日常のことや、マンガ、アニメ、映画、ドラマ、フィギュアスケートの感想などをつらつらと書いています。らくがきもあり。特に説明がないものは基本的に自作小説に登場するオリジナルキャラクターです。ご意見・ご感想・雑談などはメールフォームよりどうぞ。日記の更新が止まったときはXアカウントのほうをチェックしてみてください。
梨子。
風邪はまだ治ってないけど、きのうよりはまあ良くなってきたかなという感じ。体はだるいものの寝込むほどではなかった。
米が尽きた。そろそろ安くなるんじゃないかと待ってたのに一向に安くならなくて、買わずにいたら尽きてしまったよ。とりあえず買い置きのパックご飯(賞味期限が近づいてる)があるのでそれでしのごうかなと。あとパスタ。でも今週末でもまだ安くはならないんだろうな。
トリックはアニメと同じだと思うけど、美雪のバイトとか草太視点とかアニメにないものがあって面白かった。あと警察で取り調べがあったり家に帰ったり解決までに時間がかかってる印象。アニメはうろ覚えの部分もあるので勘違いだったらすみません。
草太視点ではじめと美雪の絆を見せてくるのが新鮮だし、ちょっとせつなくて好き。
しかしはじめちゃんはどうやって水着のパンツをスッたんですかね。しかも相手に気付かれもしないで。とんでもない高等技術だぞ…と思ったけど、魔術列車で由良間も美雪のブラをスッてたので、この世界ではマジシャン程度の腕があればできることなのかもしれない。
小説。厄災第35話の修正中。作業復活。ちょっとだけですが。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ネーブルオレンジ。
沙耶。
きのうより多少は良くなった…かなぁ? 昨晩 37.8度まで上がったけど、今日は36度台まで下がってた。喉もきのうよりは痛みが引いてきたような…そうでもないかな…咳はきのうより出るようになった。だるくてしんどいのはあいかわらず。食べて寝てるだけの一日。夜ごはんは作った。
刃は下手したら死ぬような罠を鬼丸に仕掛けてたよね。なのに自分がやったことを棚に上げて、鬼丸が真剣を使っていることには文句を言うんだな。汚ぇぞとかよく言えるな? 矢はよくて真剣はダメなの? と思ってしまった笑。
鬼丸は風神剣の力で刃に勝って満足なんだろうか。自分の力じゃないじゃん。刃も雷神剣に頼って鬼丸に勝とうとしてるけど、それでいいんだろうか。まあ風神剣には雷神剣でしか対抗できないのかもしれないし、雷神剣を使いこなすのも難しそうではあるけれど。
刃は求めることがあっても対話をしようとせず実力行使なのか。さやかに案内してほしいなら頼めばいいのに、寝てるあいだにパジャマのまま拉致とかちょとひどくない? 人間と関わらずにジャングルで生きてきたからそうなっちゃったのかな。
刃は制服を着てないけど、普通に学校に通ってるってこと? さやかと同じ年齢ってこと? どこかで説明あったっけ?
小説。厄災第35話の修正中。今日も作業できませんでした。あしたには復活したい。
朝…ピザトースト・レタス。昼…焼きそば・ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜のスープ・ネーブルオレンジ・チョコレート。
アンジェリカ。
完全に風邪がうつった! 朝起きたらますます喉が痛くなってて、とりあえず食材とかいろいろ買い出しに行ってきたけど、帰ってきてからはもうしんどくてだるくてほとんど寝込んでた。喉は痛くなる一方。体はしんどくて動くのも億劫。頭も重痛い感じでつらい。体の芯がゾクゾクゾワゾワする。熱は夜に測ってみたら37.2度。家族も37度台で高熱は出てないので似たような感じだな。家族がしているようなひどい咳は出てないけども…そのうち出るのかな…。
そんなわけでコナン劇場版はおあずけです…ネタバレ回避で早く行きたかったのに…。公開後は公式がわりとネタバレしてくるから怖い(クライマックスの映像を惜しみなく出してきたりとか)。あとSNSでコナン関係のは公式以外なるべく見ないようにしてるけど、勝手に表示してくるのは避けるのが難しくてな…まあ前回の劇場版みたいなとんでもない秘密暴露はないんじゃないかと思ってるけど。
そんなこんなで国別対抗戦の録画もまだ見られていません。結果は把握。いま
カレンダーアプリ。MacBook新旧も iPod touchもちゃんと通知が来るのに、iPhoneだけなぜか来ない。設定をあちこち見たけど何が悪いのかわからない。困った。Nerv防災アプリも iPhoneの通知が来なかったけど、こちらは位置情報を常にオンにしてなかったからかな。調べたら、常にオンにしてないと通知が来ないみたいなことが書いてあった。常にオンにしてみたけど、何か起きないと上手くいってるのかわからないのが困るね。
めちゃくちゃかっこいい! 陸もよかったけど、やっぱり氷の上だとイキイキしているというか、水を得た魚のようというか。氷上に切り替わった途端にドキンと心臓が跳ねた。男性陣にリフトされているのも気になるな! そして何気に練習時間がすごい。19:00から深夜2:30まで。
毛利探偵事務所に恋人のことを調査依頼したと思われる女性が、自宅マンションで服毒死していた話。
まあ本当は心中のつもりだったんだろうなとは思ってた。彼がストーカーを仕込み、そのストーカーを殺してしまったという嘘をついて心中を誘ったと。なかなか手が込んでるし迫真の演技でビックリ。やり方は杜撰だけど。でも自殺をほのめかしただけで心中しようと提案する女も怖いな。絶対ヤンデレ。もし彼の乗り換えがバレてたら、友達の言うように二人の仲をぶち壊していただろうね。何なら相手の女性を殺してた可能性もある。
探偵事務所に本人の知人男性から電話で依頼についての相談、郵便で依頼文書が届くとかあまりにも怪しすぎる。本人かどうかもわからないじゃん。まあ探偵としては依頼料さえもらえればいいのかもしれないけども。今回みたいに殺人トリックに利用されたり、あるいはストーカーに利用されたりとか、悪用されかねないんだからもうすこし警戒しないといけない気がする。
しかし、依頼人が自殺したと思われる現場に呼ばれて、小さな子供を連れて行くのはさすがにどうなんだ…出先でたまたま一緒にいたというわけではないみたいだし。
小説。厄災第35話の修正中。でもそれどころじゃなかった。しばらくおやすみするかも泣。
朝…ピザトースト・レタス。昼…唐揚げ・ごはん・ポテトサラダ・卵焼き・レタス。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ・ヨーグルト。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ネーブルオレンジ・チョコレート。
