け、本をしまおうとしていた。そこへ——。
「ジーク」
教壇からの無愛想な声が彼を呼んだ。ジークは顔を上げ、声の主に対抗するかのように、精一杯の仏頂面を見せた。
ラウルはそれ以上は何も言わず、目で彼を呼んでいた。ジークはしぶしぶ立ち上がり、教壇へと歩いていった。
ジークが近づくと、ラウルは二つ折にされた紙切れを、人さし指と中指の間に挟んで差し出した。
「サイファからの預かりものだ」
ジークは少し眉をひそめると、それをそっと引き抜いた。
「アンジェリカに悟られぬように、ということだ」
言うことだけ言うと、ラウルは教本を脇に抱え、さっさと出ていってしまった。
ジークはしばらく怪訝な顔でラウルの姿を目で追っていたが、ふいに自分の手元に視線を戻し、渡された紙を広げてみた。
——本日、リックと二人で例の酒場へ。
中央に短くそれだけ書かれていた。そしてその右下にはサイファのサインが入っていた。
ジークはそれを一握りすると、ズボンのポケットに突っ込んだ。
「どうしたの?」
振り返ると、アンジェリカが大きな瞳で不安げにじっと見つめていた。
「ああ……。きのうのお小言だ。心配するな」
うつむき加減で少し早口にそう言うと、ジークは帰り支度の続きを始めた。
3人は並んで歩き、外に出た。
正門の隣にはまだ合格発表の紙が張ってあった。ちらほらと見に来ている人もいる。
その中にひときわ目を引く、鮮やかな金の髪の少女がいた。アンジェリカよりやや年上くらいだろうか。半そでの白いワンピースから伸びた腕と脚は、折れそうに細い。緩くウェーブを描いたブロンドは腰まで達している。右の瞳は深みのある海の青色、そして左目は白い包帯で覆い隠されていた。
——ユールベル……か?
ジークはなぜだかそう直感した。そして隣のふたりも同じように直感していた。
気配を察したのか、少女がゆっくりと3人の方へ振り向いた。長いブロンドが風になびき、光を受け、きらきらと瞬いた。
アンジェリカは息を呑んだ。
「あら、アンジェリカ。今から帰るの?」
背後からの調子が狂うような明るい声。アンジェリカが目を丸くして振り返ると、そこには優しく微笑むレイチェルが立っていた。
「どうしたの?!」
アンジェリカは驚いて、思わず語気を強くした。アカデミーの正門からレイチェルが出てくるなど、思いもしなかった。
「今日はこちらに来る用事があったのよ」
レイチェルはにっこり笑った。
「一緒に帰りましょう」
アンジェリカはこくんと頷いた。レイチェルはジークとリックに一礼し、「それでは」と屈託のない笑顔で言った。そして、アンジェリカの背中に手をまわすと、歩みを促した。
そのとき、アンジェリカは向かいの包帯少女がじっとこちらを見ていることに気がついた。いや、そんな気がしただけかもしれない。少女は無表情で、目の焦点もはっきりとは合っていない様子だった。
アンジェリカは何か落ち着かない気持ちになった。レイチェルを挟んで少女とすれ違ったとき、彼女はなぜか母親の表情をうかがった。
レイチェルは穏やかに笑みを浮かべていた。アンジェリカはようやくほっとして表情を緩めた。
そのとき、少女の口元が微かに笑ったことには、誰も気がつかなかった。
「僕たちも帰ろうか」
ふたりの背中を見送ったあと、リックはジークに振り向いて言った。ジークは無言でズボンのポケットに手を突っ込んだ。
「呼ばれてんだ」
ポケットからくしゃくしゃに丸まったままの紙を取り出し、リックに手渡した。彼は丁寧にそれを広げ、そこに書かれている文字を目で追った。そして顔を上げると、ジークと視線を合わせた。
「ユールベル……のことかな」
「さあな。とりあえず行ってみるか」
ジークは狭い路地に足を向けた。
次第に寂しくなる道を、ふたりは黙って進んでいった。しばらく歩き続け、看板も出ていない古びた建物に辿り着いた。外からはわかりづらいが、その地階が『例の酒場』である。
以前、サイファに連れられてここに来た。王宮で働く者たちの隠れ家的な場所であることはそのときに知った。
ジークは少しこわばった面持ちで、扉を押し開けた。
「いらっしゃい」
長い黒髪の女主人フェイが、カウンターから気だるく声を掛けた。
ふたりは店に入ると軽く会釈をした。そして狭い店内をぐるりと見渡した。
「サイファなら個室で待ってるよ」
ニッと悪戯っぽく、そしてどこか艶っぽく笑うと、フェイはカウンターの奥を親指で指した。
「ほら、ぼーっとしてないで。おいで」
まるで母親が子供をたしなめるような口調で言うと、笑ってふたりを手招きした。
カウンターの奥に『個室』はある。
しかし本来そこは店ではなく、フェイの応接間兼リビングルームなのだ。サイファが重要な話をするとき、無理をいって使わせてもらっているらしい。
そして、今回も個室である——。
「少年ふたりのお届けー」
盛り上がりのない声でそう言うと、フェイはジークとリックの背中を軽く押した。
サイファはソファに座っていたが、ふたりの姿を見ると立ち上がり、にっこり微笑みかけた。
「ごゆっくり」
フェイは目を細めてサイファを一瞥すると、カウンターへと消えていった。
「突然呼び出してしまってすまない」