シャーロット。
家族は会社をおやすみして寝込んでる。熱はそんなにないけどしんどいみたいで、あとなんかすごく苦しそうなひどい咳をしてる。風邪かなぁ…もしかすると最近はやりの百日咳だったり? どちらにせよわたしもうつってるかもしれないわけで。気のせいかちょっとしんどくて昼過ぎまで寝込んでました…きのうめっちゃ早く寝たので睡眠不足ではないはず。喉も痛いまではいかないけど違和感が出てきた。来週予定があるのに大丈夫なんだろうか…。
フィギュア国別対抗戦はきのうから地上波でゆるっと見ています。今日21時からは金ローのコナン劇場版を見るけど、録画はしてあるのであとで見るつもり。
Macの共有とアクセス権がイマイチ理解できていない。現状で困っているということは特にないんだけど、旧MacBook Proのときに手探りで設定したからグチャグチャだし、自分以外の誰からアクセスできるのかも心配だし、そもそもわからないということがモヤモヤして気持ち悪い。でもいろいろ調べてみても求める答えにはたどり着けず。MacOS初期状態でどういうアクセス権設定になってるのか見たかったけど、移行しちゃったからな…旧MacBook Proの設定を引き継いじゃってるんだよね。あんまり下手にいじると、アクセスできなくなったりえらいことになりかねないので怖い。とか言ってたら本当にネットワークアクセスできなくなって焦ったけど、再起動したらまたつながるようになってほっとした…でも原因とかわからないまま。怖い。
小説。厄災第35話の修正中。今日もほとんどできなかった。ちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・餃子・味噌汁・ネーブルオレンジ。
沙耶。
MacBook Air関係で何だかんだ悩んだり調べたりすることがいろいろあって、なかなか通常運転にはならない。
MacBook Airで iPhoneのミラーリングして以降、ミラーリングしてないときも iPhoneの通知が MacBook Airのほうに届くようになった。そして iPhoneはなぜか通知音が鳴らなくなった。MacBook Airに向かって作業しているときはまあいいんだけど、そうでないときは地味に困る。調べたら iPhoneの通知を出さないようにする設定があったので、それで元通りにできた。いろいろ知らないあいだに勝手なことになってたりして戸惑うね。
MacProが壊れたら、MacBook Airに Apple LED Cinema Displayをつないでペンタブレット(New)で描けばいいのでは…と思いついた。最初はUSB-Cポートが足りないかと思ったけど、調べたらワイヤレスのペンタブレットもあるみたいなので。まあ Apple LED Cinema Displayのほうが先に壊れるかもしれないけど。それにしてもUSB-Cポートが2つってやっぱりちょっと苦しいなぁ。いままでは4つあったので余裕だった…。
コナン劇場版は19日に観に行く予定をしてたんだけど、ちょっと無理かも…一緒に行く家族が体調を崩してて(風邪っぽい症状)。治ってからになるかな。わたしももしかしたらうつってるかもしれないし。
冒頭からいました! デニムジャケットがよくお似合い。昨夜めっちゃ遅かったのに眠くないのかな…ちょっと眠そうかな…とかいらん心配をしつつワイプの昌磨さんを眺めてました。VTRが終わると試食したりコメントしたりという感じです。おすしおいしそうだった。昌磨さんの好きなネタは炙り中トロ。炙ってあるのが好きと…わたしも炙りが好きなので一緒でうれしい! 炙りがあるものはだいたい炙りのほうを食べる。安永餅(なが餅)はこないだブラタモリでも出てきたっけ。昌磨さんがなが餅をよく食べるというのにちょっとビックリ。言われてみれば甘いし米だし好きでも不思議ではない。テンションが上がるのは「あしたが突然休みになったとき」ってめっちゃわかる! 突然だとテンション上がるよね!
宇野昌磨さんが福岡で取材を受けたときのインタビュー記事。こちらも充実した内容。「僕とステファンの関係性が見えるように組み込んだ演目」ってめっちゃ楽しみです! あと福岡のおいしいものの話も。おすしなんですね。
こちらは新潟。宇野昌磨さんの動画コメント。両手お手振りかわいい。
沢田聡子さんによるインタビュー記事。めちゃくちゃ充実しててめちゃくちゃよかった! Ice Braveのこともたくさんあるけど、それに絡めていろいろと聞いてくれています。競技プログラムを担当した振付師の印象がすごく読みごたえあった。「知らないところに、すごく自分と合う何かがあるかもしれない」っていい言葉だな。ステファンのマイケルプログラムのエピソードにはちょっと笑った。爆笑してたんや…笑。厳しいけど、その根底にあるのが「もっとやれるよね」というのがよかった。昌磨さん本人とその感覚が一致していたのもよかった。マイケルは個人的にピンと来なくてあんまり好きじゃなかったんだけど、もしかしたらステファンが滑ったら格好いいんだろうか。見てみたい。
頭から血を流した男性が赤ちゃんを抱いて交番にやってきて、そのあと亡くなった話。
上司の負担を減らすのも部下の役目って…自由に捜査するのはいいとして、情報の共有だけはきちんとしたほうがいいと思うぞ。今回みたいに事件がつながってることも多いんだから。報告しても浅輪くんは基本的に反対したり細かい指示を出したりしないだろうから、そう負担にはならないはず。
凍結卵子が命かどうかは捜査にあまり関係ないのでは…法律上は器物だし(ペットも器物)裁判等ではそう扱うしかないけど、捜査段階ではそこまで意識しなくていいんじゃないかな。凍結卵子か人間かどちらかしか助けられないという状況にでもならないかぎり。もちろん市民の安全には十分に注意しなければならないけど、守る対象が命でも物でもそれは一緒。
社長はヒステリックでいかにもパワハラしそうな感じ。外面はいいけど、下の人間(と本人が認定した相手)には無理を言ったり感情をぶつけたり、そして自分の非は絶対に認めないタイプ。秘書が自殺したのも「弱いから」と臆面もなく言い放つとか…ここだけでもパワハラ感がすごい。最後に秘書のおなかに赤ちゃんがいたことを知って悔いていたのが意外だった。秘書にも申し訳ないと思ってくれよ…。
妙子ひとりぼっちじゃないじゃん! こんなに寄り添ってくれるひとがいるのに、そんなこと言うなよ! 青柳さんはもう家族だろ?!
小説。厄災第35話の修正中。今日もほとんどできなかった。ちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…どらもっち・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが・ネーブルオレンジ。
澪。
MacBook Air。注文していたものが到着してセッティングも完了しました! 移行時間を含めて2時間くらいですかね。ほぼそのまんま移行してくれたので(ゴミ箱の中まで笑)、新しいほうもすぐに違和感なく使えた。使っていくうちにこまごまとやらなきゃいけないことは出てくるけど。IDパスワードを入れ直さないといけなかったり、OSのバージョンが違うので開かないアプリがあったり。電源ポートがいままでと逆についてるのがちょっと困った。あと電源アダプタが電源タップに物理的に挿さらなくて困った。別のところで使ってた電源タップを持ってきてどうにかこうにか。最新のMacOSだとiPhoneのミラーリングできるのが面白い。使い道はイマイチ思い浮かばないけど…。古いMacBook Proも何かいい使い道があるといいんだけどなぁ。まだ使えるのでもったいない。
リサイクルのシールがついてなかったので、どうなってるんだろうと調べてみたら、いまはすべて無料でリサイクルしているそうで。昔はパソコンの料金に上乗せされていた記憶があるので、ちょっと微妙な気持ちになったけど、まあ無料でやってくれるならありがたいですね。
今日から発券できるということでさっそく発券してきた。MacBook Airのセッティングやってたけど、待ち時間が長そうだったので行ってこようかなと。ローソン近いし。でもLoppiがどこにあるかわからず10分くらいうろうろ探しまわってた…設置してない店舗もあるのかな? とアプリで調べてみたけどそういう情報はなく。店員さんはずっとレジで忙しくしていて聞けず。ATMとコピー機はあるけど、これがLoppiってことはないよなぁ…とかいろいろ考えながらうろうろしてたら、奥まったところのスタンドの陰にひっそりと置いてあるのを発見。わかりにくい! で発券してみたけど、座席表があるわけではないので席がどこかは明確にはわからず…西なので長いほうですね。端っこではなさそうな感じ。まあ最前列なのでどこでも見づらいということはないと思う…!
宇野昌磨さんが福岡で取材を受けたときのインタビュー記事。最後に17分のインタビュー動画があります! ショーへの向き合い方や目指すところなど、充実した内容なのでぜひ多くの方に見ていただきたい。動画なのでニュアンスが伝わるのもいい。福岡ということで謎ショーのこともチラッと。あと福岡でも「おいしいもの」って言ってますね笑。通りもんが好きなんだっけ。おいしいものをいっぱい食べて、英気を養って、ぜひとも素晴らしいショーにしてください!
こちらは新潟で取材を受けたときのインタビュー記事。こちらも充実した内容で、インタビュー中のお写真もいくつかあってうれしいです。
小説。厄災第35話の修正に入りました。MacBook Airが届くまでちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・シュークリーム・ミルクティー。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ポタージュ・ネーブルオレンジ。
七海。
小説。厄災第34話を更新しました。カクヨムにもアップしてます。よろしければご覧くださいませ。感想やコメントなど何かリアクションをいただけると励みになります。
ZIP! キテルネ。敢助と高明のを見た。ゴンチャに詳しすぎる敢助にちょっと笑ってしまった。ゴンチャ好きなの? 由衣がゴンチャ好きだから詳しくなったとかだとイイネ…! 真相は不明なので勝手にそういうことにしておきます笑。
iCloudの容量が足りないので iCloud+に申し込んだ。50GB。サイドボタンをダブルクリックしただけで契約(決済)完了…簡単すぎて怖いわ! そりゃクレジットカードは Apple IDに登録してあるけどさ。セキュリティナンバーとか3Dセキュアとか何もなしなのか。そういえばアップルストアも3Dセキュアなかったよな。高額商品が多いのに。
宇野昌磨さんの Ice Braveに関するインタビュー記事。Deep Edge Plusの記事は要課金ですが、秋田魁新報のDeep Edge(要無料会員登録)でもおそらく同じものが見られます。テーマは『これまでと、これから』だそうで。あと最近はスピード感やライブ感というのをよく上げてますね。そのあたりを意識したらめちゃくちゃかっこいいものになりそう。楽しみにしています!
そういえばチケット発券あしたからじゃん! でもわたしはあした MacBook Airが届くし、夜までになんとかセッティング終わらせたいし、発券に行ってる場合じゃなさそう。まあ別に急ぐ必要はないんだけどね…席が気になるというだけ。
小説。次は厄災第35話の修正。あしたは作業できないかな…あさってから取りかかれたらいいな。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…焼きそば・ネーブルオレンジ。
沙耶。
乃木坂46のおかげでネーブルオレンジを食べられてうれしいです笑。普段はほとんどフルーツを買わないので貴重。
アップルのクレジットカードの件。カード会社に問い合わせたら、セキュリティシステムで止められてたらしい…マジか…疑ってごめんよアップル。でも以前はこれより高額のMacBook Proが普通に買えたんだけどな(同じカード)。ところで不正検知メールは来ないの? カード自体でなく高額の利用だけ止めてるの? それ以外は普通に利用できるの? とか電話を切ってからいろいろ疑問点があることに気付いてモヤモヤ…電話中に気付いたら聞けたのに…。
問い合わせの電話は今日はさくっとつながりました。平日10時〜11時がつながりやすいとどこかで見たけど本当だった。オンラインショッピングでカードが利用できなかったと言ったら、どこのサイトで何月何日何時何分に何円のものを買おうとしたのかとか、かなり細かいことを聞かれるのでちゃんとメモっておいたほうがいい。わたしは時間とかあやふやで焦った。
そんなわけでMacBook Air無事に購入できました。真ん中のやつ。今回はメモリもストレージもデフォルトのまま。ストレージはともかく、そのほかのスペックはどうなのか正直わからないんだよね。そんなヘビーな使い方はしないはずだけど、ブラウザのタブを常にめちゃくちゃたくさん開いているので…メモリけっこう使っちゃうのかな。
アップルウォレットにも追加してみたらこちらもできました。これもカード会社に止められてたってことか。認証が必要ということで、SMS認証とかそういうのなのかなと思って軽い気持ちでやってみたら、がっつりオペレーターが出てきてビックリした…機械音声っぽくないなぁと思ってたら人間だった…。Apple Pay 使うつもりはまったくなかったのにすみません…ここまでして登録しちゃったのでとりあえず削除はしないでおこう。機会があったら使ってみようかな(なかなか勇気が出ないと思うけど…)。
gooBLOGがサービス終了するらしい。マジかぁ。どうしよ。推奨お引っ越し先ははてなブログとアメブロなんだけど、どっちも好みじゃないんだよなぁ。
宇野昌磨さんゲスト出演。新潟トークも宣伝トークもそつなくこなしていて、めっちゃ成長を感じる。新潟の印象とか、現役のときなら「ない」とか言いそうだったのに笑。聞き手がうまく自然に聞いてくれて盛り上げてくれたのもよかった。
白米トークも楽しかった。新潟のお米おいしいよね。パックごはんに塩かけて食べるってなかなか上級者だな。わたしはふりかけ派。おかずがあれば何もかけなくても大丈夫だけど。新潟で出してもらったいままででいちばん豪華なお弁当が気になる。どんなのだったんだろう。おいしいお肉がたくさん入っていたとしか考えられないんだけど笑。
新潟の試合のことは知らなかった。現役ワースト3に入るほど悪い演技だったと…2014年だからわたしは見てなかったので調べてみたら、全日本ジュニアでした。たしかにフリーの点数はだいぶ低かったようだけど、それでもフリー2位なんだよね。総合では1位。まあ順位の問題ではなく自分がどう思うかなんだろうね。
アイスショープロデュースについてもいろいろ語ってくれてよかった。当然ながらいままではなかった仕事もあるんですよね。見るひとの目線を大切にするというのも楽しみだな。ステファンの「OK、OK、いつになるのか連絡して!」ってめっちゃ想像つく笑。まだ確定してないときから声をかけていたというのもうれしい。
盛り上がりやすい演目が多いようなので This Townはないかな…好きだからできれば見たいという気持ちはありつつも、Ice Braveというショーには合わないかなと思ったし、何となくなさそうな気はしてる。
宇野昌磨さん新潟で取材も受けてるんですね。わりと充実した内容ですが無料で読めます! ありがたい! ライヴ感のあるエネルギッシュなアイスショー、楽しみにしています! わたし声を出すのは得意じゃないけど(アイドルさんのライブでもじっと聞いているひと)(一応ペンラは振ってる)頑張らなきゃ…!