サイファはにっこり笑って、手を向かいのソファに差し出し、ふたりに座るよう促した。
「いえ……」
リックが重い声で答え、ふたりはソファに腰を降ろした。続いてサイファも静かに座った。
「察しはついていると思うが……」
ふたつのグラスに氷を入れ、ウィスキーを注ぐと、ふたりに差し出した。
「アンジェリカのことだ」
サイファをじっと見つめたまま、ジークはわずかに頷いた。
「単刀直入に言おう」
サイファはいったん目を閉じ、深く息を吐くと、まっすぐにジークとリックを見つめた。
「アカデミーをやめさせようと思っている」
予想を超えたその言葉に、ふたりは凍りついたように動きを止めた。外側とは逆に、心臓は口から飛び出さんばかりに激しく打っていた。
「アカデミーをやめたからといって、君たちとの縁が切れるわけではないよ」
ふたりの様子を察して、サイファは優しくつけ加えた。
「でもアンジェリカの……」
リックが身を乗り出して何かを言いかけたが、ジークの手がそれを制した。
「わけを、聞かせてもらえますか?」
ジークは努めて冷静に言った。だがその声は少しうわずっていた。
サイファは前を向いたまま、視線だけを落とした。
「申しわけないが、それはできない」
そのにべもない答えにも、ジークは怯まなかった。
「きのうラウルが言ってました。ユールベルには気をつけろと。それと関係があるんじゃないですか?」
「ラウル……。そんなことを言ったのか」
サイファは前のめりにうつむくと、目を閉じ、眉間にしわを寄せ、深くため息をついた。
「しかし、これ以上は教えるわけにはいかない。なにがなんでもアンジェリカに悟られるわけにはいかないのだ。君たちを信用していないわけではないが、アンジェリカがしつこく食い下がってきたら、つい言ってしまうことも考えられるだろう」
ジークは今日の昼のことを思い出していた。サイファから聞き出してほしいと頼んだアンジェリカの必死の表情が頭をよぎった。確かにそれに関してはサイファの言うとおりかもしれない。しかし……。
「アンジェリカにはどう説明するんですか? 何の説明もないのでは、納得しないと思いますけど」
ジークが言おうとしていたことを、先にリックが口にした。
「納得か……。納得しないのなら、それはそれで仕方がない」
サイファは自らに言い聞かせるように、そう言った。
リックは膝の上にのせた両こぶしを強く握りしめた。
「サイファさんはさっき言いましたよね。アンジェリカがアカデミーをやめても、僕たちとの縁が切れるわけではないと。それはユールベルという子にも当てはまるのではないですか? アカデミーをやめたからといって、逃げられるものですか? それともずっとアンジェリカを家に閉じ込めておくつもりですか?」
リックは一気にまくしたてた。彼にしてはめずらしく語気が荒く、少し怒っているようにも聞こえた。ジークでさえ、こんなリックを見ることはほとんどなかった。
サイファは目を細めて、それをじっと聞いていた。リックの言葉が途切れると、彼はゆっくり口を開いた。
「もしそれしか手立てがないのなら、私はそうするだろう」
「俺が守ります」
ジークがサイファの言葉をさえぎるように、きっぱりと言った。口を堅く結んで、まっすぐにサイファの瞳に視線を送った。
リックは隣のジークに振り向くと、目を見開き、2、3度まばたきをした。
「アカデミーにいる間は、俺が守ります」
ジークはもう一度、噛み締めるように繰り返した。
サイファは表情を緩めた。
「ありがとう。気持ちはとても嬉しいよ」
そしてうつむき、少し寂しそうに笑った。
「しかし、アンジェリカの記憶までは、守ることはできないだろう」
「記憶?」
サイファは顔を上げ、鋭い目つきで、まっすぐにふたりに向き直った。
「私たちは、アンジェリカの記憶の一部を消した」
「……え?」
ジークとリックは、サイファの言いたかったことが理解できなかったかのように、真顔で聞き返した。
「正確にいえば、記憶そのものを消したわけではない。思い出すためのルートを断ったというところだな」
ふたりは口を半分開けたまま、ただサイファを見つめた。
「だから記憶がよみがえる可能性は十分にある。ユールベルに関われば関わるほど、その危険性は大きくなるだろう」
「そこまでして隠しておきたい事実って……」
リックはそこで言葉を詰まらせた。
「少ししゃべりすぎたようだ」
サイファは目を伏せるとグラスを取り、半分ほど残っていたウィスキーを一気に飲み干した。グラスの中の氷がカランと音を立てて回った。ジークもその音に誘われグラスを手にとった。冷たい感触。急に現実を取り戻したかのように、彼ははっとした。
「君たちの話は意見としてもらっておく。もう一度、レイチェルともよく相談してみるよ」
サイファはにっこりと笑ってみせた。今までの話がすべて嘘ではないかと思えるほど、暗い陰などみじんも感じさせなかった。しかし次の瞬間、彼は目を細め、どこか遠くを見つめた。
「今度は楽しい話をしながら飲みたいものだな」
リックはわずかに笑顔を作って頷いた。しかし、ジークはグラスを手にしたまま、難しい顔で考え込んでいた。