小説。厄災第34話の修正中。今日もほんのちょっとだけ。クレカとかいろいろやってたのでそれどころじゃなかった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ・ネーブルオレンジ。
アルティナ。
アップルのクレジットカードの件で落ち着かないし、落ち込んでるし、気持ちがざわざわしてる。本当ならMacBookもう届いているはずだったのに…このためにデータ整理をしてバックアップもとって準備してたのに…。いつになったらMacBook買えるんだろう。そうこうしているうちに値段が上がったら泣く。
そのせいかわからないけど、また胃(?)がムカムカしてきた…胃炎が再発しているのかも…。精神にダメージがあるといかんね。心穏やかに過ごしたいのに難しい…。
大阪万博開幕ということで、いろいろ放送があったり記事が上がったりしているので、気になってちょっと調べてみた。入場チケットは基本ほぼデジタルでQRコード入場。パビリオンも食事もイベントも一部は要ネット予約でQRコード入場。そして会場マップも無料配布はなく基本デジタル。さらにオールキャッシュレスで現金使用不可。そんなこんなでみんなにスマホを使わせておきながら、みんながスマホを使うから通信がつながりにくいとか、あまりにも運営の準備が悪いのでは…。
劇場版『名探偵コナン 隻眼の残像』公開直前PVが出てた。新しい映像がいっぱい。降谷のセリフがめちゃくちゃ気になる…! コナンが風見に盗聴器を仕掛けたんじゃなくて、風見がコナンに盗聴器を仕掛けた…?! 何を聞いてしまったのかドキドキですね。そしてそんな風見に対して降谷がどう出るのかも。
ところで敢助の雪崩事故、いつのことなのかはっきりと認識してなかったけど、PVの中で10か月前と言ってましたね。それから半年以内に由衣が刑事を辞めて結婚したということでいいのかな? そしてわりとすぐに夫が死んで復帰したということでいいのかな? 辞めてた期間は1年にも満たない(半年くらい?)ってことか。
ゲスト声優の山田孝之さんと山下美月さんのキャラも登場。ただそんなにしっかりと喋ってるところは出てないので、演技がどうかはまだわからない。でも山下美月さん思ったより声が馴染んでる気はした。むしろ山田孝之さんのほうが浮いているような…あれだけでは判断できないけども。
刃、かわいい顔してやることがえげつないな。鬼丸じゃなければ3回くらい死んでたぞ。鬼丸ならこのくらいじゃ死なないと考えて罠を仕掛けたんですかね。いや、危ないとか死ぬとか何も考えてないような気もするな…死ななかったのはたまたまかな…。刃って何歳なんだろう?
鬼丸ってもっと冷静で悟っててクールなキャラかと思ってたけど、わりと感情的なのね。意外だった。
小説。厄災第34話の修正中。今日はちょっとだけ。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜のスープ・ネーブルオレンジ・チョコレート。
シャーロット。
今日は用事であちこちおでかけ。家にいるあいだはアップルストアのクレジットカードの件で格闘。疲れた。
昨夜は金ローで水平線上の陰謀をやってたので、一応つけてはいたんだけど、クレジットカードの件で格闘しててほぼBGMでした…録画してあるのであとで見ます(円盤も持ってるけど)。見るたびに思うんだけど、蘭が金メダルを取りに戻ったところがどうしても受け付けられない…蘭ってそんなバカだっけ? これを蘭の優しさとして描いていることが自分的にはやっぱり不快で。
Mister Donut×衹園辻利。宇治抹茶 栗あずきを再び買ってきた。もういちど食べたいと思ってたので買えてよかった。第二弾もちょっと気になるので発売されたら食べてみたい。どちらかといえばほうじ茶チョコあずきかなぁ。
アップルのクレジットカードの件。アップルストアのアカウントから支払い情報を削除して追加しなおしてもダメで、iPhoneからやってみたらMacに表示されてた「有効期間終了」は消えたけど、決済はあいかわらずダメだった…ご利用のカード発行会社より利用承認を得られませんでしたというきのうと同じメッセージ。ちなみにアップルストアだけでなくウォレット追加もやってみたけどダメだった。
クレジットカードの明細とか限度額とかいろいろチェックしても問題なし。限度額もまだまだ余裕だし、明細も心当たりのあるものしかないし、4/8までは普通に利用できてた。利用停止になってたりするのかなとすごく心配で、今日お店でクレジットカードを使ってみたんだけど、普通に何の問題もなく使えた。とりあえずほっとした。
でもそうなるとカードは問題ないのにエラーが出てるということで…うーん、もうどうしようもない。アップルにチャット問い合わせをしたら、カード会社に問い合わせてくださいで終わった。セキュリティロックがかかってるかもしれないとか。でも他の店では今日使えたんだけど…そのことはチャットでも一応最初に伝えたはず。不正利用検知とかの連絡も来てないし可能性は低いと思うなぁ。
一応、カード会社に問い合わせしようとしたけど、大変混み合ってて全然つながらなくてあきらめた。土日だからですかね…平日の昼間にでも再挑戦してみます…。ナビダイヤルなので、待っているあいだにも通話料がかかるから気が気じゃない(貧乏人)。
iCloudの追加ストレージを申し込んでもいいかなと思ってたけど、クレジットカードが使えないんじゃ無理だなぁ。本当に困った。クレジットカードこれひとつしか持ってないし。
倍倍側転って何? 人数は倍々になってない気がするけど、何が倍々なんだろう? アイスショーでも側転があったりするのかな? うっすら期待しています笑。考えてみたら氷の上でスケート靴を履いたままなんだよね。すごい。最初に宇野昌磨さんがピーって笛吹く真似しているところがかわいかった。あとチラ見え腹筋がすごかった。
モンハン全然わからないけど、キャラメイクめっちゃ楽しかったしめっちゃ笑った。こんなに細かく設定できるんだ! でもこういうのちょっとずつ動かしてると、何が正しいんだかわからなくなってくるよね。ゲシュタルト崩壊じゃないけどそれに近いような感じで。これで宇野昌磨さんにどこまで似せられるのかぜひ見てみたい。得意なひとはいそうよね。
古民家をDIYしていたら白骨遺体が出てきた話。
小学一年生にDIYを手伝わせるってすごいな。遊びのものならまだしも、家なんて大事なものをド素人の子供に任せたくないぞ。壁塗りとか難しいんじゃないの? 光彦はけっこう上手そうだったけど、元太にやらせたらえらいことになるんじゃないか? もしかしてそれがわかってたから光彦しかやってなかったのか?
家の壁に白骨死体が埋まってたらビビる。でも現在の主も同じことをしようとしていたのか…そんなに遺体を壁に埋めるひとがつづくことってある? 示し合わせたわけでも影響を受けたわけでもなく偶然なんだよね。この古民家にはそういうひとを惹きつける何かがあったんだろうか。
光彦が物知りすぎる。雪見灯篭の火袋なんてわたしは名前すら知らなかったよ。観察力もすごい。コナンより早く火袋が逆なことに気付いたんだよね。説明もいつも的確だし、これで本当にリアル小学一年生だったら新一以上の逸材かもしれない。リアル小学一年生のときの新一より賢そうに見えるんだよな。
新エンディングは新浜レオン「Fun! Fun! Fun!」。えらいポップに愉快になっててびっくりした。いままでとテイストが違いすぎる。でもかわいい。哀ちゃんもきちんとノリノリで踊ってるね…!
小説。厄災第34話の修正中。今日は作業できませんでした。
朝…ピザトースト・レタス。昼…メンチカツ野菜カレー。おやつ…ドーナツ・カフェオレ。夜…スパゲティ(ボロネーゼ)・ドーナツ。
沙耶。
来週は ZIP! キテルネで名探偵コナンとコラボだ。敢助と高明のがめっちゃ楽しみ。掛け合いとかあるのかな。そういえば一時期ローカル枠のせいでキテルネが見られなくなったと騒いでたけど、しばらくしたらキテルネの時間が変わって毎日見られるようになりました。ありがたい。もしかしたら視聴者からの要望がけっこう来てたのかな?
録画した14番目の標的をすこしずつ見てるんだけど、10年前の村上の事件のときって小五郎はまだ所轄だったんだ? そのとき人質を撃ったことが問題になって、まもなく辞めたと…じゃあ警視庁捜査一課に異動になったのはそのあいだってこと? 問題になったのに栄転? 警視庁捜査一課にいたのはほんの短い期間? どうにも納得がいかなくてモヤモヤしてる。白鳥警部の認識が間違っていた可能性もあるが…どうなんだろう。
MacBook Air。買おうとしたらクレジットカードがはじかれた。ご利用のカード発行会社より利用承認を得られませんでしたって…こんなこと初めてなんだけど…。カードの登録情報が古いのかなと思ってアカウントを見てみたら、クレジットカードが「有効期間終了」となってたので入れ直したんだけど、何度入れ直しても「有効期間終了」のまま直らない…なんでや。つい先日は普通にこのカード使えたんだけど…(Ice Braveグッズ通販)。MacBookが買えないのも困るけど、クレジットカードが利用停止になってたりしないかが心配でならない。
宇野昌磨さんが東海テレビ「スイッチ!」に生出演! わー、めっちゃ楽しみ! 以前に夕方のニュース番組に出たので、もう東海テレビは出ないのかと思ってた。録画しておかなきゃ。
メインは佐藤駿選手の記事ですが、宇野昌磨さんがインタビュアーをしてたり、宇野昌磨さんのアドバイスについての話があったりします。あのアドバイスがきっかけで良い方向に行ったのなら本当によかった。
小説。厄災第34話の修正に入りました。でもMacBookの件でそれどころではなくなってしまった…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮。
澪。
小説。大変遅くなりましたが厄災第33話を更新しました。カクヨムにもアップしてます。よろしければご覧くださいませ。感想やコメントなど何かリアクションをいただけると励みになります。
いろいろデータを整理してたら大昔に描いたドラゴンボールのイラストが出てきた。一瞬、こんなの描いたっけ? と思ったけど、見ているうちにうっすら記憶がよみがえってきたわ。でもどうして描いたのかはさっぱり思い出せない。
MacBookを買う踏ん切りがなかなかつかずにいたけど、また画面がいきなり真っ暗になったり怪しい挙動が起こってあたふたしてしまったので、もう買うべきだなと心を決めた。あしたには買う!
福岡でももち浜ストアというローカル番組に宇野昌磨さん生出演。Ice Braveの宣伝のためだけど、番組終了までいたみたいですね。わたしは残念ながら見られる地域ではなかったんだけど、福岡の方に楽しんでいただけたのであればよかった。Ice Braveの宣伝にも効果があるといいな。
くるくるしています笑。みなさん楽しそうで、いい雰囲気で練習できてるんだろうなというのが伝わってくる。最初のみんなで踊ってるところが何気に好き。
中日新聞の記事は3月の会見&取材のものですね。失敗に対する考え方、取り組み方など、プロとして座長としての自覚が出てきていることがわかって興味深い。タイムラプスわたしも好きだし、好きなひとはけっこう多いんじゃないかと思ってるけど、昌磨くんからしたら意外なんですかね?
Deep Edge Plusの記事は今日福岡で取材したもの。無料で読めます。あとでロングバージョンが出るみたいなので、そちらが有料記事になるんでしょうね。
メンバー限定動画「MEMBER!」アップされました。衣装や背景からすると前回のメンバー動画と同じときに撮ったっぽい。あいかわらず顔がいい…。これまでインタビューなどで話していたことを、あらためてざっくばらんに実感のこもった言葉で話してくれています。競技生活の最初のほうからの心境の変化を流れで聞けてよかった。
公園のベンチで、折れた薔薇の花束を胸に抱いた女性の刺殺体が見つかった事件。
青柳さんは妙子と穏やかな家族になってたし、小宮山さんは村瀬と仲良くやってるようだし、福太郎は大きくなって彼女ができてるし、浅輪くんは倫子ちゃんとラブラブだし、みんな幸せそうでよかった。わたしも倫子ちゃんの残り物スイーツがほしい。
推理ショーで容疑者全員が離散した家族だったというのはなかなか斬新だな…と思ってたら、犯人は家族の誰でもなく、第一発見者に頼まれて電話した通報者だったとかびっくりだわ…いたことにも気付いてなかったわ…。でもそうならこの家族の事情を話す必要はなかったんじゃない? 呼ぶ必要すらなかったんじゃない? わざわざ外に集めてみんなのまえで辱める意味がわからない。
浅輪くんは何の根拠もなく結婚詐欺を美化しすぎでは…。幼いころ両親が離婚したというだけでは根拠とは言えない。彼女がほしかったのは唯一無二の絆じゃなくてお金じゃないの? わたしにはそうとしか思えなかった。唯一無二の絆をほしがってると言うなら、捜査の過程で根拠となることを見つけたとかにしてほしかった。そんな気がするというだけで犯罪を美化して同情を誘うのは無理がある。
小説。次は厄災第34話の修正。あしたから取りかかります。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…チロルチョコ・ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
アンジェリカ。
関税の影響で MacBookも値上がりするかもしれないし、どうせならもう買ってしまおうかと数日前から考えてるんだけど、なかなか踏ん切りがつかない。今日こそ注文するぞ! と思ったのに電源アダプタの選択でめちゃくちゃ悩んでしまった。選べるとは知らなかったので何も考えてなかったよ。調べているだけで時間が過ぎていく…。
iPhoneも高くなるんじゃないかとか言ってた。何か米国で33万円くらいになる試算とかいうのを見て、そこまで高くなってしまったらさすがに買えないわ…恐ろしい…。
小説。厄災第33話の修正中。今日はまあまあ作業した…かも。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…どらもっち・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・レタスのスープ・鶏の唐揚げ。
レイチェル。
外に出る用事があったので、散りかけだけどまた桜を撮ってきた。空のコンディションは今回がいちばんいいですね。やっぱり青空だと映える。ただ桜のコンディションがイマイチだから…散りかけというのもそうだけど、そもそもいびつに伐採されてて枝振りがきれいじゃない。来年こそはちゃんとしたところに観に行きたい。
宇野昌磨さん Ice Braveの宣伝でテレビ・ラジオ出演あります! でも福岡・新潟のローカル番組ということで残念ながらわたしは見られません。ラジオの「GO!GO!PARTY!~ゴゴパリ~」は radiko(プレミアム)で聴けるっぽい。4/14(月) 13:30〜。
毒舌執事とお嬢様刑事が、豪華客船で起きた謎の殺人事件の真相に迫る話。連続ドラマの劇場版。
ドラマも原作も見てなかったというのもあるんだろうけど、面白さがわからなかった。コメディもシリアスも中途半端でぼやーっとしている印象。もっとキャラが立ってるのかと思ってたけどそうでもなく、むしろキャラを立てようとしてすべっているような。宝生麗子が刑事という設定もあまり活かされてないような。せっかくの豪華客船なのにあまり豪華客船を感じなかったのも残念。
あと執事のそうじゃない感がすごい。この立ち位置でこのキャラならもっと存在感がないといけない気がするけど、かなり弱いし、見た目も演技も何というかコレじゃない感が…途中に挟まってたアニメ版のCMを見て「そうそう、求めてたのはコレ!」と思ってしまった。
ファントム・ソロスの正体がちゃんと明らかになったのはよかった。最初、顔を覚えてなくて誰だかわからなかったけど。ありがちな決着ではあったものの嫌いじゃないです。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…シュークリーム・カフェオレ。夜…ごはん・餃子。
七海。
昨晩はしんどくて早々に寝てしまった。それでもまだ寝足りないらしく今日も眠かった。睡眠時間を数えてみたら6時間半くらいだから、そう多いわけではないな。いつもは4〜5時間なのでそれよりは多いけど…。
今日は近くの部屋でリフォーム工事か何かやってて、けっこううるさかった。今日だけの予定みたいなのでまあいいんだけど。それより上の階のひとの物音のほうがしんどい。
アニメでめっちゃ笑った話。基本的にはアニメと同じだったけど、原作だと被害者の女性は亡くなってたんだ…地味にショック…。あと見せ方はちょいちょい違ってるかな。原作だと最初にわりと情報を出してるけど、アニメはなるべく隠しながら進めてる感じ。ここらへんはアニメの方が好きかも。
はじめちゃんと剣持警部の関係「エンコー」と疑われてるの笑った。でも事件を解決して食事をおごってもらったりしてるんだから、ある意味では援助交際と言えるかもしれない(違)。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ジャーマンオムレツ。
澪。
ちょっとだるい。ちょっと頭痛。そんなこんなでやる気が起きない(いつものこと)。
えー! こんなのがあるの?! 「Ice Brave」の制作過程を語ってくれるんだそうです。行きたい。聞きたい。でもさすがに東京までは行けないよー。NumberPREMIER会員なら無料でライブ配信が見られるらしいけど、サブスクにはなるべく入らないと決めている…ので…グッ……(我慢)。
そうこうしているうちにあっというまに売り切れ。最初のお知らせから5時間くらいで売り切れたようで…すご…。何席あったんだろう。
ジャンプ全種類紹介してくれてます! 昌磨さんがお手本を見せてくれるのはサルコウ。フリップは失敗してる笑。3F練習するとか言ってた気がするけど、まだ跳べないらしい笑。何なら4F跳んでくれてもええんやで…?
正直なところYAIBAにあんまり興味はなく、コナンにYAIBAのキャラが出てきたから履修しようかなという感じでした。そうでなければ見てなかった。でも実際に見てみたらテンポがよくて普通に楽しく見られました。これからも楽しく見られたらいいな…と思うけどそのうちシリアス展開になるんだろうか?
刃は孫悟空タイプらしい。ずっとジャングルで修行だけをしてきた世間知らずの野生児で、強いヤツと戦うとワクワクする戦闘民族。女の子を知らなかったところも同じ笑。声は高山みなみさん。ちょいちょいコナンっぽく聞こえるところはあったけど、思ったほどではなかった。キャラが全然違うからか。演技も声も変えているというか自然と変わるのかな。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・ミルクティー。夜…ごはん・ハンバーグ・野菜のスープ・ブラックサンダー。
遥。
今日は用事であちこちおでかけ。桜を見に行こうとしてたけど車が駐められなくて敗北。何箇所か行ったけど、駐車場は入口が混沌としていたり列がすごかったりで入れやしない。路駐もひどい。まあ毎年のことなので今年もそうだろうなとは思ってた。車で走りながら窓越しに眺められればまあいいやと。写真も一応撮ったけど、色味がイマイチなのはたぶん車の窓越しだからです。
ミスドも行ってきた。栗あずきが食べたかったのに売り切れてた…辻利のはポン・デ・リングしかなかったよ。というわけで別なのを買った。ひとつは初めて食べたもので、公式サイトのメニューにない商品なので名前がわからない(覚えてない)けど、めっちゃ好みだった…チョコレート生地にホイップクリームとチョコをサンドしたやつです。多分ある店とない店があるはず。
夜はおうちすきやき。おいしかったです! ちょっと食べすぎたし飲みすぎたかも…。
きのうは金曜ロードショーでコナン劇場版をちょっと見てました。14番目の標的。録画してあるのであとでちゃんと見るけど(円盤も持ってる)。昔はBGM代わりに何度もエンドレス再生して見ていたというか聞いていたけど、最近は全然だったので久々。初期のはわりとどれも好き。人気キャラ頼みじゃないし、派手ではないけど誠実な感じがするし、ツッコミどころがあっても許せる感じだし、きれいにまとまってるし、わかりやすいし。
Ice Brave。一応家族にも報告しておかないとな…と思って「アイスショーに当選したので行くよ」と言ったらなぜか大喜びしてて焦った。「わたしの分しか取ってないよ?」と言ったら「昌磨と真凜ちゃんが出るのにー」って残念がってて、何でそんなことまで知ってるんだと思ったら「CMで見た」って…うん、確かにCMはやってたかも(わたしは見たことないが)。一応、違う席種ならいまからでも取れるよ、席は離れるけど、と言ったらめっちゃ悩んでたけど、結局はお留守番するということに。というわけでひとりで参戦します笑。
長野の虎田家と龍尾家で連続殺人事件が起こる話。デジタルリマスター版。
これラストに急に変なのが出てきて思わぬ展開になって困惑する。伏線もたいしてないし動機も納得しがたいし雑だし強引じゃない? と思ってたけど、どうやら最初は虎田由衣を犯人として話を作ってたのに、かわいいから犯人にしたくないなということで、ギリギリの土壇場で犯人を変更したらしいですね。青山先生がそう言ってるのをどこかで見たり聞いたりした。どこだったかは忘れたけど2回くらいあった気がする。確かに由衣が犯人だったほうが自然だし、ストーリーとしてはせつなさもあってよかったと思うけど、そうなっていたらその後の上原由衣はいなかったわけで…複雑な気持ちはありつつも、上原由衣がけっこう好きなので個人的にはこれでよかったと思うことにします笑。
大和敢助が雪崩に遭ったのはいつか、上原由衣が結婚したのはいつか、というのがはっきりとわからなくてモヤモヤしてる。わたしが見逃してるだけかもしれないけど(知ってる方がいらしたら教えてください!)。甲斐巡査が死んだのが6年前で、大和敢助が雪崩に遭ったのはそのあとだけど、具体的な時期って明言されてたっけ? いまから何年前とか、甲斐巡査が死んでから何年後とか。上原由衣が結婚したのは雪崩から半年以内だよね。
それにしても上原由衣がどうやって結婚まで漕ぎ着けたのか気になる。ほとんどハニトラのようなものだよね。色仕掛けだったのか、好きだと告白したのか、結婚してと頼んだのか…いずれにしても敢ちゃんが死んだと思ってから結婚しようと思い立ったはずだけど、それから数か月で結婚っていうのもすごい。虎田家はそれなりに旧家っぽいのに。もしかしたらもともと義郎から口説かれていたのかもしれないな。由衣はそれを利用しただけとか。義郎は由衣が心変わりしないうちにと結納も婚約もすっ飛ばして結婚したみたいな。でも彼は由衣が元刑事ということも知らなかったようだし、そんなに由衣に興味があったようにも思えないんだよなぁ。
あと夫婦としてどんな感じで過ごしていたのかも気になる。義郎には大事にされていたんだろうか。由衣の言い方からしてひどい目に遭ってたということはなさそうだけど。
考えてみたら虎田直信はかわいそうだな。妻が連続殺人犯で、養子は見殺しにされ、息子は殺され、養子の妻は甲斐巡査の死を調べるために嫁いでいたことがわかり、事件のあと虎田家を出て行ってしまう。残されたのは直信ひとりというね…。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト・ミックスナッツ・カフェオレ。おやつ…ドーナツ・紅茶。夜…ごはん・すきやき・スパークリングワイン・ラスク・ドーナツ。
アルティナ。
朝5時起きで睡眠不足だったり、きのうのチケット騒動で疲れたりで、今日はしんどくて寝込んでました…。
Ice Brave。プレミアムS席は全公演完売なのか。新潟公演はスタンドA席も…。先行抽選分と先行先着分と一般発売分とで分けてるのかと思ってたけど、そうではないらしい。仕組みがよくわからん。まあ何にせよ当たったのでいいんですけど! というか抽選運まったくないのに(コラントッテ一度も当たらなかったひと)よく当たったなぁといまさらながら。プレミアムS席をとりたかったので、先行抽選が外れたら先行先着で頑張ろうと思って第二希望を出さなかったんだけど、危なかったな…。
チケット取れたのでさっそくグッズも買いました。Tシャツとトートバッグ。送料900円かかるけど、どうせなら行くときにトートバッグ使いたいので…公演までに届くよね?
ゲーム動画です。わたしはポケポケが何なのかすらわからないし(ポケモンのカードゲームらしい)、何を言っているのかも全然わからないんだけど、顔がいい…声が心地良い…と思いながら見てました笑。ブルーグレーのシャツがとてもお似合いで良き。髪のセットも良き。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。いつになったらアップできるんだろう…書いてるわけじゃなくて修正しているだけなのに、こんなに時間かかってるのやばいな。行き詰まってるというのもあるけど、作業自体あんまりできてないというか、集中できなくてすぐに他のことをやってしまうというか。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ブラックサンダー・カフェオレ。夜…ごはん・野菜とウィンナーのスープ・鯖の味噌煮・チョコレート。
沙耶。
Ice Brave当選しました! 愛知公演6/15プレミアムS席です! これひとつだけしか申し込んでなかったので(第二希望もなし)ほっとしてる。実は当落発表を見るまでは落選したと思い込んでたんですよね。みなさん早々にクレカの利用通知が来たとか言ってるのに、わたしは何十回と確認しても来てなくて。駄目だったんだろうな…とひどく落ち込みつつ15時にローチケでチェックしたら当選でした。最初は信じられなくて当選と理解した瞬間ガッツポーズした笑。グッズも買わねば。
MIZUNO TOKYOの宇野昌磨さん新ビジュアルのお写真を見た! めっちゃかっこいい! あの壁画、生で見たら迫力すごいんだろうな…いつか見てみたいけど、東京に行く機会はなかなかなさそうで…。
iPhone 16e。きのうだったか、おとといだったか、アップデートが来てApple Intelligenceが使えるようになったけど、自分はこういうのあんまり使いこなせないタイプ。音声入力も苦手だし。でもタイマーセットをSiriに頼んでみたらめっちゃ楽だった。「Hey, Siri! タイマーを20分後にセットして」とか言うとちゃんとやってくれる。これなら充電するときにタイマーセットするのも苦じゃない。まあ別にApple Intelligenceじゃなくてもできそうだけど笑。あとはメールを要約してくれたり、写真で撮ったものを解説してくれたり、イラストを描いてくれたり。自分的にはほとんど使うことはなさそうかな。
永大附属高校のエピソードはうるっと来た。本番の舞台でやらかして自責で大泣きしている後輩に「誇れ」と言うところがもうね。慰めるための言葉じゃなくて本気でそう思ってるというのが表情からわかる。本当にいい先輩すぎて…というか先輩後輩を超えて一緒に頑張ってきた仲間なんだろうね。最初は罰ゲームから始まったけど、後輩はすぐに箏の魅力にはまって素直に一から頑張ってたし、先輩たちもそれを認めて一緒に頑張ってきた。三か月という短い期間でも絆は生まれるはず。お友達も素直ないい子たち。バイト代つぎこんでまで大会に聴きに来てくれるとか。罰ゲームの件はダメだし本当に反省してほしいけど…まあ本気で入部届を出させる気はなかったのかな。
宇月は救われてほしい。衣咲のような強引に構ってくる大人がまわりにいればいいんだけど、いないんだよね。いまの宇月にはズバズバ取り繕わずに言うほうが響きそう。衣咲と関わったことがきっかけで何か変わるといいんだけど。「チカと同じ…」ってちょっと喜んでるのは笑った。
高岡は大人すぎる。普通の高校生は自分のことをそこまで客観視できないよ。特に恵まれているひとは。そのひとたちにとってはそれがあたりまえのことで、恵まれてるとは自覚できないんだよね。大人になっても恵まれていると自覚してないひとはたくさんいるし。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。アイスブレイブでそれどころじゃなかった笑。あと用事のための調べ物したりメールを書いたり、何かと忙しかった。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…どらもっち・カフェオレ。夜…ごはん・肉じゃが。
遥。
お天気がよかったので桜を撮ってきました。iPhone 16eとデジカメ。iPhone 16eだときれいにバックがボケてくれるのでいい感じ。色も明るいし。ただ、撮った写真を見たらなぜか動画(?)になってて動くんだけど…? わけがわからなくて調べてみたらLive Photosというものらしい。シャッターを押した前後1.5秒の動画を保存してるとか。デフォルトでオンになってるとのこと(なんでやねん)。いやまあ思い出を残すためなら面白いのかもしれないけども…当然ながら普通の写真よりもファイルサイズがでかくなるので、どうしようかね。Xにアップしたら動画部分は勝手に消えるみたい。
MacBook Proの挙動がますます怪しくなってきた。画面がいきなり真っ暗になってしまったり、勝手に再起動されたりで、めちゃくちゃヒヤヒヤしてる。本当にそろそろ買い換えないとヤバいかも…ということでMacBookをチェック中。Proは14インチと16インチしかないのがしんどい(わたしのは15インチ)。14インチは窮屈すぎるし、16インチだとお値段がバカ高い。Airなら15インチがある。でもUSB-Cポートが2つしかないのがちょっとな…と思うけど仕方ないのか。
Touch IDの認証が半年近く全然うまくいかなかったので、ふと思い立って指紋登録しなおしたらうまくいくようになりました。冬はいつもダメだから(手荒れ? 乾燥?)そんなに気にしてなかったけど、もう春になったのにまだダメだからおかしいなと…指紋は変わらないはずなのになんでだろう。
小説。厄災第33話の修正中。今日もほんのちょっと。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…シュークリーム・カフェオレ。夜…ごはん・すきやき肉豆腐・味噌汁・鶏の唐揚げ。
七海。
今日もめっちゃしんどくて寝込んでました…頭痛もしててつらい…。ついでに肩や背中もまた痛くなってきた。きのう何十分かスマホを持って見てたせいかな…なるべく持たないようにはしてるんだけどねぇ。
スマホといえば、フル充電はよくないと聞いてフル充電しないように心がけてるんだけど、ついつい忘れてフル充電で何時間もつなげっぱなしのまま操作してしまう…いままで家にいるときはずっとつなげっぱなしだったから違和感なくて。これから充電するときはタイマーかけるべきか(めんどくさい)。
クリムキンイーグル! 氷上で迫ってくるような位置で撮影しているので、臨場感と迫力がありますね。最後、起き上がるところというか、足を伸ばしてくるりとするところがめちゃ格好いい!
メンバー限定動画「自分がスケートに対する本音」アップされました。宇野昌磨さんの思考の一端を見せてもらえてとても興味深い。うんうんそうだなぁと頷きながら聞いたり、なるほどなぁと思ったり。何事も深く考えているんだけど常識の枠におさまらないんだよね。だから天然扱いされがち。スケートの取り組み方も一般的には正解じゃない部分もあるんだけど、それでもここまでの結果を残してきて。何が正解かはひとによって違うんだろうなと。
ワンピース・オン・アイス ~エピソード・オブ・アラバスタ~ Blu-ray (2025/03/26)。本編は初演、再演ともに配信で見ていますので、当時の感想を下に置いておきます。よろしければご覧くださいませ。今回の収録は再演のほうで、きただにひろしさん生歌唱のフィナーレも収録されています。あと配信特典だったスペシャルエンドロールも収録されています。
あらためて見て、みんなの熱量の伝わってくる演技がとてもよかったし、再演のフィナーレが最高だった。バロックワークスが格好よすぎてずるい笑。サンジはスタイル良すぎてずるい笑。宇野昌磨さんは最後までルフィになりきっててすごい。
特典のマルチアングル映像は、配信のときみたいに全カメラの映像がフルで見られるのかと思いきや、1画面に6アングルの映像が分割表示されてるだけでした。あれ? 選べないの? としばらくリモコン操作しながら混乱してた笑。まあ画面は小さいけど一応見られます。そりゃ6アングル×2時間もなかなか収録できませんよね…。
メイキングは見応えあり! 撮影風景、練習風景、作り上げていく過程のほか、キャストやスタッフのインタビューもふんだんにあります。やっぱり宇野昌磨さんがいちばん多いかな。個人的には演出の金谷かほりさんの話が聞けたのはうれしかった。宇野昌磨さんについて演技の密度がすごいというようなことを言ってて、すごく納得した。自然と目を引かれるのもそのせいだったのかと。あらためて意識して見ると確かにとめちゃくちゃ腑に落ちた。
滑ってみた企画も楽しかった。宇野昌磨さんのミス・メリークリスマスがめっちゃよかった。コーザもかっこいい! 本田真凜ちゃんのボン・クレーはエレガントでキュートだった笑。まだ振り切れてない感じかな。島田高志郎くんのミス・ダブルフィンガーはすごく雰囲気が出てた。無良崇人さんのビビは最後ちょっと笑ってしまった。
ブックレットもとてもよかった。文章はなく写真のみで、最後にキャスト&スタッフ一覧があります。表紙がめちゃくちゃ格好いい! 顔が写ってないのがいいのかもしれない。腕の筋肉に目が行く…! 次の表2と本文P1の写真はすごく雰囲気があって芸術的。基本的に本編のカットが多いので、ワンピースオンアイスを見たひとならこれで思い出にひたれると思う。裏表紙はルフィのシルエット(白抜き)がかわいい。
小説。厄災第33話の修正中。今日もちょっとしか進んでない。のんびりまったりやります…。
朝…ピザトースト・レタス。昼…ヨーグルト。おやつ…ミックスナッツ・カフェオレ。夜…ごはん・餃子。